club@SRX BBS
[4050] kat [99/5/20 22:53] osaka-pppr01-061.big.or.jp
[4049] 福手さんへ
実は当日の朝、下駄箱の上のステッカーセット見ました、私!
しかし、返却されなくても結構ですから、そちらで、有効的&友好的
に使って下さい。当方も、結構数がありますので、各支部のフットワークの
良い方に預けて、広報活動に使って頂いたらいいかと考えているところです。
みなさんも、オフミの夜、残りを広報活動に使いたいと提案したところ、快く、
賛成して下さいましたので、お願いします。ある程度期間を見て、キーホルダー、
ステッカーをどうするか、再度提案いたします。
福手のアニィ!お願いします。
[4049] 福手 均 [99/5/20 22:36] 210.228.171.210
福手です。
>4045 katさん
ステッカー大好評ですね。さすが。
ところで、うちの下駄箱の上に封筒に入ってステッカー1組置いてあったのですが、どなたか
心当たりはありませんか。 もしかすると夕食のお披露目の時に見本で使ったやつが
そのまま置き去りにされたのかもしれません。
「俺の!」という人がおられたら私にメール下さい。来週はじめには写真を送りますが、
それまでに連絡が無ければ、katさんにお返しします。
>4047 富田さん
昨日の行動が手に取るようにわかられてしまった。ご賢察の通りです。
うーん、やっぱノロジーはいいのか、トルクマスターにすると効果倍増か。
うーん。
[4048] まうす [99/5/20 18:45] toyosaki3-31.teleway.ne.jp
こんにちわ。
>油屋さん
車検行ってきましたよ。無事一発合格でした。
明日は自分のが車検です。予備のキーと一緒に車検証なくしてたん
ですが、300円で簡単に再発行できました。いるものはハンコだけ。
陸事で理由書と申請書を買って書きこめばいけました。
問題は明日の車検。ほんとに通るかな〜ちょっと心配・・・
[4047] 富田 [99/5/20 17:35] p05-dn03gifu.gifu.ocn.ne.jp
>[4036] 福手 均さん
昨日の行動が手に取るように分かったりしますです。
岐阜の某BMW代理店に行かれたんでは?
友人がノロジーをドカとCRMに付けたショップです。
トルクマスター付けたら効果が倍増したそうです。
[4046] 川崎のツトム [99/5/20 11:27] proxy.exit.co.jp
谷やん さんへ
私はレバーが遠いのと、ハンドル交換の際(以前よく買えてたので)
にグリップがダメになるので根元から変えてしまいました。
今はKX(Kawasakiのモトクロッサ)用の上下分割式ホルダにショートレバーを入れています。
私は指が太く、短いので結構しっくりきてます。
但し、安全装置(クラッチセンサー?)が効かないのでニュートラ以外ではエンジンがかかりませんけど(不便は感じない)
出来ればヤマハ車の似たタイプの物を探すといいかもしれません(オフ車のほうが何かといいですよ)
[4045] kat [99/5/20 1:45] osaka-pppr01-019.big.or.jp
kat です。
オフミ参加者以外でステッカーセット希望者から
12名オーダーメール(うーーん、良い響き!)を
頂きました。まだたーーんとありますので、引き続き
お受けいたします。
ひろさんへ
ぬーさんもご注文頂きました。お口添えありがとうございます。
結構みなさん気に入っていただいて様子で、a1くん共々嬉しいです。
先発オーダー(野球みたい?)の方は昨日発送いたしました。
本日9名発送します。もうしばらくお待ち下さい。
(5/19現在オーダー分はすべて発送寸前状態、朝一郵送です)
それでは
追伸
ひろさんステッカーコーナー上手い宣伝してもらって
感心いたしました。
###########################################
club@SRXのステッカー情報はこちら!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_hiro/clubsrx.htm
##############################################
古いバイクにお乗りのみなさん、ハーネスは精神衛生上の
為にも交換いたしましょう!
[4044] まうす [99/5/19 23:45] toyosaki1-74.teleway.ne.jp
>tsuku2さん
パールホワイトの人とは話されなかったんですね。しかし、いいタイミングで走ってましたね。あの人2回も・・・
モールは売ってるんですね。ぜひマネさせていただきます。
>tsuku2さん、ひろさん、Shige-RXさん
ありがとうございます。僕もマニュアル見たんですが、特にどっち
がどっちとは書いてなったので、よくわかりませんでした。
確かにもう12年も経つので、電装系はあやしいですね。6750
円なら、換えたほうがよさそうですね。みなさん助かりました。
[4043] かわぐち 1JK+2NX/2@宇治 [99/5/19 23:17] uji00122.ppp.infoweb.ne.jp
>谷やんさん 3VN御購入おめでとうございます。クラッチがそんなに重いとはへんですね。原因は、ワイヤの錆とかピボットのグリス切れとか、おとなしいヤツではないでしょうか。
>ももさん
ご当地京都は非常に鷹揚なのでよその方にはあんまり参考にならないかもしれません、という前提での話ですが、ラインでチェックが入るんでしょうかねえ?バッテリーレスキットを組んで受検して、照度を上げるためにガーガーやったことがありますが、特段の御指摘はなかったような気がしてます(マフラーは昔WMがお作りになってたのでソコソコ元気です)。
[4042] Shige-RX [99/5/19 23:02] cs1d345.ppp.infoweb.ne.jp
>[4034]○○2さん
>マッタクネムルコトガデキマセンデシタ(ン??)
・・・?!サ○パーか、スーパー○ラップにも匹敵するあの快音は?
>[4037]まうすさん
[4039]ひろさんのカキコにもありますが、マニュアルの配線図を
見ただけではどっちがどっちか解りません。(つまり、どっちでも
良いのでは?と見えてしまう。)さらに後ろの「レクチャファイヤ
レギュレタの点検」の項目を見ると、
1:赤端子→白端子(それぞれ)・・・導通有り
2:赤端子→黒端子 ・・・導通有り
3:白端子(それぞれ)→黒端子・・・導通有り
4:1〜3の逆で導通無し
ならOKらしいです。(こんなんで、役に立つでしょうか?)
4:
[4041] tsuku2 [99/5/19 22:11] a048016.ap.plala.or.jp
くっ!!フォローしとこうと思ったのに先をこされちまったぜぃ!!
いま、マニュアル見てたんですけど、ひろさんのゆうとおり、どちら
でも問題はなさそうですな。いやぁ〜、よかった、よかった・・・
でもね、まうすさん、カプラーが熔けるというのはそこだけの問題
じゃないのですよ。ハーネス自体がもう10年選手だもんで、抵抗が
増えてるんですなぁ、これが・・・また、それぞれのカプラーの端子
も痛んできてますしねぇ・・・1J系のみなさんも、カプラーが熔けて
きたり、レギュレータが逝くのがなんか早いと思ったら換え時ですよ。
僕も先日換えたんですが、6750円でした。
それでは、またまた・・・
[4040] ひろ [HP] [99/5/19 20:57] ngy12ds10.aic.mesh.ad.jp
あれ?書き込みしたら、線がずれてしまった(^^;
適当に編集して見てください。
[4039] ひろ [HP] [99/5/19 20:56] ngy12ds10.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋 巨砲1JK です。
>[4037] まうす さん
> やっちゃいました。先日のオフミで故障した、レギュレーターのカプラを作り直そうと
>して、線をプチプチって切ったら、白い線がどっちがどっちの線かわからなくなってしまい
サービスマニュアルの配線図を見たところ、
(C.D.I.ユニットへ) (C.D.I.マグネット)
| | |
________________ _____________黒____| |--WWWW---|
|レギュレタ |白|赤|-------------赤----(ブレーカーとメインスイッチへ)
|レクチファイヤ |白|黒|-------------白------------------------------------|白/黄|---WWWW---|
~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~白~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|白/黄|----------|
このようになっているので、白い線はどちらでもいいんじゃないでしょうか?
間違ってたら、つっこみよろしくです>詳しい人(^^;
ちなみに、2本サスのサービスマニュアルです。
##############################################
club@SRXのステッカー情報はこちら!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_hiro/clubsrx.htm
##############################################
[4038] tsuku2 [99/5/19 16:10] ihibagw3.ihi.co.jp
まうすさんへ
サービスマニュアルはお持ちでしょうか?僕もいま手元に無いので
断言はできないんですが、配線の色がまるっきり一緒ということは
どっちにつないでも問題はないのでは?右か左かの確認であれば
CDIにつながってるカプラーとレギュレータに繋がっているカプラ
とをテスターで導通チェックすれば確認はできます。しかる後に、
マニュアルの配線図を見てそのとおりにつなげばよろしいかと。
谷やんさん
SRX御購入、おめでとうございます。
ところで指の先の皮がむけてしまうとの事ですが、グローブは着用
されてますか?僕自身、強化クラッチを使用してるんですが今まで
皮がめくれた事はありません。(グローブ無だとすーぐに痛くなっ
ちゃいますが・・・)もし、着用されてないようでしたら、着用を
強くおすすめします。かなり楽になりますし、なにより、万一の
転倒の際に手のひらの怪我が最小限ですみます。(着用せずに転倒
して、手相がなくなった人を知ってます。)
それでは、またまた・・・
[4037] まうす [99/5/19 15:23] toyosaki2-191.teleway.ne.jp
こんにちわ。
やっちゃいました。先日のオフミで故障した、レギュレーターのカプラを作り直そうと
して、線をプチプチって切ったら、白い線がどっちがどっちの線かわからなくなってしまい
ました。やるまえに気をつけようと思ってたのに・・・いざやるとなると、ウキウキでつい
プチプチっと・・・
あの白い線はCDIマグニトとつながってるようなんですが、どっちをどっちにつなぐという
決まりはあるんでしょうか?もし逆につないだ場合、どうなるんでしょ?確認する方法はある
んでしょうか?
誰か教えてください。
[4036] 福手 均 [99/5/19 13:17] sj-gateway1.softopia.pref.gifu.jp
毎度! 福手です。
今日は、岐阜県観光HPの研修とかで大垣市に来ています。早く着きすぎて会場へ入ったら一人1台づつPCの割り当てがあって、試しにここに接続したら、ウチのPCとはえらい違い、ふっと音も無くつながって
これはラッキーとばかりにカキコしています。ですから、今日のは格別に無駄ログになります。予めご容赦下さい。
昨日は午後からひるがの高原で山火事があって、消防団の私はとっても大変でした。幸い4時間ほどで鎮火したのですが、3haくらい焼けました。
バイクの話、ノロジーホットワイヤーがとてもいいように思えてきて、さっき岐阜の代理店で聞いたら「これはいいっすよ。でも、プラグも電極の太いトルクマスターという銘柄に替えなくては効果が出ません。えっ、今はスプリットファイアですか? あれはあまりよくないようですね」と言われました。また悩みが増えてしまった。
それから今月発売の別冊モーターサイクリストの個人売買欄に600が売りに出ていました。(3SXでしたっけ)確か22万円だったはず。わりと程度は良さそうでした。では、ぼちぼち始まりますので、これにて。
[4035] 谷やん [99/5/19 12:51] hqm-svprox04.miti.go.jp
以前からSRXの大ファンで、所有もしていないのに、雑誌を読んだり、このBBSを拝見したりしておりました。
そしてとうとう、先週3VNを中古で購入いたしました。平成6年式のピカピカ!おまけにヨシムラのサンパーもついており、大満足。
ただ、気になることが1点ありまして、クラッチレバーが遠いのです。走っていて、だんだん手のひらが攣ってくる。おまけに中指の指先の腹の皮はむけてくるわ・・・・・
なんとかなりませんかね。どなたか良いアドバイスをご教授下さい。
[4034] ○○2 [99/5/19 12:41] ihibagw3.ihi.co.jp
ミカさんへ
マコトニケッコウナモノヲミセテイタダイテ・・・
アノバンハ、マッタクネムルコトガデキマセンデシタ(ン??)
[4033] tsuku2 [99/5/19 12:36] ihibagw3.ihi.co.jp
まうすさんへ
タンクの縁に取り付けてたゴムのモールですが、ハンズで購入でき
ます。素材コーナーで¥450/mでした。正式名称はちょっと忘れ
ちゃったんですが、縁ゴムの中にU字型のアルミ金具がたくさん
入ってましてちょうどヘビの玩具のように節でくねくね曲がります。
U字型金具のおかげで、しっかりと取り付ける事ができます。ゴムの
内側はWリップになっているので、金具が直接タンク等に当たる事は
有りませんが、切断部の金具が引っかかる事がありますので、両端の
各1個は外した方がいいでしょう。あれ、じつはタンクの下側の縁にも
付けてるんですが、タンクを外して下に置く時にダンボール等をひか
なくても傷がつかなくなるので、お勧めです。
それでは、またまた・・・
残念ながら、パールホワイト氏と遭遇したのは僕が給油中で、彼が信号
待ちでしたので話せませんでした。
[4032] tsuku2 [99/5/19 12:35] ihibagw3.ihi.co.jp
まうすさんへ
タンクの縁に取り付けてたゴムのモールですが、ハンズで購入でき
ます。素材コーナーで¥450/mでした。正式名称はちょっと忘れ
ちゃったんですが、縁ゴムの中にU字型のアルミ金具がたくさん
入ってましてちょうどヘビの玩具のように節でくねくね曲がります。
U字型金具のおかげで、しっかりと取り付ける事ができます。ゴムの
内側はWリップになっているので、金具が直接タンク等に当たる事は
有りませんが、切断部の金具が引っかかる事がありますので、両端の
各1個は外した方がいいでしょう。あれ、じつはタンクの下側の縁にも
付けてるんですが、タンクを外して下に置く時にダンボール等をひか
なくても傷がつかなくなるので、お勧めです。
それでは、またまた・・・
残念ながら、パールホワイト氏と遭遇したのは僕が給油中で、彼が信号
待ちでしたので話せませんでした。
[4031] 川崎のツトム [99/5/19 11:13] proxy.exit.co.jp
3SXの純正マフラーに穴開け加工してみました。
音がでかくなっても戻せるように(でかい音は嫌い)ドリルで穴をあけた
あと、6mmのタップでネジを切り、ネジでふさいで音量調整できるようにしました。
**結果**
穴は6mmを10個ほど(音がでかくならなかったのでいい気になって10個)
開けました(放熱板の裏側)がはっきり言って音はほとんどかわりませんでした。
排気効率はヌケがいいようですが、エンブレの際、バンバンバンと吹き替えします。
低速も出ているので、吹き替えしの気持ち悪ささえ取れればいいかも!
[4030] 富田 [99/5/19 9:22] p14-dn01gifu.gifu.ocn.ne.jp
>[4028] よう さん
いしゃっしゃいませ。
富田@岐阜 With 3VN+サンパー+バクダンキット+ノロジー de もうすぐアップハンです。
1か月位前のカキコで3SXのエンジン売りに出していた方がいらっしゃたかと。
もう、売れちゃいましたかね。
名古屋には、巨砲サイレンサーのひろさんもいらっしゃることですし、
早く治してミニツーリングやりましょう。
[4029] 松本 [99/5/19 8:59] 202.48.3.100
松本@京都1JL改です。
>[4027]ももさん
依然サイレンサーがメガホンタイプの旧サンパーを装着しておりました。
最初は貴殿と同じようにJMCAのタグも認定証もなかったのですが、
(ってサンパーが売り出された頃はまだJMCAの認定なんてなかった)
レースでこけてリプレイスのサイレンサーを頼んだところ、
同じものではありますが、サイレンサーにはタグが付いて、認定証も同封されていました。
ですから私のは車検は無事通りました。
ももさんが入手されたのはタブンJMCA認定がスタートする前に生産
されたモノと思います。
そのままでの車検対応は難しいのではないでしょうか?
[4028] よう [99/5/19 1:39] cspe-13.nagoya.mbn.or.jp
はじめまして、よう です。名古屋近郊のバイクパーツのメーカーの
下請け(開発とも言う)で 働いてます。
半月くらい前から 書き込みしようか・・・とちょい 考えつつ
ゴールデンウイーク前に 事故って愛車3VNが死んでます
なんとか、600セルを 見つけて 復活予定です。
ps せっかく、社員割引でスプロケ、チェーンたのんだとこだったんですよ・・・
これから ちょくちょく書き込みしたいと思いますのでよろしくお願いします。
>ももさん 規定の音量レベル以下でしたら、そのままでもOkです。
年式的には、99dB以下だと思いましたが・・・
ごめんなさい 担当はステダンなんで・・・
[4027] もも [99/5/18 23:58] proxy1.tokyo.airnet.ne.jp
こんばんは。ちょっとお尋ねしたいのですが・・・
先日ヨシムラサンパーを入手し、1JLに取付けました。
JMCAプレートの無い旧タイプのものなんですが、以外と音が大きい様に
感じました。
そこで・・・旧タイプのサンパーを付けてる方がいらしたらお尋ねしたいん
ですが、旧タイプって車検は通るんでしょうか?
ノーマルのマフラーの置き場所に困ってます。サンパーが問題無い様でし
たら売却しようかとも考えています。
よろしくお願いします。
[4026] 油屋 [99/5/18 23:13] p08-dn07kitafuse.osaka.ocn.ne.jp
>まうすさんいよいよ車検ですね。
よろしくお願いしますね。
>KURIさんそのあと足周りの
オーバーホールよろしくお願いします。
フロントのプログレッシブからWPちょっとだけ悩んでます。
>足周りが復活後は石川号がちょうどならしが終わった頃ですかね。
いまヤツはどこに・・・。
[4025] まうす [99/5/18 22:44] toyosaki1-51.teleway.ne.jp
>tsuku2さん
あのパールホワイトのSRXとお会いしたんですね。何か話されました?
ところで、tsuku2さん号のタンクのふちに貼ってあるゴムのモール
みたいのは、どうやって作られたんですか?売ってたりします?こな
いだ聞こうと思って忘れてました。
[4024] ミカ [99/5/18 22:08] ogkcc-01p73.ppp.odn.ad.jp
○○2さんへ
みたわね〜。
どう? すごかったでしょ??
[4023] tsuku2 [99/5/18 19:08] ihibagw3.ihi.co.jp
ところで、みなさんは僕の事を何歳と思ってたんですかぁ?
そりゃぁ、確かにかなり古い事をネタにするんですが・・・
クレクレタコラ、カリメロ、ワイルド7、メルモチャン、タイムボカン
ヤッターマン、マジンガーゼット、テッカマン、コウテツジーグ
オッ、コウテツジーグトイエバ、ウーデガトビダス ババンバーババン
アーシガトビダス ババンバーババン ジーシャークノーチカーラダ
コォーオーテーツゥーウ ジィーイイイグゥゥゥゥゥ!!!
ソレデハ、マタマタ・・・
[4022] きたがわ [HP] [99/5/18 15:05] 210.250.135.24
そです。がらくたのほうがおおいです。
で、「使用済み」どうでした?ふふふ。
ちよっと「マニ」はいってたよね。
きたがわ
[4021] 富田 [99/5/18 12:00] p28-dn06gifu.gifu.ocn.ne.jp
>KURI師匠
昨日、早速サス交換しました。
ガレージでSRXつり下げ状態で作業。
思わず鞭で殴りたく・・・・・表だった。
約1時間の作業の後、試乗しました。
結果は・・・・・・・・
これはいわゆる一つの劇的変化というやつですね。
セッティングが一番硬くなっているとはいえ、乗った瞬間から
「おー、沈まねー。ええ感じやー」
走ってみると、これがまた
「段差超えても、すぐ挙動がおさまるわ。どえらいええやん」
ちゅー風でした。
あとは、近所のショップ行って、ちょっと柔らかくしてもらおう。
師匠、ありがとうございました。
早速貞子サス送りますので、お店の所在地教えてくだせい。
もうストッキングに入れました。
[4020] 川崎のツトム [99/5/18 10:58] proxy.exit.co.jp
オフミ参加のみなさんおつかれさまでした。
自分も体調が復活し、元気になりました(財布の中は悪化してますけど)
今度、小さなオフミでもあったら参加してみようと思います。
***教訓***
いい歳(33歳)こいて原付で岐阜まで行くべからず!特にカミさん
同行は避けるべし!!
(うーん!すばらしい!)
[4019] 石川&うす紫メタ1JK@大阪 [99/5/18 10:29] jasmine.doshisha.ac.jp
やっと仮死状態から抜け出しました。
>4016 まうすさん
数々の故障。これは、石川号からまうす号に乗り移ったヤツの仕業に
ちがいありません。
せっかくなので、ヤツの第一発見者の名前をとって石頭菌と呼びましょう。
なお、石頭菌は、次の媒体に移るまで悪さを続けます。
>4008 きたがわさん
きたがわさんとこのガレージはすごい。福手さんのガレージよりも広いのに
足の踏み場は●分の一。
みなさんパーツに困ったら、きたがわさんにメールをしましょう。
お望みのパーツに、がらくたがセットされて送られてくるはずです。
>3985 松本さん
>いきなりエンジンが「ガチャチャ!」
これも、石頭菌でしょう。
>全国ミーティングで試乗させてくださった方々
すみません。四国ツーリング以来乗っていないため、ついがんばって
乗ってしまいました。
オーナーより乱暴に扱ったことを深くお詫び申し上げますm(..)m
試乗会で、いろいろなSRXに乗った感想として、どれも、同じエンジン
とは思えないほどいろいろな音をしていたのに、そのすべてが、いい音。
う〜ん、気分でサイレンサーを付け替えれたら楽しいかも・・・
>福手さん
楽しかったです。 また、遊びに行かせてください。
>3974 さみしがり油屋さん
僕のエンジンが直ったら、走りに行きましょう。
[4018] 石川&うす紫メタ1JK@大阪 [99/5/18 10:27] jasmine.doshisha.ac.jp
やっと仮死状態から抜け出しました。
>4016 まうすさん
数々の故障。これは、石川号からまうす号に乗り移ったヤツの仕業に
ちがいありません。
せっかくなので、ヤツの第一発見者の名前をとって石頭菌と呼びましょう。
なお、石頭菌は、次の媒体に移るまで悪さを続けます。
>4008 きたがわさん
きたがわさんとこのガレージはすごい。福手さんのガレージよりも広いのに
足の踏み場は●分の一。
みなさんパーツに困ったら、きたがわさんにメールをしましょう。
お望みのパーツに、がらくたがセットされて送られてくるはずです。
>3985 松本さん
>いきなりエンジンが「ガチャチャ!」
これも、石頭菌でしょう。
>全国ミーティングで試乗させてくださった方々
すみません。四国ツーリング以来乗っていないため、ついがんばって
乗ってしまいました。
オーナーより乱暴に扱ったことを深くお詫び申し上げますm(..)m
試乗会で、いろいろなSRXに乗った感想として、どれも、同じエンジン
とは思えないほどいろいろな音をしていたのに、そのすべてが、いい音。
う〜ん、気分でサイレンサーを付け替えれたら楽しいかも・・・
>福手さん
楽しかったです。 また、遊びに行かせてください。
>3974 さみしがり油屋さん
僕のエンジンが直ったら、走りに行きましょう。
[4017] きたがわ [HP] [99/5/18 10:09] ng18.biwa.ne.jp
「収穫」「ヒット作」・・・・・・。
「うじきつよし」はもう少しやせて多時にはよく言われました。
あと多かったのが「糸井重里」。自分では「村上ショージ」ににてると思ってますが・・。
「池沢さとし」ってのは初めてですね。
てゆーか、そもそも顔をしらん。一般的な表現じゃないっス。
もっと似てる「ヤツ」がいるけどいまはヒ・ミ・ツ
きたがわ
[4016] まうす [99/5/18 9:41] toyosaki3-52.teleway.ne.jp
おはようございます。クラッシャーです。
>福手さん
大変お世話になり、どうもありがとうございました。すごく楽しかったです。
いきなり故障で御迷惑をおかけしました。
>かわぐちさん、りゅうさん、ゆたかさん
修理手伝っていただき(てゆうか全部やってもらって)どうもありがとう
ございました。
>富田さん、ミカさん
帰りの先導どうもありがとうございました。別れ際ちゃんと
お礼もいわずに失礼しました。
>KURIさん
お電話いただきどうもありがとうございました。心配おかけしました。
また、お店にお世話になりに行く事になりそうです。
>a1さん、U1さん、生越さん、ブラウンさん
帰り道、お世話かけました。あの後何ごともなく無事帰る事ができました。
ほんとに一人やったら、シャレにならなかったっす。
今回のオフミ参加を前にして、なぜか故障等が続きました。まずリアキャリパー
の故障に始まり、キーの紛失、フロートのパッキンのびのび、マニホールドの破損
現地では、レギュレーターのカプラの断線、帰りはカプラ溶解。おまけに帰ってみる
とパソコンの故障・・・どう考えても呪われてるとしか・・・まさか・・・石川さん
の・・・
今回のオフミに参加できたのは、ほんとにこのBBSのみなさんの御協力があってこそ
できたものと思います。たくさんの御協力ありがとうございました。
[4015] ○○2 [99/5/18 7:46] ihibagw3.ihi.co.jp
もぉ〜、すごかったんだからぁ〜。
ねっ!!ミカちゃん!?
[4014] 高橋Fe [99/5/18 0:20] d153.yok-tnt01.harmonix.ne.jp
点火系フェチ友の会活動報告
さる5/15、全国オフミ@福手さんちに併設開催された本会の内容概要です。
参加出来なかった会員どの、心して読むように。
それは、宴もたけなわの20時くらいに宴会場の一角で貞子、いや、富田さんのプラグ
コレクションの公開をきっかけにして始まった。本来、もりさん提案の火花大会をやる
つもりだったものの、天候不順および福手さんちガレージに約20台のSRXを仕舞い込
んだ為に、それは、断念。10人位が車座になって、プラグを見つめました。
余談ながら、約20台+福手さんバイク3台を飲み込めるガレージは立派でした。
公開されたコレクションは、ノーマル(DP8−EAだったか?)、その抵抗入り、プラチナ
電極、イリジウム電極、スプリットファイヤと多彩。これにU1さんの(怪しい)電極カット
プラグが加わり多彩な展示。イリジウム電極の細さ0.4mmには皆、驚愕していました。
それぞれ、電流を集中させ火花を大きくする工夫が見うけられます。一部で話題の
マルチスパークプラグは、私の他に、ちゃっかり富田さんも付けていたのですが、
予備が無いため展示は無し。
プラグコードは、私持参のホットワイヤ(阿部脳丸師匠提供)、東亜のウィニングケーブル
(それぞれ切れっ端)展示。ホットワイヤに関してtsuku2さんがフレミングの法則を
用いてその動作を解説してくれました。さらに、SRXの点火時期調整方法の解説等、
しびれる話の連続でした。
そして、これらの展示物で使えるものは、参加者にプレゼント。イリジウムは、katさん、
Shigeさん、スプリットファイヤはクリ師匠、ウィニングケーブルはtsuku2さんが手に
されたのでした。プレゼントと言うか、押し付けたのもあれば、いつのまにかフトコロに
入れてたのも有るみたい。
お楽しみ火花大会は、次回のネタに温存です。
全日本ミカさん友の会活動報告
ゾロゾロ20数台連なって走った時、ワシはミカさんの後ろ三台目を走っておったのだが、
あの走りは、健気であった。ちなみにワシとミカさんの間にいたのは、貞子と元祖。詳しく
は、裏BBS参照。会長、かっこいー。
それはさて置き、会員ナンバー2の○○2氏は、トンでも無い事をした。うらやましいぞ。
[4013] ひろ [HP] [99/5/18 0:03] ngy12ds12.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋 巨砲1JK です。
「katさん、a1さんご苦労様でした」のclub@SRXステッカー&キーホルダーの
紹介を作りました。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_hiro/clubsrx.htm
です。
発送もしてくれるそうなので、このアドレスからkatさんへメールをどうぞ。
[4012] りゅう [99/5/17 23:43] cahe-ext.katch.ne.jp
ええっと、ハンドルは"りゅう"にします。というか戻すというか。
昨日のオフミで、あぁ、きっと感染してのでしょうねぇ。
すっごくいぢりたくなってきました。
まずはテールカウル。
あの中村さんが付けてた、絶版のあれが入手したいよぉ。
色はどうせ黒ですので、手塗りでどうにでもしますんで、
だれか情報をくだせぇ。
あのフェンダーもいいなぁ。
[4011] 詠み人知らず [99/5/17 23:30] csa4129.ppp.infoweb.ne.jp
馬並(な)めて 集ひ語りし 高鷲村 溢る思ひ出 土産となせり
スイッチを 切りても余韻の 残るごと その日楽しき 思ひ出尽きず
山の間に 同志挙(こぞ)りて 筒の音も 響けと駆りし日 え忘れえじ
[4010] kat [99/5/17 23:13] osaka-pppr01-041.big.or.jp
ひろさんへ
メール確認しました。返送もしました。
携帯へ電話しましたが、ネット環境が、携帯と言うことでしたので
繋がらなかったのかな?と言うことで伝言板にもカキコしました。
よろしく!
[4009] kat [99/5/17 23:01] osaka-pppr01-041.big.or.jp
オフミ疲れのみなさん生きてますか?
今回の一番の収穫ですが、(私なりの)
なんといっても、「きたがわ」さんに会えたことでした。
カウルブラザースの片割れで、予想より元気100倍の
関西人パワー爆裂で、最近のtsuku2さんに次ぐヒット作です。
本当に松本さんに会わせたかった!!!
(もうすぐ記念写真がアップされると思いますが
顔は「うじき つよし」+「池沢 さとし」÷2です
あまり意味はないと思いますが・・・・
しかし、ユタカ氏+石川氏が遅く遅くなったのも
頷けます。今度は一度バイクで逢いませう!!
[4008] きたがわ [HP] [99/5/17 21:30] 210.250.135.24
みなさんおつかれさまでした。
特に福手さん、ありがとうっっ!!!!!!!
今ログを読み終えました。
あっ!!
もういっこ、よんどかなければいけないところが・・・・・!!
ううっ、とりあえず
おやすみ
きたがわ
[4007] 福手 均 [99/5/17 21:14] 210.228.171.214
福手です。ゆたかさんと同じく、抜け殻状態。
いろいろと不手際も多かった今回のオフミでしたが、皆さん暖かい言葉をありがとう
ございます。配偶者にも伝えておきます。
また、斧谷さん、貴兄が約1年前にまかれたオーナーズクラブの種が、立派な花になりつつ
あります。本当にありがとうございます。私はパソコンも詳しくはないのですが、この
BBS管理にはいろいろとご苦労もおありでしょうね。重ね重ねお礼申し上げます。
お忙しそうでお目にかかれていませんが、いつかお会いしましょう。
参加者の皆さん、お手数ですが住所を私にメール下さい。今日は5人
連絡ありました。
抜け殻状態で眠いです。今宵はこの辺で。
[4006] [99/5/17 19:27] ogkcc-02p74.ppp.odn.ad.jp
[4005] ゆたか [99/5/17 12:43] 203.136.64.1
オフミが終って抜け殻のゆたかです。
関西貧乏組車班の僕は、途中きたがわさんのガレージに寄ったこともあって、
帰ったら今日の2時…
でえれえれぇでかんわ
>福手さん、参加の皆さん
オフミ楽しかったです。ありがとうございました。
>きたがわさん
すごいお宝の山ですね。うらやましいです。
いただいたお宝、活用させていただきます。ありがとうございました。
>まうすさん
だいじょうぶ?
やっぱりダブルアクセル仕様にするしかないんぢゃ?
できたら試乗させてください。
[4004] tsuku2 [99/5/17 12:39] ihibagw3.ihi.co.jp
あっ!!ほんとだぁ、4000番だぁ〜、きゃっほっほ〜ぃ!!!
賞品のストッキングおまちしてます。
(中身はなにかなぁ〜、巨砲なんかいいなぁ〜)
それでは、またまた・・・
[4003] KURI [99/5/17 12:21] osk437.osk.3web.ne.jp
毎度!!オフミの興奮冷めやらぬKURIっす。
>斧谷さん
4000ログ突破おめでとうございます。早いですね〜、この前2000ログ突破を
お祝いしたと思ったら・・・やっぱすご〜いってカンジ?
>tsuku2さん
4000ログゲットおめでとうございます!!!。
お祝いに貞子サスが包まれてくるはずの貞子ストッキングをお送りします。
今度住所教えてネ。
>まうすさん
無事に帰れてよかったよかった!多分原因はバッテリーレスキットにあると
思われます。今度チェックしといてネ。
でわまたまた・・・・・
[4002] KURI [99/5/17 12:07] osk437.osk.3web.ne.jp
毎度!!オフミの興奮冷めやらぬKURIっす。
>斧谷さん
4000ログ突破おめでとうございます。早いですね〜、この前2000ログ突破を
お祝いしたと思ったら・・・やっぱすご〜いってカンジ?
>tsuku2さん
4000ログゲットおめでとうございます!!!。
お祝いに貞子サスが包まれてくるはずの貞子ストッキングをお送りします。
今度住所教えてネ。
>まうすさん
無事に帰れてよかったよかった!多分原因はバッテリーレスキットにあると
思われます。今度チェックしといてネ。
でわまたまた・・・・・
[4001] 人見 [99/5/17 11:19] ecip-sp02.esp.ecip.tohoku.ac.jp
おひさしぶりです、こんにちは。
全国オフミに参加された方々、お疲れ様です。
この週末は仙台にて雨に降られておりました。
大学が忙しくなって、Webも週1でしかチェックできなくなってきた私ですが、
オフミの話しや写真でいろいろと妄想を膨らましております。(行きたかった!)
どうか参加した皆々様、できれば多くの写真をアップして下さい。
参加できなかった人も、興奮を共有しましょうぞ。