club@SRX BBS

Back to Index Next


[4300] U1@いわとびぺんぎん号3VN de 京都 [HP] [99/6/8 0:17] plu1-85.mahoroba.ne.jp
昨日、峠走ってきました。
目標達成したのはよかったんだけど、
SP忠男2本だしの左側のエキパイの底を擦ってしまった(TT)
普通、エキパイ取り回しは2本ともオイルタンクを
避けるようにして右側ですよね。
このマフラーの左側のエキパイの取り回しが変わっていて
左側に出てるから、バンク角が少ないのかな?
それとも、リアサスのプリロードが弱すぎるか、へたってるか
またはどうしても擦ってしまうものなんでしょうか?
どうなんでしょ
確か金象印さんが使っておられたと思いますが
どうでしたか?

[4299] まうす [99/6/7 23:16] toyosaki3-52.teleway.ne.jp
こんばんわ。

 バイク乗りにはつらい梅雨の時期がやってきました。みなさんどう
お過ごしでしょうか?

>富田さん
 ぜひやりたいですね。あまり寒くならないうちに。当然参加です。

>川崎のツトムさん
 夏に北海道いく予定です。独りで・・・でも、お盆は避けるかも。
誰か一緒に行きませんか?

[4298] 川崎のツトム [99/6/7 19:13] proxy.exit.co.jp
いいですね”第2回オフミ”1回目は人間の故障で行けなかったので!!
いっそ、お盆に北海道で・・・・・(ヤリすぎか!?)
実は嫁さんの実家が北海道なので毎年強制連行されていく(うれし泣!)のですがいっそ・・・・!
だけど、ムリかな??(遠いし!!)
今年北海道行く方いたら教えてください。数人なら泊めて(ヨメの実家だが)あげます!!

[4297] 富田 [99/6/7 18:56] p217173.mirai.ne.jp
誰も言い出さないので...............

「第2回全国オフラインミーティング」を企画しましょう。

えっ、気が早いって?
でも、秋にはやりたいでしょ?>みなさん

次はヤマハミュージアムという声も聞こえていますが、
(それも含めて)前回遠方で参加できなかった方にも配慮して、
候補地を考えましょう。

といっても、前回の開催地である岐阜県民の私は提案するだけ(笑)
ああ、無責任m(--)m

とりあえず、是非第二回をやりたいという方は、ここに参加表明をして、
できれば、開催地を提案していただければと思うのですが。
(なかなか意見の集約は難しいと思いますが、それはそれでたのしいかと)

以上、無責任男でした。

PS >Tsuku2さん
次回はもっと遠くなると思われますが、あなたの体力なら大丈夫。
ミカさん友の会会長として参加を命じます(笑)


[4296] TEAM-ARP [99/6/7 16:35] pm7-39.t-cnet.or.jp
SRX T型(18インチ・wディスク)用のフロントフォークAssy
どなたかいりませんか?0.5万円にて買ってください。オイル漏れ・曲がりなし。

[4295] 川崎のツトム [99/6/7 12:14] proxy.exit.co.jp
すみません!アドレス忘れました。
TZRのカウルパーツ欲しい人はメールください
hashizume@exit.co.jp まで

[4294] 川崎のツトム [99/6/7 12:11] proxy.exit.co.jp
昨日、ついに89型TZRのカウルを見つけました。
現在は現行型TZRのカウルを付けてますが、程度が悪かったのと、形状がいまいち合わない欠点が
ありました。解体屋のオヤジと交渉し、5000円でなんとか手に入りました。
現行型のパーツは売りに出してますが誰か使いますか??
BBS内の人でしたら取りに来てくれて、余計なパーツ(ゴミ(笑い))ももらってくれるならタダであげます。
*余計なゴミとは、TZR50のゴミカウル(大きくて捨てられない)、NZ250のカウル(これも捨てられない)、オフ車用キャリア1個(XLR)
大型クーラーBOX(昔バイク便風に後ろにつんでた)
これを引き取ってくれるならあげます(ちなみにTZRの部品はあくまで部品で考えてください(カウルなどはカスタムしちゃってますから)

[4293] kat [99/6/7 1:26] osaka-pppr01-072.big.or.jp
その2

ホームストレート上で追こむものの最後の追い込みが届かず0.7秒
差で8位でフィニシュ。ああーこれで7位飛び賞ならず。か....
と思いきや、2台がキャリアカーでサルベージ。良く見ると予戦順位がバトル3兄弟よりも上のマシンも乗ってる。うーむ、
よしよし!
これでひとつ順位が繰上がって7位.???.あとはリザルト掲示を
待つとするか。30分後本部へ向い暫定結果を確認、しかしかか
し、ががーーん!ななんと 名前がない!よく見ると完走欄外 ...
事務局へ確認へ行くと、再チェックを至急しますということで
1時間後、無事、7位浮上。ほっとして7位飛び賞賞品を引とり
に事務局へ向い、楯と、副賞をゲット。ということで、一日が無事終了したのでした。

パドックに戻り、徳野選手と2ショット&握手の記念撮影を
したのは、言うまでもありません。
一応徳さんには一つ「借り」が出来たと言うところです。
いつかはこの借りを返すさなくっちゃ!

フーーーやれやれ!


BBSご覧のみなさまへ

LIVEでお伝えする予定でしたが、Tu-kaがTIサーキットは全く
圏外で通信が不可能であったためアップできませんでした。
楽みにしてくださった方申し訳ありませんでした。

写真があがってきたら、アップいたします。


[4292] SAM [99/6/7 1:25] sagamihara1-23.m.nttpc.ne.jp
お久しぶりのSAMです。
あ〜あ、ノリックこけちゃった。

>最近来られた方々
はじめまして、神奈川でアップハンの1JL3型に乗ってます。ホームコース?は芦ノ湖スカイラインと三京(笑)です。以後よろしく。
関東組の皆さん、今度箱根で朝練しませんか?

>福手さん
オフミの写真着きました。焼き増し・仕分けの苦労が忍ばれます。どうもありがとうございました。
嬉しくなって写真の中身を家族に説明しまくって迷惑がられました。(苦笑)

[4291] kat [99/6/7 1:23] osaka-pppr01-072.big.or.jp

土井です。

99.6/6TIサーキット、ストリートカフェトロフィー結果報告。

チームメイト57任田選手、予戦2分38秒Top、決勝レーサークラスと
変わらぬ走りでクラス完全優勝。総合でも4位に入り大健闘。

私は、予戦2分50秒088であの元ホンダ、カワサキワークスライダー
徳野政樹選手を抑え、意外に健闘しクラス15台中7位。飛び賞狙い
の私の予定のポジションに!
で決勝は予想通りの展開で、徳野政樹選手と、2ST野郎1台を含め
た3台での壮絶な大バトル。
私と徳野政樹選手はマフラー交換のみのノーマルドリーム。
徳野政樹選手はさすがワークスライダー、ストレートのビハインド
をコーナーできっちり返される。私のセッティングはというファイ
ナルをロングに振ってあるのでどうにかストレートエンドで
どうにかインを刺す、いや届くといった感じで,2ST野郎はという
とストレートだけは速くいくらコーナーでやりすごしても結局
ストレートで追こされ各コーナー各ストレートで毎回順位が
入れ替わる息つく暇もないデッドヒート。最終的に2ST野郎には
逃げらる。(2STはほんとはクラスが違うので順位には関係ない)
徳野政樹選手とのバトルの結末はラストラップまでもつれこむ・・・・・・

続く(メッセージが長すぎて次のログへ!)

[4289] Shige-RX [99/6/7 0:33] cs1d603.ppp.infoweb.ne.jp
>[4287]うらかわさん
ようこそお越しやす。「関東在住のバリバリ関西人 Shige-RX@1JKレストア中」です。よろしくどうぞ。

>皆さん、事故には気を付けましょうね。
本日、自宅の近所で白バイに追っかけられている車を見ました。
何を考えていたんか、結構混んでいる道を逃げておりました。
見ているウチに遠くへ行ってしまったのですが、買い物帰りに
その道を自宅の方へ戻ると、見事に「電柱と仲良し」になって
いらっしゃいました。自分で起こすつもりが無くても事故って
しまうことがあるのに、何故「その人」は自分から事故を起こす
ような走りをしたのでしょう?

皆さん(私も含めて)も気を付けましょうね。
(もっとも、ここには「白バイから逃げよう」なんて考える方は
いらっしゃらないと思いますが・・・)

[4288] よう [99/6/7 0:31] cspe3-27.nagoya.mbn.or.jp
>[4285]まうすさん
>エキパイの根元(エンジン側)の外径が・・・
いまいち オーバーのマフラーが分かっていないんで なんですが
スリップオンでしたら、ノーマルのガスケットは新品を入れてますか?
結構、取説に純正新品ガスケットが 云々と記載されていることも・・
又 専用ガスケットとゆうことも 考えられますが 一度 オーバーに確認される事を お勧めします。

スーパートラップ等 汎用サイレンサーでは、隙間分の銅板をいれる事が 多いのですが・・・

ってここまで 書き込んどいて 「フランジが・・・」となってたら
お手上げです。それこそ 寸法をしっかり測って旋盤で削って
うぅ きりがない。

参考になってれば 良いのですが

[4287] うらかわ [99/6/7 0:07] ins205.sapporo-ap2.dti.ne.jp
始めまして、札幌のうらかわと申します。
この前、旭川にツーリングで向かっていたら、道路の真ん中に石が。
前後タイヤで乗り上げて、当然パンク。
バイク屋で見てもらったら、前後ホイール破損でした。
88式FZRのホイールを履かせていたので同じパーツが有りません。
暫く乗れない日々が続きそうです。

せっかく皆さんにFCRのセッティングを教えてもらおうと思っていたのに。

皆さん、事故には気を付けましょうね。

[4286] よう [99/6/6 23:56] cspe3-27.nagoya.mbn.or.jp
こんばんは よう です。
>辻井さん はじめまして いらっしゃいませ
>[4275]純正みたいに短くて、あまりうるさくないマフラーってあるんでしょうか?
自社製品(プロト製品)では、EAR(4インチ)が 結構静かなんですが・・・ノーマルとくらべると・・・うぅ やっぱりうるさいかな?
パワーも、ほとんど上がんないし(自分の3VNで確認しました)
お勧めできるとこでは、4インチ メガホンかと 少々ノーマルより長めですが。
EARより少し 音は大きめですが、3馬力くらい(あんまりあてには なりませんが・・・)Upしてました セッティング無しで。

でも、個人的には サンパーが気に入ってます。(自社製品はおすすめしません!!!!)
どの程度、いじっていくか次第で マフラーも頭の痛くなる(うれしい?たのしい?)悩みです たぶん・・・。
予算と好みと 色々悩んでみてくださいませませ。

ではまた。

[4285] まうす [99/6/6 23:51] toyosaki3-64.teleway.ne.jp
こんばんわ。

 質問なんですが、以前中古で買った、オーバーのマフラーを取り付
けようとしたところ、エキパイの根元(エンジン側)の外径がノーマ
ルより、1〜2ミリほど小さく排気ポートとうまくフィットしません。
とりあえず、付けてみたところ排気もれしまくります。

 これはSRX用ではないのでしょうか?だまされたんでしょうか?
しかし、いまさらどうしようもないので、何かいい策はないもんで
しょうか?何かカラーみたいなもんをはさむとか・・・

 何かいい方法があれば教えてください。

[4284] 富田 [99/6/6 22:45] p217221.mirai.ne.jp
>昨日
土曜大津改にて、松本氏、U1氏、後方排気会長氏に遭遇。
ついでに怪しいおっさんにも遭遇。

>本日
いつもの練習林道にて、ひろさんに偶然遭遇。
帰りがけのひろさんを、再度コースに連行してタイヤの皮剥き
手伝ってもらいました。
ひろさん、ありがとう。

FをTT900GPに変えたのですが、いままでのTX15ボーズ3と今日のところは、さほど変化を感じませんでした。
ついでに、Fブレーキパッドはプロジェクトμのカーボンパッドに変えました。
(ショップのお勧め)
こちらもさほど、変化なかったような........
いままで、「EBC(知らんぞ)」とかいうエゲレス製のパッドがついていました。
純正じゃなかったのね........あまり減っていないし....

[4283] Shige-RX [99/6/6 22:45] cs1d315.ppp.infoweb.ne.jp
<<隣りの芝生>>

まいど、Shigeっす。
今日はバラバラ1JKのクランクケースカバーをバフ掛けして1日終わりました。
バフ→小傷発見→紙ヤスリ→コンパウンド
の無限ループに入ってしまい、昼から始めて夕食までに仕上がり満足度60%、
夕食から2時間くらいやっても70%足らずで、電気ドリルを持つ右手にも
力が入りづらくなってきたので、磨きは終了し、フレームに最後まで残っていた
ベアリングのボールレースを打ち抜き、本日は終了。

ところで、某所で「セロー・オーナーズクラブ」なるモノのURLを発見し、
勉強のために少し覗いてきたのですが、なかなかスゴイですね。「イベントの
告知から申し込みまでオンライン」は、まあ良くあることとしても、純正パーツの
ネット通販には少し驚きました。現行車種だから許されるのでしょうか?

[4282] 江頭 [99/6/6 21:44] 210.232.81.165
tsuku2さん ありがとうございます。

>とうとう、ボアアップですな。
  実はボアアップ前に車体のリフレッシュをやってるんですが
  チェックしてみるとやることが次から次へと・・・
  現在、各部OHと同時に前に積んでたエンジンをばらして
  組む練習をしてます。秋にはボアアップ実行したいです。

   キックとセルのパーツリストを見比べていてクランク周りの
  ベアリングが一緒だったのでこれは!と思ったんですが
  やっぱり無理なんですね。むりです3連発!
  そうかぁ と思いながらパーツリスト見てると図でもクランクの
  長さが違ってました。間違い探し、見落としてました。

  これからも何かとよろしくお願いします。

[4281] ひろ [HP] [99/6/6 18:56] ngy12ds07.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋 巨砲1JKです。

現在、巨砲マフラーに交換したためタンデムステップを上にずらしてるのですが、
右足首のあたりがちょっとでっぱってしまい気持ち悪いという状態でした。

そこで、4型のプレートを取り付けたところ乗りやすくなりました(^^)
今付けている、ステーが役に立って楽に取り付けできました。

取り付けはこんな感じ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_hiro/tmp/tmp0606.jpg

今日は、富田さん、ミカさんと遭遇。
富田さんのSRX、リヤサスがよくなって乗りやすくなってました。
やっぱり、足回りはしっかりしてるほうが安心して走れますね。

[4280] まうす [99/6/6 12:17] toyosaki3-78.teleway.ne.jp

>きたがわさん
 ライト着きました。ありがとうございました。ほんとに・・・
ほんとに・・・

 これでやっとMyマシンに乗る事ができます。感謝です。

[4279] 富田 [99/6/6 12:10] p217181.mirai.ne.jp
>6月13日
「岐阜は揖斐の山奥大規模林道」を走ろうについて
参加者募集。
10時頃、どこかに集合の予定。(後日UPします)
飛び入り大歓迎。

>7月19日
鈴鹿ルーツ ザ レース 裏方募集について。
やっぱり適任者は、きたがわさんしかいないと思っていました。
よろしく御願いします。>ひろこ


>6月27日
中部地区ツーリングについて
ひ〇さん、F手さん(なぜか、伏せ字)レスありがとうございます。
行き先は、奥琵琶湖にしましょうか。
ただ、前回の案ではちょっと短いような気が........
そこで時間があれば、コース案3もいいかと。
(ついでに、き〇がわさんに、散髪してもらって帰ってくる?)
梅雨時だし、2回降られた奥琵琶湖......
天気が心配です。



[4278] 小野 [99/6/6 11:55] melchior.imagica.co.jp
小野です。

辻井さん、こんにちは。
ノーマルで乗ってる小野といいます。
私なんて、昨夏32歳にもなってから中免をとり、即SRXを買っております。
かっこいいデザイン、シルバー&黒フレームに魅せられ、いつもかわいがっております。
そう、親バカ状態です。(やれやれ…)
辻井さんの気持ちはよーく分かりますよ!
さあ、天気のいい日はSRXでお出かけしましょう!

 ※ 右リアアームにステッカーを貼りました。


[4277] 富田 [99/6/6 11:37] p217204.mirai.ne.jp
>[4275] 辻井さん
いらっしゃい。
富田@岐阜 3VN+SZRです。
>はじめまして、22にもなって中免とってSRXを買った辻井と申します。

私は免許取ったの2年前、25歳でしたよ。ちなみに3VNは13万円。

>純正みたいに短かくて、あんまりうるさくないマフラーってあるんでしょうか?
定番はやっぱりスーパートラップとヨシムラサンパーですね。
スパトラは、EARタイプならとても静かです(4インチアルミを以前付けていた)
サンパーは、生産が終わり入手困難かも(現在付けてる)

長くて太いのなら、大阪某ショップ製がいいですよ。(SZRに検討中)
今なら、オリジナルステッカー付き(笑)


昨日、いつもの練習林道へいったら、つま先を2回も路面に擦ってしまった。
なんでつま先やねん。擦りたいのは膝や〜〜
ステップの踏み方悪いんかな〜...........初心者の悩みでした
それと、TZのグリップ付けたら、滑らずにとってもいい感じでした。
(北の師匠のお勧め。ありがと〜〜)

[4276] まうす [99/6/6 10:51] toyosaki2-184.teleway.ne.jp
こんちわ。

>辻井さん
 いらっしゃぁ〜い。(一回やってみたかった・・)
僕も21ぐらいのときにSRX買いましたよ。

 ショートのマフラーですか・・うるさくないやつ・・僕はスーパー
トラップのショートをつけてますが、うるさいし、あんまりよくない
です。個人的には気に入ってますが。

 ところで、何型ですか?19万ってことは、4型かな?

[4275] 辻井 [99/6/6 3:09] kwgc2ds05.stm.mesh.ad.jp
はじめまして、22にもなって中免とってSRXを買った辻井と申します。
なんか初めての愛車で、まだ全然バイクの事は良く分かりませんが、よろしくお願いします。
込み込み19万の値段につられて買ったので、見た目は結構ボロボロですが、
あのスタイリングとシングルのメカに一目ぼれで買っちゃったので後悔無しっす!
ところで純正みたいに短かくて、あんまりうるさくないマフラーってあるんでしょうか?
バイクのこと全然わからないんで情報くださいい〜お願いします〜。

[4274] 辻井 [99/6/6 3:09] kwgc2ds05.stm.mesh.ad.jp
はじめまして、22にもなって中免とってSRXを買った辻井と申します。
なんか初めての愛車で、まだ全然バイクの事は良く分かりませんが、よろしくお願いします。
込み込み19万の値段につられて買ったので、見た目は結構ボロボロですが、
あのスタイリングとシングルのメカに一目ぼれで買っちゃったので後悔無しっす!
ところで純正みたいに短かくて、あんまりうるさくないマフラーってあるんでしょうか?
バイクのこと全然わからないんで情報くださいい〜お願いします〜。

[4273] 辻井 [99/6/6 3:09] kwgc2ds05.stm.mesh.ad.jp
はじめまして、22にもなって中免とってSRXを買った辻井と申します。
なんか初めての愛車で、まだ全然バイクの事は良く分かりませんが、よろしくお願いします。
込み込み19万の値段につられて買ったので、見た目は結構ボロボロですが、
あのスタイリングとシングルのメカに一目ぼれで買っちゃったので後悔無しっす!
ところで純正みたいに短かくて、あんまりうるさくないマフラーってあるんでしょうか?
バイクのこと全然わからないんで情報くださいい〜お願いします〜。

[4272] 福手 均 [99/6/6 2:40] 210.228.171.211
毎度! 福手です。箱根の植物園見学に行ってました。したたる緑があふれて、いい所です、箱根。
探せばフェーラーリやポルシェの博物館もあったのでしょうが、さすがにそれは断念しました。

写真をお送りした皆さん
到着のメッセージをありがとうございました。実はkatさんから、オフミ関係で特別な宿題をいただき、現在取り組んで
います。首尾良くまとまったらまたご報告します。

>4235 ミカ殿(殿はないか、失礼)
先週の土曜日ならば私はほとんど終日家の周りの草刈りでした。また来て下さい。

>4240 富田さん
中京ツーリングのご提案。舞台峠、開田村(入り口の白樺林が綺麗、そばがうまい)などさすがにポイント
を押さえておられる。私個人的としては4月に行けなかった奥琵琶湖にリベンジしたいという気はありますが、
まず27日の日程調整をします。

>4265 かわぐちさん
7月20日の練習、行ってみたいです。でも淀といえば大阪でしょ、遠いなあ。名古屋あたりでないでしょうかねえ。


[4270] makoto [HP] [99/6/5 19:48] ppp134078.asahi-net.or.jp
こんにちは、makotoです。

1JKの調子がどうもいまいちなので、
症状を確認するためになじみのバイク屋の店長に乗って貰いました。
試乗から帰ってきた店長は、開口一番。

「これ、結構その気にさせますねえ。」

RZ-Rからバイクに入った店長は、
ホイールの型番まで同じ1JKをいたく気に入ってくれた様子。

「このホイール、好きなんですよ、18インチでしょう?
加速もいいですね。アクセルで向きが変えられる。やっぱ600だなあ。
いやあ、久しぶりに楽しかったですよ。」

と、すっかりご機嫌でした。

さて、問題点です。
シフトダウン時にクラッチを切った後、再度繋がるのにタイムラグがあり、
これが気になっていました。
考えられる対策として、チェーンの遊びを調整しなおし、
ややへたっているハブダンパーを交換することになりました。

SRXの良さを理解して貰えて、ちょっと嬉しかった。という話でした。

[4269] Shige-RX [HP] [99/6/5 19:28] cs1d225.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shigeっす。
やっとこさ「SRX−6レストア日記」をUPしました。上の”HP”
から、是非一度。

>点火系フェチ友の会 怪鳥様
 本日は遠路ご足労いただきありがとうございました。「復活」の暁には
是非見せびらかしに来て下さい。

[4268] きたがわ [HP] [99/6/5 14:09] ng123.biwa.ne.jp
7/19!!
いーっすねー!!月曜っすねー!!
みにいきたいっす。裏方で参加したいっす。(できれば)
もし良ければ、お願いします。

富田さんLOVE!!
きたがわ

[4267] Z8 [99/6/5 9:31] 203.136.51.222
IGコイル+ハイテンションコードを交換して走ってみました。

実にええ感じで回ります>まえのコードが死亡しかけだったという説。
やはり10年選手マシンの電装系は要チェックと再認識しました。

参考までに
車名:Kawasaki KLR 250
品番:21121-1118
品名:イグニッションコイル
価格:¥5800

でハイテンションコードは附属していないので
Dプラグ用の足の長いプラグキャップ付きのコードを別に買わないといけません。
って、みんな知ってるかもしれませんけどね。

[4266] ひろ [HP] [99/6/4 23:59] ngy12ds04.aic.mesh.ad.jp
ひろ@名古屋 巨砲1JKです。

>[4234] 祁門 さん
>III型の520チェーンへの換装はIV型とコマ数が違います(^ ^;)

そうだったのですか。
3型だとだいぶ短めのチェーンでいけそうですね。
今回は428でいこうと思いますが、次の交換時にはこれを参考にして
520にしようと思います。

>[4238] 富田 さん
>13日にSZRな人とまた行く予定ですが、御一緒にいかがです?
残念ながら13日は関東方面へ走りに行っています。
また誘ってくださいね。
今週末、行くかもしれない。ツナギの慣らしもしたいし(^^;
(たどり着けたらいいんだけど(笑))

>7月19日、鈴鹿ルーツ ザ レースにSZRで出場の方の手伝いに

う〜ん、月曜日ですね。ちょっと無理です(^^;
僕は7/11のスーパーバイカーズに参戦予定です。
(まず間違いなく出るけど)

>中京地区ツーリングを提案します。

奥琵琶湖ツーリングに再挑戦ってのもいいかも。
今回は雨降らないでほしいですね(^^;

>その他、浜名湖、白川郷など希望ありましたら提案ください。

浜名湖なら関東方面からの参加者もありそうだし、奥琵琶湖なら関西方面の
参加者がありそうでいいですね。

>個人的には、6月27日(日)あたりでどうかなーと思っています。

6/27ならどうにかなるかなぁ。
スーパーバイカーズの準備次第ですが、まぁ大丈夫でしょう。

しかし、この時期雨の可能性が高そうな気がする。

[4265] かわぐち [99/6/4 23:27] uji00127.ppp.infoweb.ne.jp
手元が狂って見苦しいことになってしまいました。ごめんなさい。
ジムカーナカンケイの過激な話がはやってますね。
>U1さん クラッチを切って曲がるというのは私には想像を絶する世界です。BMWの乗り方教室で、危険回避のために運動性を上げることを目的にクラッチを切って逃げる方法を教えてくれるという記事を読んだことがありますが、自分の体感からは、切ると不安定になるし、つながった時に振られることを考えるとつないでおいたほうが安定するのではないかと思ってます。(私自身はNSRと競争しようなどとは考えたこともないので、フツーに走っている時のことについてのはなしです。)。
次の練習は7月20日、淀競馬場駐車場です。ちなみに私は、小学校の遊具のペンキ塗りをすることになっています。おれも行きたい!


[4264] かわぐち [99/6/4 23:10] uji00127.ppp.infoweb.ne.jp

[4263] kawaguti [99/6/4 23:10] uji00127.ppp.infoweb.ne.jp

[4262] Shige-RX [99/6/4 23:04] cs1d442.ppp.infoweb.ne.jp
お久しぶりっす。Shige@相模原です。

>最近お見えになった皆さん
1JL+1JK(レストア中)です。以後、お見知り置きを・・・

>福手さん
 本日写真が到着いたしました。ありがとうございました。ゆっくり
お話が出来なかった方も多かったのですが、最後尾が見えなくなるく
らいまで”SRX・SRX・SRX・・・”の光景は、今も脳裏に焼き
付いております。是非秋口にでも、どこぞで!(誰か企画してっ!)

>[4260]ペンギンさん
 RidersClub、私も読みました。あれ、1項目ずつコピー
して、タンクに貼って毎週練習しようかいな?って感じですね。

1JKレストアがらみで、引き続き譲っていただける部品を募集
しております。皆さん宜しく。

>ワカマツさん
マフラー、忘れてませんよ・・・ごめんなさい。明日こそ梱包します。

[4261] 松本 [99/6/4 18:18] 202.48.3.100
松本@京都1JL改です。

>[4251]katさん
関西SRX3兄弟・・・確かにあのお3方、いい味だしてますよね。

>KURI 師匠が、次のネタ出せー!と唸ってます。(多分人生の
>次の目標が見いだせないのかなあ・・・

すみませんkatにーさん!春から企画している「中山サーキット走行会」の話を
ちっとも進めない私が悪いのでござりまするう(笑)

7月頃に実施にむけて企画しますから師匠待ってね(笑)
KURI師匠はDT200WRのスーパーバイカーズにて参戦の予定、
迎え撃つ(笑)私はD-Trackerで参戦の予定です。
(ふたりともSRXでいけよ!!!)
サーキットでSRXを走らせるのに絶好の機会と思います。
皆さんに必ず告知しますから楽しみにしてください!!
では!!

[4260] U1@いわとびぺんぎん号 de 学校から [HP] [99/6/4 15:54] base4.ipc.konan-u.ac.jp
今月号?のRidersClubにライディングのコツが
いろいろと載ってますよ。かなりわかりやすくて
いいです。特に低速がやりにくいバイクでの
フルロックUターンのやり方・練習法が載っている
ので参考になるのでは。それによるとクラッチきって
勢いで回ってしまうのがいいらしい。で惰性がなくなって
きたらよりバンクするのでそれを利用してよりきつく
曲がりつつクラッチをつなぐそうです。
極低速ではとにかくクラッチきった方が曲がるらしい。
他に僕がライディングスクールで得たコツと
同じことが載っていて、このコツを覚えれば
かなりバイクの世界が変わるというのは確かです。

>[4254] 川崎のツトムさん
600に400用ギヤ比とはすごそうな
しかもパワースライドとは・・・僕の400じゃ無理です
400でもジムカーナの立ち上がりではフロントが
浮きそうにはなりますね。SRXでジムカーナを
したらSRXの魅力がより体感できますよね。

>[4255] 富田さん
>マジで、鈴鹿サーキットのパドック裏へ使用済みハイグリップタイヤ
>拾いにいこうかな。
>サイドは溝ないだろうけど、サービスで1,000円で付けてくれるらしい。
1000円とは安いですね!それいいなぁ

[4259] 川崎のツトム [99/6/4 15:38] proxy.exit.co.jp
意地になってサンパーの中古を探していたら、中古サンパー(セル用)(規制前 極上)50000円っていうのありました。
個人でなく、ショップ販売です。
お金の無い身分で、これは買いでしょうか?それとも個人でもっと探すべきでしょうか?(3万ぐらいのを)

新品が約90000円ですから

[4258] tsuku2 [99/6/4 15:21] a054008.ap.plala.or.jp
江頭さん、こんにちは!
とうとう、ボアアップですな。頑張ってください。
ところで、ガスケットの件ですが、はい、620(ピストン96→97o)
であれば純正のものが問題なく使えます。ただし、2型の場合は
前期・後期とあって、ヘッドのスタッドボルトの間隔が違いますので
フレームナンバーでよーくチェックしといてください。
つぎに、クランクですが、セル付のものはセル用のワンウェイクラッチ
が付いておりまして、その為クランクシャフトの太さ、長さとも違って
おり、流用はむりです。無理です。ムリです。残念ながら・・・
400には400の良さがあるように、600のは600ならではの歓びがあります。
 それでは、またまた・・・

[4257] 大磯 [99/6/4 15:19] p58-dn07konohana.osaka.ocn.ne.jp
>[4253]私
あ〜れ〜、間違ってる〜!
というわけで訂正です(笑)。

私はギア比を上げてるのではなくて下げているのでした。
(話がぜんぜん違うやんかー!という突っ込みはさておき)
具体的には15/37T(2.467)から15/35T(2.333)です。

うーん、最近寝不足か?(最近の平均睡眠時間は約2時間ちょっと…)
というわけで川崎のツトムさん、すいませんです。

PS.さすがにクリップオンにバックステップの最高速アタッカーでジムカーナは大変です。
パイロン一回転はつらいです。が! CB750Kで私より速い人がいます。
単車は技量(うで)だと痛感しました。(T_T)

ちなみに私の1JKはエンジンに手が入っているのでこのギアレシオでも立ち上がりでフロントが浮きます。ひっくり返るほどではありませんが。

[4256] 安藤@TSK [99/6/4 14:32] pkdyna.yokogawa.co.jp
>[4214] 河野@北九州さん
Fスプロケットノーマルで宜しければ2型のがありますのでどうぞ使って下さい。
#4用か6用かは忘れました。MW-5?の サビサビE/Gに付いたままです。
520チェーンも中古で良ければあげますのでお試し?用に着けてみて下さい。
職場がY電機ならば、うちから30分くらいなので遊びに来て下さい。
#黒崎で飲みましょか?

ではでは。

[4255] 富田 [99/6/4 11:49] p16-dn01gifu.gifu.ocn.ne.jp
>生越さん
ノーマルマフリャー差し上げますよ。
ただし、条件があります。
それは、・・・・・・・
「どんなに汚くても、家宝として子々孫々まで営々と受け継いでください」
というものです。
3VN用。こすり傷、錆あります。

>[4252] U1
>ところでなぜフロントだけバイアス?
それはネ・・・・・・・金がないからじゃーー。
マジで、鈴鹿サーキットのパドック裏へ使用済みハイグリップタイヤ
拾いにいこうかな。
サイドは溝ないだろうけど、サービスで1,000円で付けてくれるらしい。

>13日(日)暇な人、
「岐阜は揖斐の山奥大規模林道」へ行きませんか?
たぶん、この週末も行くと思う>自分

[4254] 川崎のツトム [99/6/4 11:21] proxy.exit.co.jp
寅楠さんキャリパー情報ありがとうございます。
しかし、私の見つけたキャリパーはなんとヤマンボでなく、ヤマハだったのです!
SRXと同じらしいのでヤメて、ヤマンボを探すことにしました。
いっそ、金に塗ってブレンボシールを貼ってしまおうか・・・(ニセンボ(笑))
大磯さんへ
SRXってパイロン一回転って不可能なバイクではないかと思いませんか?(私だけかな?)
回転中にクラッチ切ったり、ハンクラ使うと車速が安定せず、大回りするより遅くなってしまうし、切らないと速度が出過ぎるし!!
ギヤ比は400用を前後いれて上げてるのですが、ぜんぜん足りないですね!
リアブレーキ引き摺りコーナーリングはSRXに限って非常に有効ですよね!よく私もやりますよ!すぐパットが減っちゃいますけど!(笑)
SRXは1速のトルクが強いので突っ込みと立ち上げがずば抜けていいのでそれだけでも宿敵のNSRやホーネット600を追えますよ!一回転はX4以下の遅さ!!
今はあまりにコケルのでエンジンガード(自作)付けて参加してます。
SRXってジムカーナ行くと、みんな気にしないけど、実は回転がなければ以上に速いマシンなんですよね(私はそう思う)
最近はパワースライドを少し覚えて使ってますが、タイヤがボロボロになるのがシャクです!
大磯さんのSRXって立ち上がりでフロント上がるでしょ!以外にノーマルでもギヤ比で面白い結果が得られますね!!

[4253] 大磯 [99/6/4 4:55] pppc66.portnet.ne.jp
>[4241] 川崎のツトム さん

実は私も低速コーナーは苦手です。(^_^;)
先述の通りチューンアップの鬼と化した私は、ギア比を上げてしまったのです。
で、苦肉の策としてジムカーナするときはアイドル回転を2000回転以上まで上げてしまっています。(←邪道との声あり)
エンストだけはしないようにしておいて、後はリアブレーキを引きずりながらごまかしているという感じでしょうか。(未熟者>私)

タイヤはF:ダンロップGT501F(100/80-18)、R:ダンロップTT900GP(120/80-18)です。
細いながらも接地感はしっかりしているし、グリップもバイアスとしては非常に良いのでお気に入りです。
3SXにお乗りならばあまり参考にはならないとは思いますが……(^^ゞ
ちなみに周囲を見渡してみると、最近はミシュランのマカダム90Xが多いようです。

[4252] U1@いわとびぺんぎん号3VN de 京都 [HP] [99/6/4 0:46] plu1-42.mahoroba.ne.jp
>[4240] 富田 さん
>ところで、皆さん3VNの最高速ってどのくらい出ると考えています?
>SRX250とは、1psの違いしかなかったのでは?
ギヤ比がノーマルのままならα+60km前後じゃないでしょうか。
SRX250の最高速はα+30kmですでにレッドゾーンに少し入っていると
聞いたことがあります。250は回転で馬力だしてるからこんなところでしょう。
ところでなぜフロントだけバイアス?
僕の3VNは中古で買った時、リアだけバイアスだった。

>[4245] ブラウン(労働)さん
>あと、桜峠行ってきました>U1さん
>たまたま、インパルスが事故っちゃって
>ほとんど走れなかったんですが、低速コーナーが
>多くて、かなり楽しいですね。また行ってみます。
行ってきましたか。かなり面白いところでしょ
この峠は原付が速いくらい低速コーナーの連続で
アップダウンが激しいですしね。事故がありましたか。
二輪通行止めにならないことを願うばかりですね
僕も最近行ってないから腕試しに行こうかな。
まずこの峠で原付に勝たねば(TT)原付速い・・・

ジムカーナについてですが
次のホリデーライディングスクール(淀競馬場)は
7月20日だったと思う(^^;
ちょっと自信ないです。これであってますか?>川口さん

前にも書きましたがジムカーナ情報は
●ななころびやおき●のページがおすすめですね
http://www.vega.or.jp/~kotobuki/
関西を中心にした情報載ってますよ
バイクの小回りは楽しい

[4251] kat [99/6/3 23:45] osaka-pppr01-095.big.or.jp
kat だす。

しかし、関西のSRX3兄弟「ブラウン」くん、「まうす」くん、
「油屋」くん、この3人は本当にいい味を出してくれています。
知り合って、まだ数ヶ月というのに、何年も
つきあってる悪友という感じで、これも、SRXが
縁で、端から見てても、楽しそうで、いい感じです。

KURI 師匠が、次のネタ出せー!と唸ってます。(多分人生の
次の目標が見いだせないのかなあ・・・

早速秋の第2回全国ミーティングに向けて、企画会議か・・・