Back | to Index | Next |
[2000] U1@いわとびぺんぎん号 [HP] [99/1/22 1:40] plu1-56.mahoroba.ne.jp SRXのことではなくてバイク全般についてですが バイクに乗るときのジャケット(ジャンパー)で僕は ジャケットのチャック(ジッパー)がでているやつ はタンクに傷がつきそうで着ないようにしているのですが どうなんでしょう? そんなに気にするほどではないのかな? 私は普段着にフライトジャケットをきているのですがこれのジッパーが また頑丈そうなごつごつしてるからこれで乗ったら「傷つかんかなー ?」と思ったりしてます。 まあこれはバイクのタンクの形状によっては気にしなくていいと 思うけど、SRXは形的にチャックがあたる形なので どうしてます?>ALL [1999] U1@いわとびぺんぎん号 [HP] [99/1/22 1:27] plu1-56.mahoroba.ne.jp >[1980] もり さん 僕は「倶楽部ぽてしん」に一票。 >どれくらい気に入っているかと言えば、もし別名に決定したら、自分 >で新たに立ち上げようかな >って思うくらいです。(笑) 私は立ち上げられたら入りますよ(笑) なんか遠慮したような情けないような響きがいいかんじです [1998] おぎん [HP] [99/1/22 1:13] 210.152.53.2 > [1991] BD阿部さん 安心しました (^-^) ありがとうございます。 そんなに年中ブン回すワケじゃないのでプラグも心配しないで良さそうっすね。 ぼちぼちおいらのページからもちゃんとリンク張ろうと思ってたのに 実はまだ働いてます (T_T) こんな社会人になってはいけません > びじゅあるでか他 [1997] a1@1JK [HP] [99/1/22 0:44] osaka-186.seikyou.ne.jp > [1994] うえださん > クラブの標語(?) なるほど。そんな感じだったら、クラブがしっかりしてなくても気軽に作りやすいですね。 「No more cylinder」カッコイイ !! [1996] Shige-RX [HP] [99/1/22 0:15] cs1d500.ppp.infoweb.ne.jp 皆さん今晩は。 最近良い意味でクラブの設立についての意見が多く論じられていますが、お遊びで(こういう気楽さが大事ですよね?>斧谷さん)勝手に「club"X"」のステ ッカーデザイン(塗り絵バージョン)を作ってみました。本日上の"HP"は直接リンクです。ご感想などいただければ幸いです。 >[1989] club“X”の石川&薄紫メタ1JK@大阪 さん お気遣いありがとうございます。しかし、皆さん充分承知と思いますが、ここにそこそこ顔を出す人は「単車(というよりSRX)のための人生(大袈 裟?)」を送っている人達なのでしょうから、良いではないですか?もしメンバーが100人とかになって、ほとんどが「郵便会員」で、会報は毎週発送、 とかになると話は別ですが、さしあたってそれほどでもないようですし・・・ [1995] うえだ [99/1/21 21:59] jpnona1.cns.hp.com もう一件。 最近ご無沙汰のLUNAさん、サンパーはもはやヨシムラには在庫がなく、流通問屋か店頭にあるものをみつけるしかないようです。 NAP'Sの店員さんに調べてもらったところ、多くの問屋にはもうないみたいなのです。 即効店においてあるものをゲットしましょう。 なぜにLUNAさんがここに顔を出さなくなったのか。 原因はやはりあの人のせい??? [1994] うえだ [99/1/21 21:55] jpnona1.cns.hp.com >BD阿部さん マフラーの話、ありがとうございます。サイレンサーの材質によっても変わってきてしまうんですね。 しかし、こうやってプロ!の力をまざまざと見せ付けてくれる話をしてもらうと、やはりしょせんはアマチュアのにわか雑誌記事知的武装なんてのではとて も太刀打ちできません。 やはりプロは偉大です。東京に店出しませんか? >クラブの標語(?) No SRX、No Life(かなり気に入っている)に引き続き、もうひとつ思いつきました。 「No more cylinder」 これだとシングル全般に当てはまるのでSRXらしさがないかな。 でわでわ (^_^)/~~~~~ [1993] a1@多レスありがとうございます [99/1/21 21:55] kushida5.phys.sci.osaka-u.ac.jp プラグ、サンパーの件でお答えいただいた方々、ありがとうございました。 (ニックネームでいじってもらいまして、どうもです>マッチ。照れるでしょ、松本さん←マッチ) プラグまわりの汚れは、雨の日でもかまわずツーリングする男にとっては、「エアぐらいではどうにもならん」 と思っていたのですが、これからはがんばることにします。明日、モリブデングリスも買いに行きます。 (プラグに塗れば良いんですよね)。 なかなか入らなかったプラグを戻して見た時に、ガスケットワッシャに小石が当たったあとがあったので、 これが原因だったと信じて生きていきたいと思います。 とはいえ、やっぱり気になるので明日再確認してみます(トドメをささないことを願って)。 こんどお店に行ったときにちょっと見てほしいです。信頼できるお店で。>>KURIさん ではでは。 [1992] BD阿部 [99/1/21 20:57] b135030.dion.ne.jp >[1987] BD阿部 の補足です。 >するとある瞬間、スルッとまた回り始めました。 これって、ガスケットワッシャがナナメにかんでいたのが、正常に戻ったときの感じに似ているような気がします。 やはり、念の為、規定トルクまでしめこんで、ナメていたらトドメを刺すか、(ウソウソ) もう1度最初からいれなおしてみてください。 [1991] BD阿部 [99/1/21 19:43] b138077.dion.ne.jp >[1988] おぎんさん 私も聞いたような、無いような?ですが、構造的にみるとプラグの前方(エキゾースト左右の間)に1個所、穴がありますが、それを下方向に拡大するしか ないと思います。 ただし、穴の上部にはオイルリターンロードがありますので、まちがっても上方向には、削らないでください。 効果のほどは不明で、ウチのレーサーにはやっていません。 まあ、やらないよりはやったほうがいいかもしれないですね。 サンパーのカーボンですが、濡れた(ひどいものだとタール状)ものじゃなければ大丈夫です。 どうしてもガソリンエンジンの場合カーボンはつきものです。 (プロパンガス車だとカーボンもオイルの汚れもほとんど無い) ただし、キャブセッティングがくずれていると、カーボンの量が 増えます。 タール状の場合、オイル下がりの疑いがあります。 余分な事ですが、アブガス(レース専用ガソリン)をたき、セッティングを出すと、ほとんどカーボンがつきません。 こんなものでよろしいでしょうか? [1990] kat [99/1/21 19:28] osk436.osk.3web.ne.jp kat#519です。 思いだしモードです。 関西新年会でお披露目をしました暫定「危脳丸ステッカー」の 対候テスト委員会の皆様、サンプルのステッカーのご機嫌はいかがでしょうか と言ってもまだ1週間も経過していないので、何とも言えないでしょうが、変態の 様相が出てきたようであれば、報告お願いします。宇宙、いや雨中でのテストが最近の 雨でできたかな?と思いましてカキコしました。紫外線による退色の具合も気になる ところでっす。 ゆたかさんへ 1/20〜21Tetsu兄ィちでのチャットバトルでの帰り電車間に合いましたか? マッチと心配していました。変態モードでまた・・・ クラブの件ですがみんなまだ思っていることが出きってないと思いますので もうすこしみんなの意見を訊いたらってとこだと思います。クラブ員登録の 件もありますし、ただひとつ 「今のこのBBSの雰囲気を大事にしたい」 という気持ちは統一見解として明確になったと思いますね。 (と言いつつ、5月の全国ミーティングで決定しようと密かにもくろむ 倶楽部名御曽於祖決定委員会会長古狸猫であった) それでは 追伸 クラブの存在を広く知らしめるのも大切かもしれんが このBBSを自力で見つけたときのうれしさもどこかしら残せたらうれしいかな。 「SRXオーナーの隠れ家」的な存在にしておきたい気持ちもちょっとはあるのであった。 なんと複雑な心境。メジャーとマイナーのはざまで「揺れていたい」わ・た・し・・・(クサー) [1989] club“X”の石川&薄紫メタ1JK@大阪 [99/1/21 18:57] proxy0.hi-ho.ne.jp >1978a1さん−プラグについて− >ゆるく締めてしまったら、圧縮抜けそうですし。 >実際のところ、教えてください。 ハンサムぅ、極端に緩いと、振動でゆるんで圧縮が抜けると言うより、 燃焼ガスが出て来ようとして、周辺を溶かすこともあるらしいぞぉ モリブデングリスは使うんだぞぉ >1974Shige−RXさん >郵便会員への連絡係が必要なら、それくらいのことはやらせて >いただきたいと思います いきなりですが、兜を脱がしていただきます。 自分にそういう役が回ってきても、負担無く引き受けられる人は、 少ないと思います。 私が思うに、こういった仕事を誰かが嫌々する位なら、いっそのこと 〔インターネットにSRX好きが集まってるだけ〕のクラブにした方が いいと、思っておりました。 ただ、人数が増えると、Shige−RXさんの負担がえらいことに なるので、「じゃ、お願いします。」とは、言えません。 読むだけなら、インターネットカフェなどで、過去ログごとプリント する手もありますし。あわてなくてもよいのではと、思います。 >石頭川吉 キムラ・タクヤ...略してキムタク 石頭・川吉...略して石川 じゃ、今度からは石川で行きましょう 『こちらへそ曲署』〜革パン刑事死す〜(注:刑事はデカと読むこと) 石川:おやっさん、M田が、また暴れてます! おやっさん:おまえ〜、革パンはいてるな、今日から革パン刑事だ。 革パン刑事:そんなこと言ってる場合じゃないでしょ!今すぐ捕まえて来ます。 おやっさん:石頭川吉と言われたぐらいでキレちゃぁ、思うつぼだぁ〜 〔その日の晩〕 ハンサム刑事:おやっさん、革パン遅いっすね〜 おやっさん:革パンぅ〜。おのれ〜、M田めぇ〜 《革・パ・ン・デ・カ・殉・職》 〔次の週〕 ゆたかさん:おやっさん、革パン刑事の代わりに配属になったゆたかです。 おやっさん:おまえ、タンクを塗ってるそうだな、今日からペイント刑事だ。 ペイント刑事:四国捜査までには塗ります。 おやっさん:おう、それと、四国捜査のメンバーを集めてくれ ペイント刑事:M田相手に、少人数じゃやばいっすね。 こうして、四国ツーリングのメンバー管理はゆたかさんにまかされるのだった。 *四国ツーリングはします。日程は3月頃 *メンバーとりまとめは、ゆたかさん。 *計画は故革パン刑事 [1988] おぎん@伊豆 [HP] [99/1/21 17:32] 210.152.53.2 > [1987] BD阿部さん ついでにお聞きしたいのですが、 「SRX のプラグ周りは熱がこもりやすい」 と以前どっかで聞いたか、読んだかしました。 で、どこかに穴を開けるか拡大するかすると、かなり改善されると これまた聞きかじっているのですが (^^; 具体的にどこをどうすれば良いかご存じでしょうか? あと、サンパーのサイレンサーの内側にカーボンが溜まって真っ黒なのは 別に問題ない…ですよねぇ? (急にしおらしくなるわたくし) [1987] BD阿部 [99/1/21 17:13] b138016.dion.ne.jp [1978] a1さん プラグホールの件ですが案外ナメらせる人はいます。 昔はネジ山さえ合わせれば、よっぽどの力持ちじゃないかぎりネジ山を壊すことはないと思ってました。 が、素人ならいざしらずレースをしている人(整備 の丁重な人物です)が修理に持って来たのにはびっくりしました。(規定トルクの半分程度でナメたそうです) そのヘッドはヘリサートを入れて直したのですが、通常よりアルミ自体のネバリが足りないような削れ方をしていました。 たぶん私の推測では、金属疲労等よりも、熱による酸化で素材変化を起こしたと考えています。 1時期はやった、オールアルミマフラーのエキパイも、のきなみ穴があきましたが、やはりあれも熱による酸化でした。 まあ、上記の例は使用環境がちがうでしょうから、おどかしてはしまいましたが気にする必要はないと思います。 心配でしたら1度信頼できる店で見てもらい、必要であれば 修正タップをかけてもらうくらいでいいと思います。 それから、はずす前のエアブロウと、組み込み時のネジ山へのモリブデン塗布をお勧めします。これをしておくとガスケットワッシャがヘッドにあたるまで は手で締め込む事が可能ですし、最後のトルク管理も正確になります。 サンパーの件ですが、出やすいのはたしかです。 構造的にも水は抜けにくいのですが、ばらしてみると内部はしけっている程度で水が溜まっているのは、見たことはありませんから、気にする事はないと思 います。 また、寒い時以外にも出るとすれば、完全燃焼の証ですから逆に喜ぶべきです。 [1986] 松本 [99/1/21 16:38] 202.48.3.100 松本@京都1JL改 >[1979]プレあぶハンサム刑事!(a1)さん >雨の日や、寒い日の話なのですが、マフラーから水蒸気の白いのが出ると思います。 よく出てましたよ。過去に付けていたワシの1型サンパーも雨の日は湯気がでてました。 結構チャンバー部が熱をもつようですね。 a1さん、よかったですね。皆にイロイロな愛称をつけてもらって。涙が出るくらい嬉しいでしょう。 [1985] なが [99/1/21 16:33] saga201.saganet.ne.jp "なが”です。 >[1978] a1さん 危険なプラグホールのエアブローは、自転車の空気入れが お手軽です。 ・・・・アクロバティックな体勢になるから二人でやることを おすすめします・・・・・ ステッカーロゴについて わたしは、”club@SRX --No SRX、No Life-- に1票! "Single Heart"もすてがたい・・・ 斧谷さんとこへの登録は早々にしようと考えてます。 [1984] ゆたか [99/1/21 15:58] alesco.kansai.co.jp ゆたか#525です。まいどです。 > [1978,9]プレアブさん(プレ危濃丸) エアブローなんかできない!! ですよね? ストローで吹いてもOKっていうのをなんかで読んだことがあります。 > 〜〜 プラグの受けになる部分の > ねじ山はなめたりするものなのでしょうか?(絶対なめないと、言ってほしい・・・) リコイル(?)のプラグ穴用があるってことは結構なめるんぢゃ? ご愁傷様です。 > [1980〜2]もり@morik@SRX.club.or.jp さん ←あ。めるあどが!! > 最終的には斧谷さんの独断と偏見で事を進めればいいじゃん、って思っています。 そうですよね。やっぱり、斧谷さんのお考えを考えなきゃ行けないですね。 [1983] おぎん@1JL もうすぐ 418 [HP] [99/1/21 14:52] 210.152.53.2 > [1978,9] ハンサム刑事 プラグは…エアブローしてから脱着した方がいいっす。 タダでさえ砂やゴミの溜まりやすい SRX のプラグホール。 プラグ穴から小石が燃焼室に落ちて、バルブに噛んだり、ピストンリングに絡んだり… ああああ、くわばらくわばら :P サンパーの煙。おいらも出てます (^^; お弁当箱の中に水分が溜まるからでしょう。そう信じてます (ぉぃ) 今度エンジン開けたら報告します。 [1982] もり@morik@SRX.club.or.jp [99/1/21 13:48] corning.com さらにもう一言。 [1953]katさんに賛成! 個人的にも、ぜひ皆さんに斧谷さんとこへの登録をして頂きたいと思っています。 ご存知のように、過去ログ行きしてしまうと、メールアドレスや[HP]のリンクが消えてしまいます。 しょっちゅう書き込まれてる人はいいんですけど、過去ログから、ふと、「あ、この人にメール出したい・・・」と思ってもメールアドレスが分からなかったり しますので・・・。 よろしくお願いします。 [1981] もり@morik@SRX.club.or.jp [99/1/21 13:38] corning.com もっかいもりです ●クラブの発足・運営について 僕は今までにもポチポチと書き込んできました。(レスは全くありませんでしたが・・・) そして何人かの方とはメールで僕の意見を聞いて頂いたり、その方の考えを 聞かせて頂いています。 で、自分なりに達した結論としては、みんなの意見を聞くことも大事ですが、 最終的には斧谷さんの独断と偏見で事を進めればいいじゃん、って思っています。 ネット以外の人まで対象にした運営は確かに負担が大きすぎるかもしれません。 そこで、こんな流れはどうでしょうか? 1.SRXオーナーズクラブとしての体裁を整えたHPを作る。 コンテンツはみんなで意見を出し合って、既にHPを持っている人や、 今は作ってはいなくても作れる人も何人もいるので、分担して作る。 2.とりあえずは雑誌等への公式クラブとしてのメンバー募集は行わずに、 URLの宣伝だけにとどめておく。 3.同時にクラブの存在を既成事実化する為に(?)、各オーナーズクラブのHPとか、 バイク系のポータルサイト(総称が分からん・・・?、例えば「バイククラブ」とか) にもリンクをお願いしたり、登録したりしまくる。 4.年一、二回位は集まったりする。 5.なりゆきにまかせる(ネット以外の人の募集等など) ・・・という感じでしょうか。 お忙しいこととは思いますが、ぜひ斧谷さんのお考えを伺いたい所です。 [1980] もり [99/1/21 13:35] corning.com もりです。 ●クラブ名の提案(今さらですが・・・) ・ぽてしん倶楽部 で、さらに(多分)多くの人がそう思っているであろう、 「今のこのBBSの雰囲気を大事にしたい」 という願いを込めて(?)、 ・ぽてしん愛好会(or ぽてしん同好会) どちらにしても、"ふにゃふにゃで弱そう"なところがポイントだと 自分では思っています。 当然フォントは、「まるもじ」系で決まりです。 #斧谷さんの趣味に合わないかもって気はするけど・・・ ヤマハ自身が使っていたコピー(の略)+「和気あいあい」とした雰囲気を願って"愛好会" 自分としてはかなり気に入ってます。 どれくらい気に入っているかと言えば、もし別名に決定したら、自分で新たに立ち上げようかな って思うくらいです。(笑) [1979] a1#510 [99/1/21 13:30] kushida8.phys.sci.osaka-u.ac.jp またまた、質問。 今度はサンパーをお使いの方に質問です。 雨の日や、寒い日の話なのですが、マフラーから水蒸気の白いのが出ると思います。 少々走ったくらいでは、なかなか消えないのですが、皆さんもそんなものでしょうか? サンパーのあの箱がそうしているのだとは思うのですが・・ [1978] a1 [HP] [99/1/21 13:24] kushida8.phys.sci.osaka-u.ac.jp 今日の冷や汗かいた出来事です。プラグを閉めこんだときのことなのですが、エンジン側のねじ山が汚れて いるだろうがために、毎度のごとく規定締め込み量がわかりにくいまま、閉めこんでいきました。 するとある瞬間、スルッとまた回り始めました。・・・ナメタ? 外して再び閉めなおすというのを何度かやっても同じようになるのでやってしまったと思ったのですが、 もう一度っとやってみると、一応閉めこめたようです(というか、そういういうことにしておきたい)。 どうやら、噛み込んでいた石のかけらが割れて、するっと入ったようです(というか、そう思いたい)。 そこで皆さん(とくにKURIさん、BD阿部さん)におききしたいのですが、プラグの受けになる部分の ねじ山はなめたりするものなのでしょうか?(絶対なめないと、言ってほしい・・・) プラグの径の太さからしてあまりなめるとは思えないのですが、アルミは柔らかそうだし、 なめたら大変なので、気になるのです。ゆるく締めてしまったら、圧縮抜けそうですし。 実際のところ、教えてください。 [1977] BD阿部 [99/1/21 11:06] b138116.dion.ne.jp >[1976] うえだ さん >これはやはり4バルブと2バルブという違いからくるんですかね。 それもありますが(2ポートの場合)、主な要因はサイレンサー容量になります。シングルレース初期のころSRXエンジンのレーサーにも1本出しのレー サーが多かったのですが、規定が違うとはいえ、 かなりうるさかった記憶があります。 型式は忘れましたが、ドゥカティの古いシングル(たしかスクランブラーだったような気がする)にも1ポート2サイレンサーのモデルがあり、その理由も 排気音低減の為でした。 ちなみに、サイレンサー本体の材質によっても、音質が変わります。 音質の低い(低音、マイルド)順に、カーボン>アルミ>スチール>ステンレスとなります。 また、中綿もおなじでグラスウール>スチールウール(ステンレス)となります。 [1976] うえだ [99/1/21 8:11] yokohama1-132.kcom.ne.jp うえだす。 M田さんネタが続いていますが、こちらはBOTTネタ。 2VS(2 Valve singles)クラスは殺意を覚えるほどの排気音(つまりうるさいってこと)なのに、ES(Expert singles)クラスは実にマイルドないい音でした。 これはやはり4バルブと2バルブという違いからくるんですかね。 [1975] kat [99/1/20 23:54] osaka-pppr02-103.big.or.jp CLUBBSRXってのもどう? だめか! [1974] Shige-RX [HP] [99/1/20 23:46] cs1d214.ppp.infoweb.ne.jp 皆さんこんばんは。Shige-RX@HTMLタグ勉強中です。 クラブ名&クラブの形態・運営&ステッカーの件、ここ数日のログを一通り読んでみての個人的な見解です。 ☆クラブ名:Club"X"に1票。club@SRXに1票 ☆形態・運営:このBBSが元になって出来たという意味では、「インターネット環境を持たない人」の参加が難しくなるであろうとは思いますが、例えば ここの常連さんから口コミで存在が伝わったとすれば、会報などの郵送も考えるべきだと思います。んで、通信費をどうする、という現実的な意見も見られ ましたが、インターネット環境でここに来ている人は、印刷物・郵便料金は無くても、電話代なりなんなりがかかっていると思いますので、あまり細かく考 える必要は無いのではないでしょうか?運営はここが基地(他力本願で申し訳有りません・・・)で良いのではないでしょうか?郵便会員(と仮に呼びます が、BBSに来られない人)への連絡係が必要なら、それくらいのことはやらせていただきたいと思います。[1957]club“X”の石川&薄紫メタ1JK @大阪さんも書かれているように、斧谷さんの意思を尊重し、なおかつ今の言い意味での「気楽さ」を重視して欲しいと思います。 ☆ステッカー:ここへ来て色んなクラブ名が出ているのでいっそのこと *****(クラブ名:大きく)@SRX-BBS(控えめに) にして色んな名前のクラブが集まるって〜のもおもろいと思いません? [1973] kat [99/1/20 22:04] osaka-pppr01-069.big.or.jp [1971] M田教授へ お褒めのお言葉ありがとうございます。感激!!!? [1972] ゆたか [99/1/20 22:02] alesco.kansai.co.jp ちゃっとにいます [1971] M田 [99/1/20 22:00] ppp01028.tokushima.alles.or.jp >[1967]kat殿 (ノ-_-)ノ 〜 ┻━━━━┻☆(>o<) [1970] kat [99/1/20 21:56] osaka-pppr01-069.big.or.jp kat in http://www.ops.dti.ne.jp/~tetsumi/chat/chat.htm with yutaka -----now [1969] ゆたか [99/1/20 21:52] alesco.kansai.co.jp ↓一瞬、IEがおかしくなったのかと思った。文字が出ない!! [1968] M田 [99/1/20 21:52] ppp01028.tokushima.alles.or.jp ↓う、位置が狂うた。 [1967] kat [99/1/20 21:51] osaka-pppr01-069.big.or.jp こんばんこ [1962] 松本 さんへ 今までの『こちらへそ曲署』〜ぷろろーぐ〜シリーズでの最高傑作でした。 SRXクラブ入会資格に 1.『こちらへそ曲署』〜ぷろろーぐ〜]の私的レポート提出 2.「〜@srx.club.or.jp」の入会 が増えそうですね。 がはははは! [1966] M田 [99/1/20 21:49] ppp01028.tokushima.alles.or.jp ┻━━━━━━━┻ 〜 ∩ ・ ・ ・ ・ (ノ-_-)ノ [1965] M田 [99/1/20 21:48] ppp01028.tokushima.alles.or.jp >[1962]松本@京都1JL改殿 ( -_-) ∪ \ \┳━━━━━━━┳ [1964] ひろ [HP] [99/1/20 20:56] ngy18ds09.aic.mesh.ad.jp ひじょうに返事が送れてしまい申し訳ないです。 引越の荷物からパソコン取り出したはいいが、再インストールとかやってたら 遅くなりました(^^; [1820] 河野 さん >>[1826]ひろさん>何区にいらっしゃるのですか? 西区に引っ越してきました。 とりあえずバイクガイドを買ってきてレーシングワールドやしゃぼん玉は確認しました。 ただ、場所が分からないので休みにでも地図片手にさまよってみます(^^; >YSPではYSP名古屋北が一番規模が大きいようです。メカニックの小林さんは現在SRXモノサスに ふむふむ、参考になります。 オイル交換はここがいいかなぁ。 >ダートフリーク名古屋(ほぼ定価、オフ主体) ダートフリークって名古屋にあったんですね。 オフもやってるのでたすかります。 >あっぷる(おすすめ。安い。ケミカルはいいものも安い。オフロード大好き。GT501レベル以上ならタ そろそろタイヤ交換しなきゃいけないのでこちらも見に行ってみます。 >あっぷるの場所ですが、名古屋OFFの集合場所(口論義公園)から名古屋ICに向かう途中に、 ひょっとして、森田氏がブレーキパッド買いに行ったところかな? いろいろと情報ありがとうございましたm(__)m あべさん、タツオさん >タツヲです。こんばんは。>ひろさん、omoikaneさん。↑高原書店はここにあります。 >地下鉄鶴舞線赤池駅の近くです。 高原書店の情報ありがとうございます。 散策に行ってみようと思います。 [1963] ゆたか [99/1/20 20:19] alesco.kansai.co.jp ゆたか#525です。まいどです。 >[1957] club“X”の石川&薄紫メタ1JK@大阪 さん > おやっさん:暖かくなったら、ペイント刑事と革パン刑事がついていくぅ > こうして、四国ツーリングは計画されるのだった。 メールで任命のペイント刑事、確かにお引き受けいたします。 って、ただの素人ですが… (ちょっと耳年増?) M田さん(詐欺師? 婦女誘拐未遂犯? クレクレタコラ団の団員?)を訪ねていくときまでに塗らねば。 こうやってプレッシャーをかけられないと、なかなか作業にかかれないたちなので結構ありがたかったりします。 林道変態アブレンジャーは白青レンジャーキープ!! >[1962]松本さん > おやっさん:おぅ、おまえアブだな。今日から危濃丸刑事だ。 > アブM本:あいや〜、その通りですよ〜(と言いつつ、内心「やっぱりそぉかい!!(怒)」) 開き直ってますね。男前ですぅ。素敵です。 > [1958] Shige-RX さん 「〜@srx.club.or.jp」へようこそ。 4人目ですね。じわじわふえてる (^-^) なんだかうれしいっす。 [1962] 松本 [99/1/20 19:16] 202.48.3.100 松本@京都1JL改です。 >[1959] M田きょーぢゅ >[1957] club“X”の石川&薄紫メタ1JK@大阪 さん 表現に更に誤りがありましたのでワシも訂正させていただきます。 『こちらへそ曲署』〜ぷろろーぐ〜 M本:皆さん、今日から配属になったM本です。 おやっさん:おぅ、おまえアブだな。今日から危濃丸刑事だ。 アブM本:あいや〜、その通りですよ〜(と言いつつ、内心「やっぱりそぉかい!!(怒)」) おやっさん:アブぅ〜、それより、婦女誘拐未遂の捜査だ。 アブM本:どこの、誰どす? おやっさん:自分のことを伝邪羅巣と自覚せず「ハンサム(死語やな)」だの「口数が少ない」 だのぬかし、サンパーをダシに女性ライダーを自宅まで来させようなどと妖しいことを画策している男だ。 アブM本:ははぁ、鳴門の「ぱちモンの"おーまえけんいち"」ですね。早速行って捕まえてきます。 おやっさん:まてぃ、あぶぅ〜、一人じゃあぶね〜、奴はクレクレタコラ団の一員だぁ。 バイクで行くとパーツを根こそぎ取られるぞ! アブM本:じゃぁ、指をくわえて待っていろと? おやっさん:毎晩、幽体離脱して空を飛んでやってくるぅ。 アブM本:それぢゃ、捕まえよーがおまへん!! こうして、飛んで火に入る四国ツーリングを警戒しているアブM本であった。 *全部、ノンフィクションな表現ばかりですから、ツーリングを楽しみにしております。 >[1960] a1さん 私に期待されているのは↑こういうことでしょうか? 喜んでいただけましたか? それにしても、石頭川吉とは・・・教授、久々のヒットですな。笑わせてもらいました。 でわ。 [1961] 詠み人知らず [99/1/20 8:16] cs2l329.ppp.infoweb.ne.jp 一目見たし いずれ劣らぬ 色男 音に聞こえし a1・M田に [1960] a1 [99/1/20 1:46] osaka-013.seikyou.ne.jp ↓あっははははーーーー。お二人、おもしろいッス。腹から声出して笑いたいくらい。 松本さん、また一人チャットお願いしますよー。 -----------ムダドドゥデディダ(無駄ログでした) [1959] M田 [99/1/20 1:11] ppp01040.tokushima.alles.or.jp >[1957] club“X”の石川&薄紫メタ1JK@大阪 さん 一部全部表現に誤りがありましたので訂正させていただきます。 『こちらへそ曲署』〜ぷろろーぐ〜 M田:皆さん、今日から配属になったM田です。 おやっさん:おぅ、おまえハンサムだな。今日からハンサム刑事だ。 ハンサムM田:いや〜、そんな事無いですよ〜(と言いつつ、内心「やっぱりそお〜?」) おやっさん:ハンサムぅ〜、それより、名誉毀損の捜査だ。 ハンサムM田:どこの、誰です? おやっさん:人のことを「詐欺」だの「伝邪裸巣」だのとけなす男だ。 ハンサムM田:大阪の石頭川吉ですね。早速行って捕まえてきます。 おやっさん:まてぃ、ハンサムぅ〜、一人じゃあぶね〜、奴は関西危脳丸連合の一員だぁ。 ハンサムM田:じゃぁ、指をくわえて待っていろと? おやっさん:暖かくなったら、連中向こうから橋を渡ってやってくるぅ。 こうして、飛んで火に入る四国ツーリングを待ち受けているハンサムM田であった。 *全部、正しい表現ばかりですから、ツーリングお待ちしております。 なに。納得がいかんと? きさまらぁ〜、また必殺ちゃぶ台返しを食らいたいのか〜!! 凸(`_') あぁ〜ん?! [1958] Shige-RX [HP] [99/1/20 0:55] cs1d624.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 >[1932]ゆたかさん、[1937]Tetsuさん 周りに影響されやすい私も、「オリジナルメールアドレス」行ってしまいました。"shige-rx@srx.club.or.jp"です。それだけ・・・ [1957] club“X”の石川&薄紫メタ1JK@大阪 [99/1/19 23:40] proxy0.hi-ho.ne.jp >1926うえださん、1931おぎんさん むねぴー画伯参入に期待大 正式クラブの件について 僕としては、毎日ログをチェックできるとは限らず、メールも学校に 行っているときしかチェックできないので、現在のように斧谷さんちの 庭で、SRX好きがわいわいやっているところに、たまに顔を出す ってのが、都合がいいです。 正式なクラブのBBSだと、気軽な書き込みもしづらくなりますし 来る者拒まずの姿勢も弱くなるかと思います。 もちろん、このBBSの場合、斧谷さんの意思を尊重しますが、 ここが、気軽でなくなったら、僕は、よそのBBSに移ると思います。 今の雰囲気のまま正式なクラブが出来るのなら問題ないのですが... >1939ゆたかさん 関西版林道戦隊ゴレンジャーは、林道変態アブレンジャーです。 人数、人種制限なし。凡人不可(ウソ)誰も集まらないような気が... とりあえず、うす青レンジャーキープで 『こちらへそ曲署』〜ぷろろーぐ〜 a1さん:皆さん、今日から配属になったa1です。 おやっさん:おぅ、おまえハンサムだな。今日からハンサム刑事だ。 ハンサム刑事:いや〜、そんな事無いですよ〜 おやっさん:ハンサムぅ〜、それより、詐欺の捜査だ。 ハンサム刑事:どこの、誰です? おやっさん:自分のことを素直で温厚、控えめで口数の少ないなどとのたまう男だ ハンサム刑事:徳島のMですね。早速行って捕まえてきます。 おやっさん:まてぃ、ハンサムぅ〜、一人じゃあぶね〜、奴は伝邪裸巣だぁ ハンサム刑事:じゃぁ、指をくわえて待っていろと? おやっさん:暖かくなったら、ペイント刑事と革パン刑事がついていくぅ こうして、四国ツーリングは計画されるのだった。 *一部、怪しい表現がありますが、ツーリングはします。 *a1さん、無断でごめんなさい。でも、ハンサムぅ [1956] うえだ [99/1/19 22:25] yokohama1-145.kcom.ne.jp うえだす。 クラブ名候補に一件追加!! Potentialmono --No SRX、No Life-- 最初のPotentialmonoがクラブ名で、No SRX、No Lifeがおまけの標語(?)です。 [1955] ゆたか [99/1/19 17:46] alesco.kansai.co.jp ゆたか#525です。まいどです。 1946の「ゆたか@もうすぐ変態カラー」について… これは1932で書いた黄色のことを言ってるのではなくて、もういっこの外装の方に塗ろうと考えている色のことです。 てなわけで、もりさん、気を悪くなさらないでください。m(_ _)m [1954] kat [99/1/19 17:20] osks106.osk.3web.ne.jp Club@SRXの@はネットワークで繋がっているという意味を込めています。一応こじつけで書いてみました。 本日は事務処理モードでたまっていましたので久々の連続カキコしてみました。 それでは [1953] kat [99/1/19 17:16] osks106.osk.3web.ne.jp a1さん、ご苦労様です。 たくさん幽霊?メンバーがいるので大変ですね。 クラブ名も当然決めなくてはなりませんが、よきたにさんちの メンバー登録の方が先かなって最近思います。 メンバーとしての表明をキッチリした人のみが決める権利があると思います。(ちょっときつい言い方かもしれませんが・・という自分は今準備中です)そ の辺が落ち着いてからでも遅くはないと思います。(例えばメンバー人数が30名を越えたら投票するとか、一応の緩い決まりがあってもいいと思います。 かき混ぜのkatでした。 [1952] 森田 [99/1/19 17:10] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp 森田@鳴門市 with 3VN+ヨシムラサンパー+ダイノジェットST3です。 >[1949] katさん 実は私も“club SRX”ってのを考えておりました。 まあこれは、“club−SRX”だろうが“club@SRX” だろうがおんなじことでしょうが。 ひとひねりも深い意味もぜんぜんないですけど。その代わり、 そのわかりやすさ、名は体を表しているところが取り柄ではないかと。 ほかのバイクに乗っている人にもわかります。 これすなわち“平凡の非凡”と、・・・いうほどでもないか。 素直で温厚、控えめで口数の少ない私ゆえ、いままで提案できずに おりました。 [1951] 訂正です。読んでください。 [99/1/19 16:42] mphp04.phys.sci.osaka-u.ac.jp a1です。 いきなり投票に入ってしまいましたが、katさんのようにまだ案のある方、 投票方法に異議のある方がおられるかもしれませんので、今週一杯で 新しい名前の募集を締め切り、来週から今月一杯までの投票にさせてください。 訂正ばかりですみませんが、よろしくお願いします。 投票方法に意見がありましたらお願いします。正直なところ、1票ずつか2票ずつかどちらがいいか分かりません。