club@SRX BBS

Back to Index Next

[3150] 伊藤 [99/3/23 20:36] proxy-nagaoka.takt.co.jp
こんばんは。伊藤@新潟県1JLです。
皆様、いろいろとご教授頂きありがとうございました。
とりあえず、近くのバイク屋に見積をしてもらったのですが、
TT900に履き替えて工賃込み\31,000.- + 消費税
クラッチのOHは一万円程度とのことでした。
どんなもんでしょうかね?
頂いたご意見だとタイヤはちょい高めでクラッチの
方は安いという感じですが....

またまた、ご意見頂けますか。 

[3149] 人見 [99/3/23 20:30] u1194.seaple.icc.ne.jp
またまた人見@3VNです。
仙台人人見はいま帰省のため横浜に帰っております。18、19日の雨徹夜で国道4号を南下したまいりましたところ、見事風邪をひきました。
横浜、湘南、伊豆にてツーリングと興じるはずが、結局予定日4日間は療養することに。25日には帰仙するので、なんのために乗って帰ったのだか...。
>[3127] SAM さん
>東京、神奈川方面の皆さん
3/27に3京に集合されたし。
とか
残念ながら行けなさそうです。次帰省したときには関東の方々にお会いしたいです。 

[3148] 人見 [99/3/23 20:27] u1194.seaple.icc.ne.jp
またまた人見@3VNです。
仙台人人見はいま帰省のため横浜に帰っております。18、19日の雨徹夜で国道4号を南下したまいりましたところ、見事風邪をひきました。
横浜、湘南、伊豆にてツーリングと興じるはずが、結局予定日4日間は療養することに。25日には帰仙するので、なんのために乗って帰ったのだか...。
>[3127] SAM さん
>東京、神奈川方面の皆さん
3/27に3京に集合されたし。
とか
残念ながら行けなさそうです。次帰省したときには関東の方々にお会いしたいです。 

[3147] 人見 [99/3/23 20:26] u1194.seaple.icc.ne.jp
またまた人見@3VNです。
仙台人人見はいま帰省のため横浜に帰っております。18、19日の雨徹夜で国道4号を南下したまいりましたところ、見事風邪をひきました。
横浜、湘南、伊豆にてツーリングと興じるはずが、結局予定日4日間は療養することに。25日には帰仙するので、なんのために乗って帰ったのだか...。
>[3127] SAM さん
>東京、神奈川方面の皆さん
3/27に3京に集合されたし。
とか
残念ながら行けなさそうです。次帰省したときには関東の方々にお会いしたいです。 

[3146] 人見 [99/3/23 20:14] u1194.seaple.icc.ne.jp
ひさしぶりに書き込ませて頂きます人見@3VNです。
トラブルの話をひとつ。
2週間程前の話です、友人宅に泊まって朝起きるとあたり1面真っ白になっていました。おそるおそるSRXにて帰っていると突然ガス欠の
ときのような症状に!信号で泊まる時もふかしていないとすぐにエンジンが止まってしまうような状況になってしまいました。泣きそうに
なって走っていいると天の助けか、YSPが見えるではないか。さっそくにーちゃんに見てもらうと、次のような症状だと、
「ノーマルのプラグキャップとハイテンションコードの接続が経年劣化で甘くなっていて、雪(水)が入って漏電したんだろう」
早速つなぎ目にエアブローしてビニールテープをぎっちりと巻き付けました、するとさっきまでの絶不調が嘘のようアイドリングに。
みなさんこんな事ありましたか? 

[3145] 川崎のツトム [99/3/23 20:09] proxy.exit.co.jp
河野さんへ
私はツーリングが好きな雨男なのでブーツはいろいろ研究しました。
現在のコスト及び性能の面で言うと ”アウトドア用長靴”です。
バイク便の人も使っているように防水性、コストはだんとつでしょう!
ペダルの操作性はゴムが薄いのでちょっと痛いのとなんとなくゴツゴツして感触が悪いです。
その他、釣り用の川の中に入れるパンツや(ズボンのようなやつ)、ブーツカバー各種、コンビニ袋、
防水性が売りのブーツ、自衛隊御用達ジャングルブーツ等いろいろ履きましたが、転倒時の事を考えなければいいですよ。(くるぶしは守れません)
また、レインパンツも長靴の外に深くかぶせられるのでかなり気密性はよいです(但し夏は足蒸れますよ、冬は指先が冷えます)

[3144] 河野 [99/3/23 19:54] oolongtea.haya.nuem.nagoya-u.ac.jp
>[3143]自分の追加
日本人の足の形に合っていればなおよろしいです。 

[3143] 河野 [99/3/23 19:51] oolongtea.haya.nuem.nagoya-u.ac.jp
「求む、レインブーツ情報」
先日雨の中走っていたのですが、ゴアテックスのハーフブーツを履いていても、
レインスーツとブーツの間が空いているため、靴の中に水が入り、ゴアテックス
の力で水が溜ってしまいます。
そこで、ゴアテックス等防水性が完璧で、蒸れないロング又はセミロングのブーツ
の情報が欲しいのですが、どなたか何かいいの(いいのでなくても)を知りませんか?
今はとりあえずスネまであるブーツカバーを買おうと思っていますが、
耐久性が怪しいのでいやなんです。
釣り用長靴って、ペダルの操作性はよろしいのでしょうか?どなたか御使用中の方、
インプレを聞かせてください。 

[3142] 河野 [99/3/23 19:19] oolongtea.haya.nuem.nagoya-u.ac.jp
>[3100]tsuku2さん
なるほど、そうでしたか、どれどれ、とシリコングリスアップしてみましたが、若干の変化しか
みられませんでした。やっぱりワイヤーかキャブ周りでしょうね。
KURIさんのところに取り寄せておいてもらって、交換して帰郷できればいいんですけど。
雨の日から急にクラッチの方も重くなり、とってもつらいです。

>[3099]自分
ブレーキパッドのベースメタルはとっても硬くて削れませんでした。

>[3107]富田さん
本当に残念でした。皆さんにお会いして、バイクの話しや質問など、楽しい時間を
過ごそうと思っていたのに。
全国ミーティング、もし参加できたらお会いしましょう。 

[3141] 富田 [99/3/23 19:16] p06-dn04gifu.gifu.ocn.ne.jp
>点火系フェチ友の会会員の皆さん
オレブルさんに大胆な要望を出す案、感涙の涙で読ませていただきました。

>怪鳥さん
レーシングワールドに、怪鳥さんご愛用のナビ対応のタンクバックが
置いてありました。ナビの画面の部分が透明。

>やまさん
EAR私も付けていましたが、サンパーと同じくらい大変静かでした。

> 森田さん
日頃の行いを責めるべきは、ここの方々でなく、裏社会で暗躍してる
面々のほうかと。 

[3140] 川崎のツトム [99/3/23 18:50] proxy.exit.co.jp
tsuku2さん SAMさん ハンドル情報ありがとうございます。
一応トップブリッジの下に取り付けをし、SRのハンドルストッパーを利用しよう
と考えています。(これで正解でしょうか?)

3/27の三京はハンドルが取り付けられたらまいります。
現在ハンドル無しになってます。 

[3139] 森田 [99/3/23 14:51] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
アラー、アーメン、なんまいだ。
おんきりきりあえいそわか、テクマクマヤコン、テクマクマヤコン、日曜天気になあれ。(-A-)
日頃信心浅いこの私でさえ、にわかに八百万(やおよろず)の神々に祈り捧げ奉るけふこの頃。

昨日夕方から夜にかけて、またまた四国ツーリングの下見に行っおったのですが…。(by car)
でも天気が…。

じっと胸に手を当てて考えてみなさい。28日の降水確率が50%になっているのはいったい誰の
せい? あなたの日頃の行いを反省しなさい。省みてあますところなくざんげしなさい。
え? おまえ人のこと言えるんかって? ウック。 (;-_-R;)

まああれこれいうてもしゃーないわ、これから善行積んで、あとは Let it be やね。
それとも当日訪ねる予定の危脳丸神社に祈祷を頼んでこようかしらん。 (-A-) 

[3138] やまさん [99/3/23 13:13] dyn2-254.kla-tencor.com
[3114] タツヲさん

どもはじめましてやまさんです。(皆さん、やまさんでいいです。やまさんさんとはご丁寧にすみません)

>>ダイノをつけたらアイドリングも安定して、

うえーん、アイドリング安定しましぇ-ん。

>>ところで、やまさんさん、(でよかったでしたっけ?)>>EARってどうですか?わたしのは
>>ドコがスーパーサイレンサーやねんっていうくらい>>煩かです。

EARはしずかっす。街中におられるSRこぞーのスパトラを当初イメージしておりましたが、期待はずれなぐらい静かです。いっそ、オープンエンドにしてやろうかしらと思い
ましたが、あまりに極悪なのでやめました。でも最初はバッフル全部外して、後ろに何もつけない状態で確認しましたが、大丈夫なぐらい静かですよ?ってノーマルより煩い
ですが・・・。現在はバッフル12枚でしたがノーマル時代は4枚でうーんジェントルなマフラーでした。今もそこそこな音はしますが、爆音撒き散らすSRこぞーのようには至って
おりません。しかし、インナーに返しがあるせいと、エンドが上向きなので、水がたまりやすく、さびやすい傾向はあるようです。

しかし、静かなスパトラをご希望のさいにはお勧めです。(僕が静かだと思っているだけでないですよね??) 

[3137] tsuku2 [99/3/23 12:45] ihibagw3.ihi.co.jp
大磯さん、まうすさん
スーパーサンダー、僕も欲しいですね・・・
でも、一から作るのでしたら、ノーマルキャップ用ではなく
ノロジー用を作ってもらうわけにはいきませんかね〜
けっこう、ノロジーつけてる人多そうだし・・・
 それでは、またまた・・・ 

[3136] 高橋Fe [99/3/23 12:41] inet-proxy6.toshiba.co.jp
しょぼくれた話題を一つ。また失敗ネタです。昨日の出来事なのですが・・・。

春の嵐が吹荒れる中、ちょっと思う所が有りGタンクを外そうとした時にそれは起りました。
サブコックを閉めようと、タンク後端を持上げた時、足元に冷たい感触。!!と思ってその原因
を探ると、フューエルホースに亀裂が入り、そこから勢い良くガソリンが吹出していました。

原因は簡単でした。フューエルホースが硬化してタンクを持上げる動きについて来られなかっ
たのです。ホースを外して、試しに硬化している部分を曲げてみたら、パキッっと折れました。
今回は、自分でとどめを差したから問題無いけど、走行中に振動でとどめを差したらと思うと
非常に恐ろしいです。10年間無交換でこのありさま。低年式SRXでフューエルラインを交換し
ていない方、ホースが硬化していないか一度チェックをしましょう。

先週のキックアーム落し事件といい、今回のガソリンジャジャ漏れ事件といい、SRX厄年かな。
まだまだ、何か有りそう。古いバイクの劣化チェックリストって誰か持ってませんか?
でも、何処か壊れると、ちょっと嬉しくなってくるのは何故? 恋・・・かしら。

ちなみにタンクを外そうとした理由は、tuku2さん、EIJIさんから情報提供されていたKLRの
IGコイルを付けるためでした。<情報ありがとうございました。

[3135] まうす [99/3/23 12:35] osak164.bekkoame.ne.jp
>U1さん
>馬力だけがバイクのすべてだったらバイクがこんなに
>面白いとは思わなかったはず。
 そうですよね。馬力があったり速かったりすることは、すごいこと
だと思いますが、それだけを追い求めたらなんかつまらないなぁ〜
って思います。馬力や速さはバイクの一面にすぎないと思います。そ
のバイクにはそのバイクのよさがあると思います。 

>大磯さん
 スーパーサンダーほしいですね。でも、こないだノロジーつけた
ばっかりなんで・・・まだノロジーをろくに体感できてないしなぁ。
でも・・・ほしいです。

>松本さん
 やっぱり雨っぽいですか・・・最近毎週末雨ですもんね。楽しみに
してるんですが・・・日にちが変わると、行けない人もいそうですね
。僕も行けなくなるかもしれません。雨降らないようにみなさんで祈
りましょう。 

[3134] tsuku2 [99/3/23 12:35] ihibagw3.ihi.co.jp
>富田さん
黄色、いいですよ〜
僕のは以前、ポーラシルバー(青みがかった銀色)で、これはこれで
すごく気に入ってたんですけど、乗り出したころに島 英彦さんの
ロードボンバー(黄色の外装にブラックエンジン&フレーム)を写真で
みて、いつかは黄色と思ってきました。昨年の夏、幸か不幸かタンク
の内側を加工するはめに陥りまして、『916の黄色にしてしまえ』と
やってしまいました。雀蜂みたいでかっこいいっす。
さぁ、みんなで黄色のSRXに・・・(集まるとすごいな〜)
 それでは、またまた・・・
そーそー、U1@違和飛びペンギン酸(おおっ!!すごい事になって
しまった)U1@いわとびぺんぎんさん、チェーンを洗う時はガソリ
ンはよくないっす!!シールがいっちゃって直ぐにチェーンが伸びる
ようになるっす。(灯油はまだマシですが長時間つけるのはあまりよ
くなさそうです)廃油の処理が大変でしたら、少量をウエスにとって
拭くようにすればよろしいかと・・・
 それでは、またまた・・・


[3133] 松本 [HP] [99/3/23 11:22] 202.48.3.100
松本@京都1JL改です。

さて今度の28日の日曜日にせまった四国ツーリングでありますが、
参加表明者が10名を超え、オフミの様相を呈してまいり非常に楽しみですが、
しかし!はやり気になるのが天気であります。

Web上の週間天気予報を見る限りでは当日は曇り時々雨、降水確率50%
となっております。計画当初から降水確率30%以下が条件でハナシを
しておりましたので、このままではちょっとヤバいかもしれません。
この時期の天気は水物ですから、予報内容が変わっていくことを祈るより
他ありません。

ついは、参加者の皆様におかれましては
前日の27日土曜日午後11時頃、このBBSをチェックいただきたく存じます。
四国側ホストの森田教授と相談の上、決行か?否か?告知いたします。

参加表明されている方で、この告知時間にWeb環境に入れない等、事情の
ある方は必ず金曜日の17:00までに連絡先の電話番号、深夜での連絡は可能か、
明記の上、私、松本までメールを下さい。
「深夜の連絡はまずい」という方は、当日早朝にご連絡いたします。

その他不明点ありましたら、私までご連絡下さい。でわ。 

[3132] 大磯 [99/3/23 10:19] p24-dn08konohana.osaka.ocn.ne.jp
点火系フェチ友の会会員および興味のある皆様(笑)へ。

スーパーサンダーコイル1JK用をオーダーした大磯です。
その後オレンジBlvd.より
「納期については未定」
との返事がありましたので書き込みます。(代理店通しだったのでこんなややこしいことになってしまいましたが(^^ゞ)
これについてはいろいろな解釈ができますが(数がたまるまで待ってほしい、片手間に作るから時間なんてわからないetc.)、ここで決め付ける様なことはしません。
途中経過ということで以上報告いたします。

PS. ただし「作れない」ということではないようです。興味のある1J系の皆様、いかがですか?(ふぉっふぉっふぉ…ってあれ?)

[3131] U1@いわとびぺんぎん号3VN de 京都 [HP] [99/3/23 2:44] plu1-82.mahoroba.ne.jp
チェーンのメンテについて質問です。
私はこの前までチェーン(ノーマル)のメンテを油足すだけやってまして、
その結果リアフェンダー内に黒い油が飛びまくってしまいました。
それで今は洗うようにしているのですが、よく売っているチェーンクリーナー
で洗うとそのスプレーの量がすくなくて使えないから中性洗剤で洗って
よく水をとってから、1コマずつ丁寧に油を付けてます。

それで思うのですが、やっぱりチェーンを中性洗剤で洗うのは
よくないのでしょうか?
灯油やガソリンだとあとの廃油の処分がめんどくさいような・・・ 

[3130] U1@いわとびぺんぎん号3VN de 京都 [HP] [99/3/23 2:25] plu1-82.mahoroba.ne.jp
SRXの位置づけについて
いろんなバイクで(特に4発が多いが)団体ツーリングに行ったときのこと、
ワインディングでCB400SFとかZZR400についていってたら
「SRXって速かったのか。ちゃんとついてきてるし。」と言われ
ちょっとムカツキました。また「SRXは“ただのSRの豪華バージョン”で
SRと変わんないと思っていたよ。」とまで言われてました。
「単気筒って遅いでしょ。馬力ないから」とか・・・<トルクがあるっちゅうねん(−_−#)
その人たちのSRXのイメージを変えたようですが最後まで
単気筒自体のイメージはよくないようだった。

実際、そのとき私はかなり初心者なウデだったし(現在も)、
参加者中で一番荷物が多かったのですが・・・

どうやらバイクをカタログスペックや雑誌で判断して、すべてわかった気分に
なるのかな。馬力だけがバイクのすべてだったらバイクがこんなに
面白いとは思わなかったはず。 

[3129] まさと [99/3/23 1:14] proxy.att.ne.jp
SAMさん<3/27応援書き込み感謝致します。
天気良ければいいですね。
できれば月イチ位で定期的に、集まれれば面白くなるかなぁ、
なんて思ってますんで、>うえださんFCR装着するまで気長にまってまーす。
あと、初心者の方、ROM専門の方もお待ちしております。 

[3128] やじ★ [99/3/23 1:06] cse3-30.matsumoto.mbn.or.jp
「えっと、長野県にすんでます。さっきまた、車コスッチャッテ・・・。まぁ、これ以上査定さがらないさ・・・。-8℃ってでてた!うそだー。風邪がぶりかえしそう・・・。車はSMXでバイ
クはSRXおかしいな、これ。MS−1仕様はたのんで作ってもらったので実際まだコースを周回したことないんで・・・。道で走ったら、すげーは・や・い・ぞー。近所からクレーム
がくるわくるわ(笑)ミニバイクレースしかしてなかったんですよ。道具は、一式あるんですけどねぇ・・・。お金ないんすよ・・・、3VNは、スプリットファイヤのコードとプラグ、マイ
クロロン、ダイノジェット?、オーバーのマフラー、K&Nフィルター、パッド、メッシュホース、チェーン、スプロケ、その他小細工など・・・。いまいちよくないんです。3年間ノーマル
でのって、少しずつ変えたくらいです。ここらで一気に、600位にしちゃおっかなーなんて企んでたりして。テクがないから400でもうちょっと乗ろうかな?とおもったりしますが、
皆さんどうですか? 

[3127] SAM [99/3/23 0:54] sagamihara1-09.m.nttpc.ne.jp
SAMです。
>[3111] 川崎のツトム さん
自分は以前、マグラのセパハンをトップブリッジの下に付けてましたが、
ダブルエムのバックステップと相俟ってレプリカもびっくりのポジションに
なってました。でも、峠を責めるには結構具合が良かったです。
で、セパハンですが、位置決め次第ではタンクに当たることもあるでしょう。
自分の場合は、タンクに当たらず、かつハンドルロックがかかるピンポイントに
設定してましたが、タンクに当たる場合にはハンドルストッパーを付けたほうが
良いでしょう。SRのものが使えるはずです。

>東京、神奈川方面の皆さん
3/27に3京に集合されたし。

ではまた。 

[3126] tsuku2 [99/3/23 0:12] a054014.ap.plala.or.jp
はっはっは・・・
レギュレータがいっちゃってました。
なんか、ライトが時々瞬いて、すぐに切れちゃって・・・
もしかして・・・なんて思いながら外してみたら・・・
端子が『なんじゃぁこりゃぁ!!!』状態でした。
テスターで念のためチェックしてみたんですけど導通なかったっす。
どなたかあまって・・・ないですよね〜
 それでは、またまた・・・ 

[3125] 富田 [99/3/22 23:45] p14-dn02ogamarumi.gifu.ocn.ne.jp
>ひろさん
バックステップですが、3SX/3VN用だった気が。
黄色塗装いいですねー
オレンジもいいかなって。
いずれやってみたいです。全塗装。
緑も好きなんですが、だいぶくたびれていますんで。

>Shigeさん
私もステッカー「クレクレタコラ」です。 

[3124] 富田 [99/3/22 23:41] p14-dn02ogamarumi.gifu.ocn.ne.jp
>ひろさん
バックステップですが、3SX/3VN用だった気が。
黄色塗装いいですねー
オレンジもいいかなって。
いずれやってみたいです。全塗装。
緑も好きなんですが、だいぶくたびれていますんで。

>Shigeさん
私もステッカー「クレクレタコラ」です。 

[3123] まうす [99/3/22 23:30] osak150.bekkoame.ne.jp
↓すいません。改行おかしくなってしまいました。 

[3122] まうす [99/3/22 23:29] osak150.bekkoame.ne.jp
>やじさん
 初めまして。仲間になりましょう(^^)。ココはすごいひとがいっぱ
いるので、困ったときはどんどん書きこみしましょう。僕もまだまだ
新参者です。よろしく。

>富田さん
 僕も後輩のファッション系SR乗りに、「なんでX(エックス)な
んですかぁ?」(なんでSRにしなかったの?って言う意味)って言われてエライむかついた憶えがあります。
 次はSRXがくる!なんていわれますが、あまりそう言う意味で流行ってほしくないですね。SRはいいバイクだと思いますし、SR
に乗ってる人がみんなそうということではないです。

[3121] tsuku2 [99/3/22 22:54] a048012.ap.plala.or.jp
川崎のツトムさんへ
ハンドルをトップブリッジの下へですか・・・
まともな位置までハンドルを絞ると、そのままだと当たってしまい
ます。下にした方がやっぱかっこいいんで、昔、やってみたのですが
ハンドルストッパー(WMとかからでてます)を付ける必要がありま
した。これを付けると、タンクに当たらなくなるのですが、当然のよ
うにハンドル切れ角が少なくなります。(レプリカ並です)いつもの
つもりでUターンしようとしたら転けそうになりました。走る分には
ほとんど関係ないんですけど、低速での取り回しがしんどかったので
すぐに元に戻してしまいました。
 それでは、またまた・・・ 

[3120] ひろ [HP] [99/3/22 22:19] ngy12ds13.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋1JKです。

>[3082] kat さん
>黄色塗装希望者がまた増えそうな勢い・・・・

はい。ここに1名います(^^;
もりさん黄色号とゆたかさん黄色号をきれいに並べた写真を撮り忘れたのが失敗しました。
とりあえず、車に積んだ状態では撮ったのですが(^^;
また、写真をアップしますね>もりさん&ゆたかさん

>Shige-RXさんのお手製クラブステッカーも大変な人気で、希望者は実費で分けてくれるそうです。

きれいな出来でしたねぇ。Shige-RXさんありがとうございました。
うちのSRXは只今某ショップに行ってるので、帰ってきたら張ろうと思います。
とりあえず、大きいやつを車のリヤウィンドウに張りました(^^;

>みんなと別れた後、ひろさん&森さんはいったいどんな一夜を共にしたのでしょうか?

そんな怪しげな、表現しないで〜(^^;
すぐに、熟睡状態でした。特にもりさんは雪の中走ってきたからねぇ。

>私事ですが、22日は今年初めてのレース(相変わらずドリーム50ですが)で90分耐久ペアライダーが

katさんがその話をされたとき、思わず考えてしまいました(^^;
オフの装備しか持ってないですからねぇ。
レース結果、楽しみにしてます。

>今回の少ない写真あがったら「ひろさんHP」にアップしてもらえますか?

了解です。詳しくはメールで。

>[3106] やじ さん
はじめまして、名古屋で1JKに乗ってます。
SRX600改MS-1仕様というのが気になりますね。
どんなのでしょうか?
実際にサーキット走られてるんですよね?
一度、サーキット走行やってみたいとは思ってるのですが、ツナギとかないので
なかなか難しいですね。

これからも、よろしくです。

>[3107] 富田 さん
>とりあえず、4/10は京都いきます。

4/10というと、ひょっとしたら僕も大阪、京都にいるかもしれない(^^;

>コワ−スのフェンダーレスキット、ISAのバックステップ

SRX用のバックステップありましたか。
今度見に行ってみよう。 

[3119] ひろ [HP] [99/3/22 22:18] ngy12ds13.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋1JKです。

>[2993] 岡山3SXあたるむ さん
>のイラスト集にオートバイの絵があります。これが
>なんと2本サスの赤いSRXです。

G・CREWのサンプルデータに入ってるバイクの絵もSRXでした。
シルバーの2本サス。さらに車体スペックまで書いてある。
社員によほど好きな人がいるのかな?

>[3012] KOトシ さん
>油温の上昇とともにニュートラルが入りにくいような感じがします皆さんはどうです

うちの1JKも油温が上がるにつれて、ニュートラルに入りづらくなります。
これは、SRX全般で見られる症状のようです。
こういうときには、ちょっとアクセル煽ってクラッチを繋ぎつつニュートラル出してます。


[3117] Shige-RX [HP] [99/3/22 20:56] cs1d334.ppp.infoweb.ne.jp
>[3116]自己レス
>>石川さん
>>解ってたらもっと長居したのに・・・
は、[3086]松本さん
のカキコ「石川氏は友達と東京へ遊びにいってるんとちゃうかいな??」の部分へのレスです。念のため。 

[3116] Shige-RX [HP] [99/3/22 20:54] cs1d334.ppp.infoweb.ne.jp
>katさん、森さん、川口さん、まうすさん、ブラウンさん、ひろさん、松本さん、kuriさん(座席順)
 土曜日はありがとうございました。先ほど無事帰宅いたしました。
松本さんがかなりすっ飛ばすであろうという私の予想に反し、関西組の皆さんは、みんながみんな凄いテンションで、まいってしまいました。

>石川さん
解ってたらもっと長居したのに・・・

全国オフ、楽しみにしてます。
 それから、本日帰り間際に、大阪の某シングルオンリーのショップに顔を出してきましたら、ClubmanのSRX特集以降、やはりパーツがかなり売れているそうです。メディ
アの力は凄い(でも、裏を返せば恐ろしい。) 

[3115] 川崎のツトム [99/3/22 19:02] proxy.exit.co.jp
やまさん 
情報ありがとうございます。

石川さん
はじめまして。やまさんの情報どうりなんですか?
私はノーマルブリッジにノーマルフォークです。 

[3114] タツヲ [99/3/22 18:55] clisim45.across.or.jp
皆さんお久しぶり&始めまして。
やまさんのSRXにダイノがついてきたとのことですが、私も今日ダイノジェットST−3を
組んでみました。カウルなし、タンクもキャブも簡単に外せるので、組み込むだけなら割と簡
単ですね。負圧の穴の拡大もハンドドリルでごりごりやるとあっさりできました。
さて、私の3VNはK&Nとスパトラwithスーパーサイレンサーツールですが、とりあえ
ず指定どうりに組んでみました。で、感想。いままでマフラーとフィルターかえたのにキャブ
は素のままだったので、薄すぎたようです。ダイノをつけたらアイドリングも安定して、トル
クは全域でアップしたような気がします。っていうかノーマル程度に戻っただけなのかも…。
確かにアイドリングのちょっと上でぼこつきますけど走ってれば気になりません。
はたして私にこれ以上のセッティングが出せるのか?
ところで、やまさんさん、(でよかったでしたっけ?)EARってどうですか?わたしのは
ドコがスーパーサイレンサーやねんっていうくらい煩かです。
ノーマルサイレンサーのディフィーザーパイプの穴を増やして抜けをよくするっていうのを
聞いたことがありますが、SRXのノーマルマフラーって分解できませんよねえ。今手元に
なくてわからないのですが…。

ではでは。 

[3113] やまさん [99/3/22 17:47] ppp94.oap.co.jp
[3111] 川崎のツトムさん

たしか、石川さんがトップブリッジの下にハンドル付けてましたよ。TZのブリッジですが。こないだ聞いたら少しあたっていてハンドルの切れ角が少ない様ですが。

>>石川さん、そうですよね??? 

[3112] やまさん [99/3/22 17:42] ppp94.oap.co.jp
みなさん、どもども。土曜日は楽しそうでしたね。私も私用がなければ参加させていただいていたのだが。。。残念ですぅー。

ところで、今日、ダイノを組んだSRXが帰ってきました。K&Nは空気を吸うとしゅーしゅー言うのでうるさいでしゅう。なんかご、く、あ、く。あっ、もっと極悪な人たちがここには
居ますね。すみませんしろーとが。。。

そのダイノですが、空気をたくさん吸う、という風に作られています。そして、私のスパトラは空気を押さえ込んでトルクを出す、というふうな仕組み。しかもEARなのでインナ
ー付きなのよん。。。で、アイドリング等で、ラフにグリッピングするとごぼごぼと息つきをしてしまいエンストしてしまうのです。高回転域では息つきは無いのですが。思って
たのより具合が悪い。。。今日だけで3回エンスト、内1回は住宅街の超急坂で切り返し中にエンストしたもんだから立ちごけ。ツトムさーん、私もやってしまいました。少しマ
フラーに傷が!

で、バッフルを12枚まで増やして抜けを良くして少しましになったかも?の状態です。やはり、スパトラではなくもっと抜けの良いマフラーの方が相性がいいのか、それとも
私の急発進ぐせが問題なのか、よくわかりましぇーん。うーん、来週のツーリングに間に合うようにセッティングをせかしたのがまずかったのか?それともダイノやリプレイス
キャブっていわゆる「しぼりこむ」アクセルワークが必要なのでしょうか?ホントのインプレは来週、四国で考えてみます。

ということで、また来週!! 

[3111] 川崎のツトム [99/3/22 17:31] proxy.exit.co.jp
ハンドルについての質問(誰か知ってる方)

ハンドルを諸々の事情でトップブリッジの下に付けようと考えています。
その時、ハンドルがタンクにぶつかる可能性はあるのでしょうか?
一応現在はワンタッチ着脱タイブのハンドルを予定してます(メーカーは忘れた)
また、腰痛くなるかな?(歳なもんであんまり前傾になりたくない(笑!!ごとじゃない!) 

[3110] 川崎のツトム [99/3/22 17:25] proxy.exit.co.jp
ツトムさんへ(苦笑)
お元気ですよ!但し3連休全部仕事だったけどね(怒)
今、カウルを製作してるんですが、全然進行できなくて乗れない状態が続いてます。
今朝、出社前にカウル位置を合わせたら、ノーマルハンドルの位置が高すぎてカウルと
あわなかったのでさらに完成がおくれそうです(泣泣泣!!) 

[3109] ツトム [99/3/22 15:47] ppp134053.asahi-net.or.jp
こんにちは。ツトムです。
立ちゴケしてしまいました・・・はっはっは。ハズカシイ。
幸いクラッチレバーが少しだけ下に曲がった程度でコンバットマフラーも左のタンデムステップと少し干渉して線キズが付いた程度でコワースのステップも可倒式だった為ダ
メージは無し!ステダンは右に装着していてラッキーでした。
皆さんも気を付けましょう!(私だけですよね・・・)

現在のところ私の3VN+FCR37は5000rpm常用して19.8km/lです。
FCRのカタカタ音はバイク屋さんに尋ねたところ「新品だとそれ程は音が出ませんし、組み立ての精度が高かったみたいですね。」と言われました。(ちょっと安心)
どなたかナラシ(あれっ?)が終わったら遊んで下さい!
川崎のツトムさんお元気です? 

[3108] 富田 [99/3/22 13:02] p18-dn01ogamarumi.gifu.ocn.ne.jp
さっきの続き

レーシングワールドは、いつも走りに行く職場のメンバーで行ったのですが、
ここ数カ月、ここのおかげですっかり濃くなった私は、ちょっと浮き気味。
しかし、売り場へ行くとSRXが小数派だとしっかり思い出されました。

SZRは、もっと少数派。絶対パーツない。
まあ、ツーリング行くと、ドカが4台、トラ1台、BMW1台、
ほかにもGLなど、大きなマシンばかりに囲まれて、
少しでも速く、との思いから大型取得andSZR購入に至った訳ですが。

私の嫌いなタイプ追加。
ファッションがお決まりで、ミーティングやるとみんな同じ格好してる(
笑)
そんなタイプのバイクは乗りたくないな。

[3107] 富田 [99/3/22 12:32] p26-dn03ogamarumi.gifu.ocn.ne.jp
>やじさん、いらしゃ〜〜い
岐阜県で3VNに乗ってます。
以後、よろしく。

昨日の奥琵琶湖は、とても残念でした。
ひょっとして、行かれた方いらっしゃいませんよね。
河野さんにお会いできなくて、心残りです。
4月に入ったら、また企画しましょう。
とりあえず、4/10は京都いきます。

で、昨日はレーシングワールド名古屋へ行ってきました。
SRXの関係は、SRに混ざって置いてあるんですね。
コワ−スのフェンダーレスキット、ISAのバックステップ
などありました。
でも、なんでSRのコーナーかなー
私個人として、一般のバイクのとこに置いてほしい。
どうも 〜風カスタムとか好きじゃないんです。
最近の復刻判系のエセクラッシックはもっとイヤ。
世間では、結構同一視されるんですかね。

前号のクラブマンに面白い記事が。
X4と、VーMAXはお互い無視しあうとか、
ゼファーと、Z系は一緒に走らないとか。
あと、ジャパアメとハ−レ−のミーティングは別にやるとか。
SRXの位置付けって、どうなんでしょ。

[3106] やじ? [99/3/22 10:48] cse3-17.matsumoto.mbn.or.jp
初めてきました。何せ、使い方が全くよくわかんないんで・・・。ここまでくるのに、丸一日かかってるんです。バカでしょ?ほんとに・・・。20歳のころから、3VNに乗って5年経ち
ました。今までずっと、ヤマハ車ばっかりです。TZR50,TZR250R[3XV],SRX[3VN],TZR125[2RN],TDR80,RZ250R[29L]SR400大八のやつ、けっこうレアなものばっかり・・・。い
まは、3VN,SRX600改MS−1仕様、TZR125改途中,TDR80改、NSR50レース用とか、後は、ガラクタばっかりです。どなたか、TZR125[3TY]の部品取りとか、TZM50のフロン
ト周り、DT200やSDRの部品取りなんか、お持ちの方いらっしゃいませんか??すんごいほしいっす。あつかましくて、ゴメンナサイ・・・。それとパソコンも教えてほしいです。こ
れいれるのに、すごい時間かかってしまって・・・、頭がおかしくなりそうです。それではまた。 

[3105] 森田 [99/3/22 10:39] ppp01044.tokushima.alles.or.jp
>[3104]やじさん
もちろんですとも! みんな最初は新入りよ。でも入った瞬間からお仲間よ。いろいろお話しして下さいませ。 
んで、何県かな〜? どんなのに乗ってるのかな〜? 

[3104] やじ [99/3/22 9:56] cse3-17.matsumoto.mbn.or.jp
仲間にいれてもらってもいいですか? 

[3103] やじ [99/3/22 9:56] cse3-17.matsumoto.mbn.or.jp
仲間にいれてもらってもいいですか? 

[3102] [99/3/22 9:53] cse3-17.matsumoto.mbn.or.jp


[3101] [99/3/22 9:53] cse3-17.matsumoto.mbn.or.jp