club@SRX BBS

Back to Index Next


[3800] tsuku2 [99/5/8 11:06] a048004.ap.plala.or.jp
なおきさんへ
モトサロンの2本出しですか・・・いいですね〜
僕も欲しいんですけど、もう作ってないって言うんですよね〜
結論から言いますとモノサス用はツインショックにつきますが
ツインショック用をモノサスSRXに付けようとした場合エキパイ
がオイルタンクにあたりますな。(サイレンサーのステーは当然
作らなければなりませんがこんなのは問題外です)たぶん・・・
というわけで、モトサロンの2本出し・・・
おいらにクレックレッ!!!
 それでは、またまた・・・
<3799>
[3799] 高橋Fe [99/5/8 0:36] cs14f30.ppp.infoweb.ne.jp
久々のカキコです。私は全国オフミ準備に余念無しです。
GWは、家族の手前ツーリング行くのをガマン。でも、ほとんど毎日SRXを触っていた。
結局、家族から冷たい目が・・・・。意味ないじゃん・・・・。

>[3740] tsuku2さん
秘密兵器、面白そうですね。フルトラ+点火時期調整可能って奴でしょうか?オフミで
じっくり教えて下さい。私は、地味にマルチスパークの電極のカーボンを落しました。

>森田教授の物理講座
ためになります。馬力を角速度で計算すると言うのは知りませんでした。ホントは
学校で習ったんだろうけど。。でも、これが理解できていないです。なんでrpmちゅうか
rps(sec)では計算できないのでしょう?

>油屋さん
読んでしまった。目がチカチカする。晩飯、栄養バランス悪そう。
<3798>
[3798] Shige-RX [99/5/8 0:21] cs1d109.ppp.infoweb.ne.jp
>[3796]なおきさん
>モノサスのSRXにツインショックのSRX用のマフラーってつくんでしょうか?

とのことですが、フル・エキゾースト(エキパイから総とっかえ)なら付くと思います。
マフラーのみですと、2本足はマフラー内で集合/1本足はエキパイで集合
となっているため、多分無理(か、相当の力技が必要)かと思います。
もっと詳しい方々が、更にレス下さると思いますが、一応ご参考に。
<3797>
[3797] Shige-RX [99/5/8 0:16] cs1d109.ppp.infoweb.ne.jp
>[3795]自己レス(というか、補足)
>純正のような、「ネジだけ」のような物は、
の「純正」とは、CR・FCRの純正ではなく「単車の純正のキャブ」の意味です。
(ああ、ややこし・・・)
<3796>
[3796] なおき [99/5/8 0:15] a037067.ap.plala.or.jp
今回で3度目の書き込みになるなおきと申します。

 またまたわからないことがあったので、質問させてください
 個人売買で、モトサロンの2本出しのマフラーっていうのがあったんですけど、モノサスのSRXにツインショックのSRX用のマフラーってつくんでしょうか?
 その方に問い合わせてみたんですけど、わからないということなんでどなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
<3795>
[3795] Shige-RX [99/5/8 0:08] cs1d109.ppp.infoweb.ne.jp
>[3770]石川さん
>1JK初期型ヘッドが余るかも

不要であれば是非お譲りいただきたい!

+[3775]tsuku2さん
>友人のグースがFCRを購入したときもぶら下がってましので、

もともとある程度の長さの物が、単キャブから4連迄標準で付いております。
(純正のような、「ネジだけ」のような物は、カタログ上でも見つかりませんでした。)
そいで、「リモートスクリュー」なる物の件、KEIHINのFCRのオマケに着いてくる
マニュアルをよくよく見ると、4連のみスロットル・ストップスクリューが
2種類書かれています。単キャブから4連迄同じ部番の物と、4連のみに書かれている物で
どちらがどうなのかは現状では不明。来週調査の予定。
<3794>
[3794] うえだ [99/5/8 0:06] yokohama1-40.kcom.ne.jp
>[3747]石川さん

僕も出来ればセッティングデータを教えてもらいたいです。
でもここにいる人で400にFCRをつけている人っていないんですよね・・・
とりあえず明日加速ポンプを外して試してみます。


>[3737]Shigeさん
心配していただいてありがとうございます。
FCR化はぼちぼち進めてます。
しかし、もはや壁にぶち当たる音がします(笑)。

<3793>
[3793] tsuku2 [99/5/7 22:30] a048029.ap.plala.or.jp
油屋さん
土木関係の用語がたくさんありますがあなたはいったい何者?
 それでは、またまた・・・
ふろーてぃんぐくれーん
<3792>
[3792] 富田 [99/5/7 22:13] p217185.mirai.ne.jp
>[3788] 油屋さん
アブワールドへようこそ。
<3791>
[3791] [99/5/7 22:01] okayama119.tiki.ne.jp
<3790>
[3790] 油屋 [99/5/7 21:54] p02-dn05kitafuse.osaka.ocn.ne.jp
ん? <3789>
[3789] ゆたか [99/5/7 21:49] 203.136.64.1
↓こわれた? <3788>
[3788] 油屋 [99/5/7 20:57] p33-dn08kitafuse.osaka.ocn.ne.jp
いっとんいこーるきゅうてんはちぜろろくろくごきろにゅーとんさいんこさいんたんぜんとあーくたんぜんとはいぱーろぐまげもーめんとせんだんりょくじくりょくしゅどうどあつじゅどうどあつへきめんまさつかくないぶまさつかくかつどうまさつけいすうせっけいすいへいしんどやんぐけいすうふっくのほうそくもーるのおうりょくえんらーめんたんじゅんばりかたもちばりまにんぐてるつぁーぎーきょようおうりょくしゅうきょくげんかいしようげんかいひろうげんかいきょうのばんめしはろーそんのすしあんどびーるえふろえっせんすえんとらっぷどえあーせんざいくうきえんとれいんどえあーれんこうくうきすらんぷふろーえふいーえむかいせきあるかりしりかはんのうたんさんかるしうむすいさんかかるしうむこうせいのうげんすいざいこうりゅうどうふぃにっしゃーびりてぃーとらふぃかびりてぃーわーかびりてぃーこんしすてんしーくりーぷりらくぜーしょんぷれすとれっしんぐきゃりぶれーしょんゆーかむまるいのしけんきてすとぴーすきゃっぴんぐらふたーくれーんくろーらーくれーんとらっくくれーんしゃっくるはっとんではきんぞうじるし

今日の晩飯は?

○ー○○の○○と○ー○
<3787>
[3787] まうす [99/5/7 20:23] toyosaki1-77.teleway.ne.jp
こんばんわ。みなさん。

>magoさん
 レスありがとうございます。とりあえず今そのやり方しかわからな
いので、それでいってみようと思います。

>ててちかさん
 今日お昼頃、大阪駅の近くの国際証券の前にとまってた、黄色の
マシンはててちかさんのですよね?ビキニカウルでホイルが黄色の
リボン仕様だったので、めっちゃ目立ってました。

 帰ってこないかなって思って、しばらく待ってたんですが、会えな
くて残念でした。隣にあったハーレーとかは友達のですか?思わず、
メッセージでも残そうかと思いました。
<3786>
[3786] 森田 [99/5/7 13:39] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
で、N・m や J は仕事(エネルギー)を表すのぢゃ。
そして W は J/sとおんなじぢゃから、その意味するところは、
1秒あたりの発生(あるいは消費)エネルギー
となるのぢゃ。これをときに応じてパワーといい、出力といい、動力といい、あるいは仕事率というのぢゃ。
これが工学単位系の場合はkgf・m/s、またはそれを75で割ったPS(馬力)となるのぢゃ。(1PS=75kgf・m/s)
また、1kW=102kgf・m/s
なぜならば、1kW=1000W=1000N・m/s、ここで1kgf=9.8Nゆえ、
1kW=1000/9.8kgf・m/s=102kgf・m/sとなるのぢゃ。
また、1PS=75kgf・m/s、1kW=102kgf・m/s ゆえ、
1kW=102/75PS=1.36PS となるのぢゃ。
また、馬力には仏馬力(PS)と、英馬力(HP)とがあり、1PS=0.986HPぢゃ。

う〜む、ややこしいのう。
<3785>
[3785] 森田 [99/5/7 13:18] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
で、N・m は J(ジュール)とおんなじぢゃ。
よって、W は J/s、N・m/s とおんなじぢゃ。
<3784>
[3784] 森田 [99/5/7 13:15] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
あ、いかん、また間違えた。([3782])
W(ワット)はN・mでなく、N・m/sと同じであった。 ^^;
<3783>
[3783] 森田 [99/5/7 12:53] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
<補足>
>[3746]において、5kgの重りを吊すということは、そのときにヒモに掛かる荷重は
5kgfであり、またこれをSIで表すと F=ma=5kg×9.8m/s^2(=49kg・m/s^2)=49N(ニュートン)
となります。
<3782>
[3782] 森田 [99/5/7 12:43] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
>[3780]石川さん
いろいろご指摘いただきありがとうございます。

>[3770]でご指摘いただき、>[3772]で訂正させていただきましたように、5メートル×5キログラムフォースではなくて、
5メートル×1キログラムフォースなり、1メートル×5キログラムフォースなりで、5キログラムフォース・メートルという
トルクの数値となります。ここのところ、キログラムだと力でなく質量なので、掛けた合わせたものがトルクになりません。
SIでトルクを表す場合には、たとえば1ニュートン(N)×1メートル=1ニュートン・メートル(N・m)となります。
(ちなみに、N・mは次元としてW(ワット)というエネルギー(仕事)の単位と同じ。)

>SI単位系は、実感が湧かないから嫌いっす。

So do I でございます。

<3781>
[3781] やまさん [99/5/7 12:30] dyn2-254.kla-tencor.com
粘りましたが、仕事の都合で全国オフミには参加できません。。。皆さん、楽しんできてくださいね。

めいほうのラテン車ミーティングは某ショップグループの共同開催になっております。私のシトロエンのパーツ取りに行きたかったのですが残念ですね。こちらも。

ではまた次回を楽しみにしております。
<3780>
[3780] 石川&うす紫メタ1JK@大阪 [99/5/7 12:18] jasmine.doshisha.ac.jp
どうでもいいことかもしれないけど...
>3772、3746 森田さん
3746の4行目は、5メートルX5キログラムです。
かけて5にはならないっす。
本来は、1メートルX5キログラム


SI単位系は、実感が湧かないから嫌いっす。

>3776きたがわさん、3775tsuku2さん
4000円.....やっぱり高い
メーカーだけはまだ聞いていないので、メーカーに聞いてみようかな
でも、メーカーが出してたら、ハヤシカスタムさんも作らないだろうし
う〜ん ちょっと高いぜ。
いしかわ

ちなみに、CRとFCRでは、ネジ径が違います。

古い自動車用で、ピッチだけ違うやつは見つけてきましたが...
ダイスがないので、加工できません。(T-T)
<3779>
[3779] 石川&うす紫メタ1JK@大阪 [99/5/7 12:15] jasmine.doshisha.ac.jp
どうでもいいことかもしれないけど...
>3772、3746 森田さん
3746の4行目は、5メートルX5キログラムです。
かけて5にはならないっす。
本来は、1メートルX5キログラム


SI単位系は、実感が湧かないから嫌いっす。

>3776きたがわさん、3775tsuku2さん
4000円.....やっぱり高い
メーカーだけはまだ聞いていないので、メーカーに聞いてみようかな
でも、メーカーが出してたら、ハヤシカスタムさんも作らないだろうし
う〜ん ちょっと高いぜ。
いしかわ

ちなみに、CRとFCRでは、ネジ径が違います。

古い自動車用で、ピッチだけ違うやつは見つけてきましたが...
ダイスがないので、加工できません。(T-T)
<3778>
[3778] 川崎のツトム [99/5/7 10:37] proxy.exit.co.jp
福手 均さん
オフミの予定解りました。 < [3766]
現在、財布の中味とスケジュール調整中です!
なるべく参加したいので、なんとか頑張ります!!
<3777>
[3777] 小野 [99/5/7 10:32] melchior.imagica.co.jp
小野@No.629 & フルノーマル です。
大変ご無沙汰しております。
ずいぶん前、親バカぶりをお誉めいただいた者です。
ステッカー企画の投票を機に、もっと前にでてこようと思う今日この頃…。

さて連休中は、私もバイク三昧でした。
5日間ばかり、東京を脱出して東北巡りをしてきました。
まだ残雪があちこちに点在する東北は、天気にも恵まれ最高でした。
東北の方々も読まれてる前でナンですが、
特に、能代から日本海沿岸を北上する101号線や、
リンゴ林のまっただ中の岩木山は、忘れられない光景です。

昨年10月の新車購入以来、全くカスタムせずにそろそろ走行1万キロを迎えますが、
街中で見かけるサンパー付きのSRXには、つい視線と耳を奪われます。

さて、次は北海道かな?
休みをくれー > 会社

<3776>
[3776] きたがわ [HP] [99/5/7 10:08] ng23.biwa.or.jp

リモートワイヤー

ハヤシカスタムさんからメールいただきました。
写真に出ていた物はハヤシカスタムオリジナルの物で4000円だそうです。
・・・・けっこうするもんなんですね。
でもやっぱほしい物だからかってしまうんだろうなぁ、俺。
メーカー純正品を流用加工して2000円くらいで収まるかななんて読んでたんですけど・・。
ま、いっか。
送料を考えると5000円ほどかかるかなぁ。

うーん、つけたいぜ。
きたがわ
<3775>
[3775] tsuku2 [99/5/7 6:30] a048008.ap.plala.or.jp
石川さんへ
CRキャブのアイドル調整リモートワイヤについてですが、RIDERS
CLUB 別冊の『キャブレター&サスペンション パーフェクトマニュ
アル』でCR、FCRの写真が各車種用いろいろ載っているんですが
どの写真にもぶら下がってましたよ。また、友人のグースがFCRを
購入したときもぶら下がってましので、京浜純正であると思うのです
が・・・
 それでは、またまた・・・
<3774>
[3774] 森田 [99/5/7 3:38] ppp01002.tokushima.alles.or.jp
ちと訂正。

「2kgの荷重を均等に掛けたときの」→「2kgfの荷重を均等に掛けたときの」
<3773>
[3773] 森田 [99/5/7 3:35] ppp01002.tokushima.alles.or.jp
いや、これが1平方メートルあたりにすると、1平方メートル=10000平方センチメートルですから、
20000kgf、すなわち20トンの荷重が掛かっていることになります。ジェット旅客機が12000m上空で
巡航しているとき、機内と機外の圧力差は、だいたい0.8kgf/cm^2−0.2kgf/cm^2=0.6kgf/cm^2
飛行機のドアの面積を2m^2とすると、ドアに掛かる力は、
0.6kgf/cm^2×20000cm^2=12000kgf、すなわち、12トンもの力が掛かっていることになります。
そのような力が掛かってもドアが外に吹き飛ばないように、飛行機のドアは一度中に引き込んでから外に押し出して
閉まるようになっています。また、飛行機は上昇すると、機体が膨らんでいるのです。
ってなことはともかく、SIだと圧力の単位はPa(パスカル)になります。1Pa=1N/m^2、すなわち、
1平方メートルに1ニュートンの荷重がかかっている状態が1パスカルってことなんですが、これって感覚的に
わかりにくいです。しかも、1Paというのはとても小さい圧力なので、現実にはkPa(キロパスカル)や
MPa(メガパスカル、メガ=1×10^6)がよく使われます。そのため、ますます感覚的にわかりにくい。
ちなみに、1kgf/cm^2が何Paになるかというと、1kgf=9.8N、1m^2=10000cm^2ですから、
1kgf/cm^2=9.8N/cm^2=98000N/m^2=98000Pa(=98kPa)となります。ごくごくおおざっぱに言うと1kgf=100kPa=0.1MPa
って言われても、やっぱりPaって感覚的にわかりにくいですよね。
<3772>
[3772] 森田 [99/5/7 3:34] ppp01002.tokushima.alles.or.jp
>[3770]石川さん

>(その4)4行目、中頃、5メートルは1メートルの間違いでは?

これは失敬つかまつった、仰せの通りにござりますぅ〜。 m(_ _)m
っていうかぁ、1m×5kgfでも、5m×1kgfでも、要するに掛けて5kgf・mになったら同じのことあるよ。
なお、質量1kgの物体を吊したとき、そのヒモに掛かる力は、重力加速度がg=9.8m/s^2ゆえ、F=maより
F=1kg×9.8m/s^2=9.8kg・m/s^2=9.8N(ニュートン)(^2は2乗のこと。)
そして、9.8N=1kgf(キログラムフォース(キログラム重と同じ))です。
すなわち、1kgfとは、質量1kgの物体の重量(=重さ→次元としては力と同じ)です。んで、とにかく1kgf=9.8N。
m・kg・N・W(ワット)で物理量を計算・表示していくのがSI単位系、m・kgfで計算・表示していくのが重力単位系
または工学単位系と言います。従来工業分野では工学単位系で処理していたのですが、こんにちでは国際的にSIに
移行しつつあります。(だからエンジン出力をkWで表示したりする。)
ちなみに、GSで空気を入れるとき、機械にkgf/cm^2とかkg/cm^2とか書いてあるのは、どちらも実際には
kgf/cm^2のことで、後者はfを省略してあるわけです。バイクのエア圧は2kgf/cm^2ぐらいですが、
これは1平方センチメートルに2kgの荷重を均等に掛けたときの圧力に相当するというわけです。たいしたことない?
<3770>
[3770] 石川&薄紫メタ1JKエンジンレスキット付き@大阪 [99/5/7 1:57] proxy.hi-ho.ne.jp
残念!全国ミーティングは、エンジンなし車体を持っていきます。
どう考えても間に合いそうにないっす。
うえださんも、FCRのセッティングが無理だったらイタ車で来てみては?
ぼくは、ゆたかさんのハイエースの運転手をするっす。

>3765 Shige−RXさん
それは僕です。パイ33ミリだと、髪の毛よりも細いジェットです。
謎が解けました。どうもです。(あ、1JK初期型ヘッドが余るかも)

>3764 tsuku2さん、3759 きたがわさん
CRキャブ用のリモートワイヤーは、ハヤシカスタムが、FCR用を
加工して作っているようです。
値段は、4500円ぐらいしたと思います。
ビンボーな僕は、テトロン入りホースをアイドルスクリューの頭に
刺して回してます。微調が難しいけど...
純正では、無かったと思ったんだけど...<リモートスクリュー
M5P0.8のリモートスクリューは何用であるのだろうか?

>3754〜3757 LUNAさん
個人売買で、最も安く、大量に出回るのが初期型のようなので、
バイカーズステーションや、クラブマンなどの個人売買欄で
探してみてはどうでしょう?

>3749 U1@岩飛びぺんぎん号3VNde京都
はがしちゃえ〜<某男爵シール

>3742〜3746 森田さん
難しすぎっす。
(その4)4行目、中頃、5メートルは1メートルの間違いでは?
<3769>
[3769] 富田 [99/5/6 23:57] p217196.mirai.ne.jp
>[3766] 福手 均 さん、[3765] Shige-RX さん
ミラーの件、レスありがとうございます。
以前ここでTZRのものが付くと聞いたもので。
FZRは、どうなんでしょう?
早速、ショップで確認してみます。

ところで、私の3VNに純正オプションの革シートを付けているのですが、
ノーマルに比べてやたらとお尻が滑るような気がします。
ほかに付けている方いらっしゃいましたら、御意見お願いします。
<3768>
[3768] naga [99/5/6 23:50] ummcc-03p11.ppp.odn.ad.jp
GWは仕事をほっぽってキャンプツーリングでした。
油屋さんとは反対の、九州西海岸 天草から鹿児島、霧島ルートでした。
2泊3日天気にめぐまれて気持ちよかったです。
愛車の調子もよく、荷物満載にめげず走ってくれました。
カミサンのルネッサもノントラブルで700H走りきりました。
ほとんど初心者のカミサンは強行軍にめげながらもたのしんでくれたようなので、よかったよかった。
しかもすこし上手になったし。
事故が無くてほんとよかった。 
<3767>
[3767] 油屋 [99/5/6 23:02] p37-dn07kitafuse.osaka.ocn.ne.jp
GWにCBRくんと4日間キャンプあんど海釣りツーリングに行って来ました。
宇高国道フェリーで岡山の玉野から四国の高松へ渡り松山から宇和島へそこから宿毛で一泊目、宿毛から九州の佐伯へフェリーでいき海沿いを南下し大分から宮崎へいきほぼ最南端の都井岬の付近で二泊目、大分の佐伯で三泊目、フェリーで四国の佐多岬へ戻り松山から高松そこからまたフェリーで岡山へ戻りそのまま大阪へ帰りました。
で、帰ってみるといつものようにリアカウルがさらにぼろくなってしまいました。
どうにかしてくれー!
カーボンの一体型欲しいけど金が・・・。
<3766>
[3766] 福手 均 [99/5/6 22:57] 210.228.171.197
福手です。GWも過ぎ去り、もとの静かな高原に戻りました。新緑が綺麗になってきました。
オフミまで1週間あまり、天気予報は13日まで出るようになりましたが、ずっと晴れ/曇り
です。その先はいかに。

>3751 富田さん
3年前にほとんど拾ってきたTZR(91年式、Vツイン、倒立)がありますが、そのパーツ
カタログによると 右が3TJ−26290−00 左が3TJー26280−00です。
これらは白色の品番で、黒は末尾の2ケタが10になります。ちなみに本体の型式は3XV。それ
以前の並列ツインについては不明です。SZRの年式からいって、Vツイン用で適合すると思いま
すが、注文の際には販売店で確認される事をお勧めします。

>3752 川崎のツトムさん
すみません、オフミの日程は第1候補が5月15日〜16日で雨天の場合、翌週の22日
〜23日に延期されます。実施か延期かの決定と連絡は5月13日夜の時点で私が判断
してこのBBSでご連絡します。
今のところ、15〜16であれば参加予定者は23名(男性22+何と女性1名)です。


 集合場所と時間は15日の午後1時から2時に、東海北陸自動車道
の「郡上八幡IC」を出て国道156にぶつかったら右折して、すぐのコンビニ「タイムリー」駐車場
に集合です。その後の日程は過去ログの2902、2903をご覧下さい。
持ち物は、各自の名前、住所(県、市まで)、SRXタイプと主なカスタムポイントを
記した名札とスモーカーは携帯灰皿です。
料金はうちの民宿が1泊2食で5000円、お酒代は実費。お酒やつまみの持ち込み
大歓迎、という具合です。その後の情報で16日の日曜日であれば、ルート途中の
「めいほうスキー場」でラテン車のミーティングがあるので皆で乱入予定です。

それから、参加される方にお願いです。携帯電話を持っている方は私あてにメール
で番号をお知らせ下さい。当日の緊急連絡先として番号リストを各自に返信するつ
もりです。あまり日が無いので、5月10日までにお知らせ下さい。以上、よろしく。


<3765>
[3765] Shige-RX [HP] [99/5/6 22:46] cs1d126.ppp.infoweb.ne.jp
>[3751]富田さん
>どなたか、TZRの純正ミラーのパーツ品番わかりません?

FZR400シリーズならP/Lありますけど、違うんでしょうか?

>[????]
 少し前に、「ケイヒンCRスペシャルの、ピストンの上に付いているジェット」
についてのご質問がありましたが、どなたでしたでしょうか?
 本日、信頼できるスジより情報を入手いたしました。曰く
「ボア径の大きい4連で、ボア内の負圧とピストン上部との負圧の
バランスを取る(ピストン戻し側にかかる負圧を軽減する)ために
#100前後(MJ/SJなどの#100と同等)のジェットが入る
物がある。」
とのことで、必要ない車種用にはブランク(孔加工無し)のジェットが
入っているそうです。
<3764>
[3764] tsuku2 [99/5/6 21:31] a048004.ap.plala.or.jp
きたがわさんへ
スロットル調整用のリモートワイヤはCR、FCRともに京浜純正
で部品がありますよ。あいにく、京浜のパーツリストは持ち合わせが
無いので部品番号がわからないのですが、キャブの特集を調べて見る
と、ちゃんと付いてますな。三國の場合なぜかこの部品が無いので、
僕はVFRの部品を改造して取り付けました。カウル付のバイクなら
たいてい付いてますので、小加工でとりつけできますよ。
 こいつがあるとエンジン始動が非常に楽になります。アイドリング
2000〜2500rpm相当にあげてやって、チョークがあるのであればチョ
ークをひき、ポンプがあれば2〜3度あおってやってからキックすると
ほとんど1発で始動します。(ちなみにこれは冷間時ですが・・・)
 それでは、またまた・・・
<3763>
[3763] 森田 [99/5/6 20:55] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
>[3748] いさく さん
>今度は3000〜4500回転ほどでエンジンがノッキング(カリカリ音)するようになっていました。

そりゃーずぇーったいおかしいですよ、そんなこと。U1さんのおっしゃるとおり、しっかりと
クレームつけましょう。トップギヤとかの高めのギヤで、低い回転数で無理にアクセルを開けると
ときたまノッキングが起こることがあるように思いますが、普通に走っていて3000〜4500回転で
ノッキングするなんて考えられません。私の3VNがノーマルのときのことを思い出しても。
<3762>
[3762] 森田 [99/5/6 20:42] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
>[3757] LUNAさん

>うぐっ、難しい事わかなんぁ〜〜い

、わかんなぁ〜〜い、わかんなぁ〜〜い、わかんなぁ〜〜い、
って4回も言っちゃうほどややこしいことだらだらと書いちゃって、ほんとうに
ごめんねぇ〜、ごめんねぇ〜、ごめんねぇ〜、ごめんねぇ〜。 m(_"_ )m

>でも、頑張って理解いたしますぅ〜〜

なんてけなげに読み解こうとしているお姿を想像するだに、LUNAさんのことが
ますます愛おしく思われる私ですぅ〜。
う〜ん、やっぱりよくわかるように直接手取り足取り教えて差し上げたいなぁ〜。
えっ? なんでそんなもん取らなきゃならんのかって?
んーー、またその辺の理屈考えときます。
<3761>
[3761] 森田 [99/5/6 20:18] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
>[3750] おぎん@伊豆 さん

>5/2 夕刻、中村市内の某ラーメン屋さん前で、M田教授号とおぼしきシルバーの SRX を発見。

そうで〜す、あれは私ですぅ〜。それにしてもなんという偶然!! (☆0☆)

>店内を伺ったものの、音に聞こえし色男も怪しい人物も見あたらず。

怪しい男が見あたらなかったのは不可思議ではないものの、音に聞こえし色男に出会えなかったその不可思議は…
トイレにでも行っていたからなのか? いや、思い出した!ラーメン喰った後、その日の宿を取ろうと思って
ラーメン屋の斜め道向かいの公衆電話で片っ端からホテルや民宿に電話をしていたのであった。
が、あの異常な高知県内の混み具合によって、その日の宿がその日の晩に取れるわけもなく、
結局はJR影野駅のベンチで寝る羽目となったのであった…。
おぎんさん、一緒にホテルなりテントなりで寝させて欲しかったです。 (; ;) シクシク

四万十川沿い・足摺岬・横浪スカイライン・剣山スーパー林道(の1/3ぐらい・サンパーの底がカンカン当たった)
と旅を続けて徳島に帰った私がまずしたことは、テントと寝袋を買うことであった。
次回はキャンプツーリングぢゃ!!
それにしても四万十川はきれいでした。ね!
<3760>
[3760] 川崎のツトム [99/5/6 19:32] proxy.exit.co.jp
tsuku2さん 情報ありがとうございます!
”おぬしも悪よのう〜”って感じですね(笑)
呼びだしが来たらまたミラーに着けて持っていくしかないかな?!(ゲー罰金だぁ)
呼びだしってどのくらいでくるんでしょうね?
1ヶ月以上こなければ無罪放免かな??(甘いかな)
<3759>
[3759] きたがわ [HP] [99/5/6 19:28] ng100.biwa.or.jp
今月号のバイカーズステーションに出てたハヤシカスタムSRXに付いてたCRキャブに付いてたスロットル調整用のリモートワイヤーって
いったいどうすれば手にはいるのでしょう?
あれ、ほしいっす。

ずいぶん前から探してたの
きたがわ
<3758>
[3758] tsuku2 [99/5/6 18:40] ihibagw3.ihi.co.jp
川崎のツトムさんへ
駐禁のワッパは勝手に外すと公務執行妨害かなんかで罰則が確か
増えたんではないかと思うのですが・・・
ちなみに、ほったらかしにしておいても車の所有者に呼び出しが
かかります。さらにほったらかしにしていると、悪質と判断された
場合逮捕される事もあります。
駐禁ワッパを外す時は自分のだけでなく、近所の同じ様な車のワッパ
もクリッパでブッチンして、まとめて捨ててしまいましょう。こうす
ることで誰が犯人か特定できませんので、あとは、『ソンナモノツイ
テナカッタ』としらばっくれましょう。
 それでは、またまた・・・
<3757>
[3757] LUNA [99/5/6 18:13] x21-177.tokyo.highway.ne.jp
森田さんへ
うぐっ、難しい事わかなんぁ〜〜い
でも、頑張って理解いたしますぅ〜〜

最近のLUNAの欲しいものは、安いキックのSRXだったりします。
しかも、初期だと嬉しいのですぅ〜〜
って、LUNAが乗るんじゃないんだけどね、、
たまに、乗るけどぉ〜〜〜
<3756>
[3756] LUNA [99/5/6 18:12] x21-177.tokyo.highway.ne.jp
森田さんへ
うぐっ、難しい事わかなんぁ〜〜い
でも、頑張って理解いたしますぅ〜〜

最近のLUNAの欲しいものは、安いキックのSRXだったりします。
しかも、初期だと嬉しいのですぅ〜〜
って、LUNAが乗るんじゃないんだけどね、、
たまに、乗るけどぉ〜〜〜
<3755>
[3755] LUNA [99/5/6 18:12] x21-177.tokyo.highway.ne.jp
森田さんへ
うぐっ、難しい事わかなんぁ〜〜い
でも、頑張って理解いたしますぅ〜〜

最近のLUNAの欲しいものは、安いキックのSRXだったりします。
しかも、初期だと嬉しいのですぅ〜〜
って、LUNAが乗るんじゃないんだけどね、、
たまに、乗るけどぉ〜〜〜
<3754>
[3754] LUNA [99/5/6 18:12] x21-177.tokyo.highway.ne.jp
森田さんへ
うぐっ、難しい事わかなんぁ〜〜い
でも、頑張って理解いたしますぅ〜〜

最近のLUNAの欲しいものは、安いキックのSRXだったりします。
しかも、初期だと嬉しいのですぅ〜〜
って、LUNAが乗るんじゃないんだけどね、、
たまに、乗るけどぉ〜〜〜
<3753>
[3753] 川崎のツトム [99/5/6 17:20] proxy.exit.co.jp
*** 質問です!! ***

自動車で駐禁とられてバックミラーにワッカを着けられてたんですが、
バックミラーを分解してワッカを取り外しました。
まだ出頭してませんが、ほっとくとどうなるのですか?(逃げ切れますか?)
また、バレたら罰金増えるのかなぁ〜??
ちなみに自動車は営業車です!!
針のムシロ状態です(笑)
<3752>
[3752] 川崎のツトム [99/5/6 17:09] proxy.exit.co.jp
富田さんへ
そ〜なんです!13時間かかっちゃったんです!!
ちなみにカミさんが3時間ぐらい足ひっぱりましたけど(笑)
コースは富田さんの言われた北回りでいきました。
返りは南回りでしたが、疲れ切ってしまいコーナーを楽しむ余裕はありませんでした(残念)
渋滞も凄かったですよ!!
全国オフミはいつなんでしょう?(Y.P.V.SのHPでは予定日が2個ある)
今、ちょっと悩んでます。
<3751>
[3751] 富田 [99/5/6 13:25] p25-dn04gifu.gifu.ocn.ne.jp
>教授
猿には難し過ぎます。
××○○△△????
    ↑
いやらしい伏せ字じゃありませんよ。

>川崎のツトムさん
お疲れさまでした。
13時間かかりましたか?北回りで?
もう一度、全国オフのためにがんばりましょう。
痔になりそう(笑)。

質問です。
どなたか、TZRの純正ミラーのパーツ品番わかりません?
SZRに付けたいのですが。