club@SRX BBS

Back to Index Next

[3550] 福手 均 [99/4/19 23:19] 210.228.171.149
福手です。
>3540 富田さん
1名減で、計2名、了解しました。本日メールが入り、谷口U1さんも都合がつけば参加との事。
5月15、16は今のところ、昨日から+−1名で最大20名変わらずです。

>はじめて書き込みされる方々へ
いらっしゃいませ。5月15〜16日の週末に私の家でオフラインミーティングが
開催されます。場所は岐阜県のひるがの高原というところです。この週末が雨の
場合は翌週 22〜23日に延期です。詳しくは斧谷さんHPのイベント告知覧
から過去ログを見て下さい(自分のカキコなのに番号を失念しました。失礼)



[3549] かわぐち 1JK+2NX/2 [99/4/19 23:03] uji00223.ppp.infoweb.ne.jp

>Shige-RXさん
1JKと夜中まで遊ぶ・・・。楽しそうですねえ。私もあやかりたい。オイルタンクは、単体で外せます。入と出のオイルラインをタンクから切り離したあと、EG側の接続部分を
取り外してタンクをずらせばタンクは取り出せます(エアクリーナーボックスに比べれば相当罪は軽いです)。ついでですが、オイルタンクを外したらぜひ割ってみることをお
勧めします。この春、私もやりました。車体右側(注入口側)は、ぬーっつとした柔らかいスラッジが相当たまってました(実走4万キロくらい)。
>きたがわさん
どんな音ですか? 私のもしばらく前からへんてこな音がしてるような気がしてます。 

[3548] きたがわ [HP] [99/4/19 22:48] ng22.biwa.or.jp

川崎のツトムさんへ。
「カカカッ」って音は僕のからもしていますが、アレって吸気音ではなくカムの音じゃないでしょうか?
アイドリングの時は目立って聞こえますが回転をあげてくると排気音で聞こえなくなりますよね。
僕のキャブはCRスペシャルに「茶こしフィルター」仕様ですが「カカカッ」は結構聞こえます。
パワーフィルター付けると少しは静かになるかなぁ。

1キロ先から聞こえる「耕耘機」
きたがわ


[3547] ケイアンドエイチ [HP] [99/4/19 22:21] ppp-222.isnet.ne.jp
SRXclubの皆様始めまして。
(株)ケイアンドエイチです。カスタムパーツを作って23年、CB400F、CB250RSから始まり、現在もいろいろなパーツを作り続けています。もちろんSRX用のシート、リアフェン
ダーは現在でも製作可能です。さて、4月25日(日)お店のユーザーさん、K&Hのスタッフでバーベキューをしに秋川渓谷源流に行きます。行かれる方がいらしたら、ご連絡く
ださい。詳細はK&Hのホームページを見てください。 

[3546] a1 [HP] [99/4/19 21:14] osaka-142.seikyou.ne.jp
デザイン案、出そろいましたので投票受付け開始します。
ふるって御投票下さい。

メールサブジェクトは「7万円プラン」もしくは「9万円プラン」で
お願いします。
では。 

[3545] kat [99/4/19 14:10] oskd136.osk.3web.ne.jp
[3542] 川崎のツトムさんへ
Katさんはトップブリッジの下なんですか?

「もちろん 下 です。」
  
カウル仲間は不滅です!! よね??

「モチロン!」!

ハンドル、ポジション色々楽しい悩みがあってうらやましいです。
一括外注のMy Machine ですので、過程を楽しむということが
全くなかったので、ノウハウもありません。(KURI師匠は(心の)
My メカニックということにしてます。全国オフミまでついに
1ヶ月を切りました。一刻も早くカウルブラザーズの集結を!!

それでは 

[3544] ててちか [99/4/19 13:02] 202.233.6.130
独り言。
せっかくペイント上がったのに、雨続きで走りにいけない。

真ん中のすり減ったノーマルタイヤからGPR80に換えたら
一つ目の曲がり角で、急激に倒れ込んですごくビビッた。

ペイントの上がったホイールを傷モノにしたくなかったので、
GPR80をタイヤレバーなしで組み込もうとした。
フロントはあまりの固さに挫折。結局レバーで塗装をはいだ。

WGP250。中野は惜しかったけど、カピロッシが勝っちゃった。
伊藤さんか難波さんの
「カピロッシを好きな日本人レースファンは、とても少ないハズ
 ですから、なんとしても中野か宇川に勝って欲しい」のコメント。
天下のNHKでの爆弾発言にドキっとした。
でもワシもそー思った。 

[3543] 謎のぢぢい [99/4/19 11:24] ppp18.sendai-ap4.dti.ne.jp
>[3539] tsuku2さん
うすうすのカッティングシートは看板屋で結構使ってます。
大抵、3Mの製品みたいで、えらく薄く、対候性も抜群らしいです。
ワシも前に分けてもらった事があります。
ハローページで調べて、一度相談してみては?・・・

[3542] 川崎のツトム [99/4/19 11:04] proxy.exit.co.jp
先週カウル取り付け後にポジションが大変な事になったとさわいでいましたが(ご迷惑をかけました)
週末にステーを作り直し、なんとかトップブリッジ上にハンドルが着くように改良しました。
まだメーターを着けて無い(着けられなくなった)ので走行はしてませんが、いい感じかな??
Katさんはトップブリッジの下なんですか?
カウル仲間は不滅です!! よね?? 

[3541] 川崎のツトム [99/4/19 10:58] proxy.exit.co.jp
makotoさんへ
そーなんです!搭乗者の保険はPAPではなぜか別扱いのようですね。
去年の今頃、4輪と事故をして1ヶ月入院したのですが(1:9(私は1です)
事故の状況にあまり関係無く、支払いを受けました(あまり高くはないけど)
等級の事を聞いたら、別物なので変わらないですよとの事でしたよ。

ダイスケパールさんへ
移植成功おめでとうございます。
これで、私の3SXとダイスケさんの3SXは兄弟かな(笑)
ちなみにクリーナーボックスは買ったときから無しになってます。
どうやら取り外しは大変らしいですよ。
吸気音はカカカカカッというような大きな音ですね(私は個人的に嫌いな音)
初めは私も驚きましたが排気音は小さかったですよ。(ポロポロポロって音)
ジェット類は結局何だったのでしょうね〜(笑)
K&Nのクリーナーは吸気率が高いのでノーマルセッティングでそのまま交換は出来ないと
思うのでたぶんなにかやってると思いますよ。(後日の装着レポート期待してます)
ガソリン腐ってなかったですか?? 

[3540] 富田 [99/4/19 10:46] 210.145.95.41
昨日は、暇になったのでレーシングワールド名古屋店へ行きました。
(前回中止もも同じパターンだったような)
コワースのフェンダーレスキットを買ってしまいました。¥9,800円也。
あと、アップハン化に備えてグリップとバーエンドキャップも。

ワイズギアのクリアレンズウインカーがありました。¥5,800円也。
汎用品と書いて有りましたが、ボルトオンで付きそうな感じでした。

オーリンズのリアサスは90,800円也。
くそ高けーやんけ。
誰かチャップマン富田に、5万円以下で収まるリアサス復活術御教授ください。

>[3531] 福手さん
私と「貞子」の二人になりました。1名減でお願いします。

G・Wに大阪行きたいです。
某ショップ爆撃。>KURI師匠、覚悟。
ついでに道頓堀へラーメン喰いに・・・・。
確か有名なとこありましたよね。
皆さん各地のうまい店教えてくだせー(ラーメン党の富田です)

[3539] tsuku2 [99/4/19 10:19] ihibagw3.ihi.co.jp
katさんへ
そ〜ですか、やっぱりDIY店では見かけませんか〜・・・
ということは、鹿児島のその店が特殊だったんですかね〜
『AtoZ』というかなり大きな24時間の店で、そ〜いえば
ファンベルトなんかもかなりの種類がおいてありましたね〜
それでは、またまた・・・

松本さん、kuriさん、土曜大津改行かれたんですか?
雨、大丈夫でしたか? 

[3538] a1 [HP] [99/4/19 10:07] osaka-009.seikyou.ne.jp
> [3536] 安藤さん
はじめまして。大阪で1JK(キック600)に乗っています。

僕が言うのもなんですが、当クラブ(?)は入会したいと思った瞬間
入会完了ですよ。クラブステッカーの企画もあるので見てみてください。
上のa1[HP]のHPのところからリンクはってあります。

それから、3VN(セル付き400)なら安く手に入りそうなつてもありますよ。
>ねっ、石川さん


[3537] tsuku2 [99/4/19 7:09] a048003.ap.plala.or.jp
U1さんへ
貴重な情報ありがとうございました。下のカキコでも気になっていた
んで、『3VNはたぶん違うんで確認してね』とお願いしてたんです
が、その抵抗値なら確かにつきそうですね。おそらく、ノロジーの
パワーコアもつくんじゃないでしょうか。(いいな〜)
 それでは、またまた・・・

[3536] 安藤俊哉 [99/4/19 6:14] cs22124.ppp.infoweb.ne.jp
神戸のSRV250S乗りの安藤です。SRXが乗りたいのですが、予算が足りなかった為、SRVにしました。SRXではないのですが、当クラブににゅうかいさせてください。お
ねがいします。

[3535] a1 [HP] [99/4/19 1:59] osaka-179.seikyou.ne.jp
a1です。
ステッカー企画HPのお知らせです。

すっごく簡単に書くと、みんなでステッカーつくろう企画の最終投票&
希望者確認のためのHPです。詳しくはHPで確認願います。
「そんな企画知らんぞ」という方も一度ご覧ください。一人でも多くの
参加者が集まることを望んでいます。

みんなでSRXステッカー作りましょう!

5月のオフミに間に合わせるために、24日までに投票結果を
まとめたいので早めにご覧願います。

最後のデザイン案が19日夜に追加されますので、
投票は「20〜24日」となっていますのでご協力下さい。
それより早くも、遅くもNGです。

HPのURLは
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/a1/club.htm
です。
上の[HP]からも行けます。

では! 

[3534] kat [99/4/19 1:22] osaka-pppr01-038.big.or.jp
[3528] tsuku2さんへ
ウスウスのやつですが、通常DIY店では見たことありません。
業者、もしくはメーカーへ確認された方がいいかもしれません。ネ!

しかしあいかわらず、 tsuku2さんの博学ぶりには感心いたします。
私は本日やっと、四国の土落としを行いました。(やっと、トホホ・・・)

[3533] U1@いわとびぺんぎん号3VN de 京都 [HP] [99/4/18 23:52] plu1-18.mahoroba.ne.jp
土曜大津改行けなくてすいませんでした。日曜日はあいてたのに
雨とは・・・ついてない

>[3527] まさ さん
いらっしゃい。
私は3VNに自作カウル等をつけてあそんでます。よろしく

>j&j(たぶん)の”ダイナイグニッションコイルズ”
これ私も気になります。ダイナって4発専門だと思っていたところ
雑誌でシングル用もあると書いてあったのでおどろきました。
それに値段もスーパーサンダーより安い(半額以下?)みたい
それで3VNのイグニッションコイルの抵抗値を調べたら
一次が3.4〜4.6オーム、二次が10.4〜15.6kオーム
だったのでこれならつくのでは?±20%以内だし

最近、磨きにはまってます。(一応、磨きっこクラブ員)
暇な時、アルミの部分を見つけては磨いてます。
いまホイールリムがぴかぴか。そこでみなさんのアルミの磨き方
教えて下さい。私は耐水紙やすり、コンパウンド、ネバダルで仕上
という所です。とくに仕上に何を使ってますか?

[3532] Shige-RX [HP] [99/4/18 23:32] cs1d622.ppp.infoweb.ne.jp
久々のカキコのShige-RXです。
>[3527]まささん
ようこそ!「ノーマル」や「ほぼノーマル」の方には、カキコをためらわれる方が多いそうなのですが、「ノーマルでも、良い単車は良い!」ですよね!みんなと深みにはまりま
しょう!

さてさて、今日は奥琵琶湖ツーリングが中止になるなど、全国的に天気が悪かったようですね?私、午前中カミさんに言いつけられた庭仕事を、しょぼ降る雨の中片付け、
午後から先ほど(23:00頃)まで、先日購入した(不動)1JKをバラしておりました。本日の発見。

1:ヘッドライトの中からアブの仏様が出てきた。
2:スピードメーターのパネルの裏から蜘蛛の仏様が出てきた。
3:オイルタンクは、エンジンを降ろさないと外れない。
4:メインハーネスの配線(ヘッドライトに入っているヤツ)は、訳の解らん場所で交差している。

以上。

2〜3型600用、パーツの処分にお困りの方/処分に困っていなくても、「売っても良い」と言うモノをお持ちの方、メール下さい!
当方、上記1JKレストアに際し、「何でも欲しい!!」状態です。気長に(1年半くらい)待ちます。よろしくお願いします。 

[3531] 福手 均 [99/4/18 23:05] 210.228.171.198
再び、福手です。
下のカキコ、見にくくてすみまません。行を長くしすぎました。
それから、申し込んだ方で予定変更になったり、新たな参加表明の方も私の方まで
メール下さい。よろしくお願いします。富田さん、友人2人の方のご都合もご連絡
下さるようお願いします。


[3530] 綿貫 [99/4/18 23:04] sendai1-9.teleway.ne.jp
>まささん
プラグコード
3VNのプラグコードは左回しにねじるとコイルから取れるのでNGKのコードはジョイント無しで付きますよ。
SPLITFIREのコードは太いのでそのままでは駄目でも、細く削れば付くらしいです。
でも、1JK,Lの方は取ろうとしたらいけないみたいですね。

先日NGK赤に交換したんですが、コードの交換そのものよりもコイルをブラケットからはずすのに
途方に暮れてしまいました。ナット役のゴムが取り付けボルトと共回りしてしまってはずせず、
結局ゴムをねじ切って強引に取りました。今はゴムをはさんで普通のナットで固定して有ります。
あれは本当はどうやってはずすものなのだろうか... 

[3529] 福手 均 [99/4/18 22:59] 210.228.171.198
ごぶさたしていました。福手です。本日の奥琵琶湖ツーリング、中止になったのですね。天気予報では微妙な線だな、と思って
いたのですが。また、中部圏で計画しましょう。(農作業他で私は怪しいけれど)

 大変、報告が遅れました。5月オフミの参加予定者です。メールを再確認した上でご報告しますが、万が一間違っていたらご容赦願う
とともに、私までご一報下さい。(お名前は実名ハンドル名混合、受付順です)

森田教授、高橋 鉄さん、松本さん、ひろさん、森 茂樹さん、富田さん他2名(未確認)、石川さん、伊藤a1さん、
川口 伸太郎さん、栗岡さん、katさん、tsuku2さん、吉松さん、おぎんさん、伊藤 直也さん、山田タツヲさん、
生越さん、福手。

 富田さんの友人2名を含めて現時点では20名です。これは5月15,16日の参加者であり、翌週になると4名減。
20名であれば、嫁さん一人で夕食ができるかどうかのボーダーライン。今宵、やつはもう就寝していますので、近いうちに
相談して細かい事を連絡させていただきます。まずは、第1次報告まで。

暖かくなってバイクに乗れるシーズン、と同時に地区やPTAの行事が盛んになる季節でもあり、なかなかまとまって乗れる
時間がとれず、欲求不満です。休日ともなると、私の家の前の国道は2スト、4スト入り交じってにぎやかな排気音が聞こえ
ます。何をしていても、バイク通過→必ず手をとめて車種等確認、という図式は10年来不変です。このごろは免許制度変更
の影響か、大排気量モデルが増えた気がします。それとやはり2サイクルの減少も明らか。RZなんか見かけると、おお、
がんばってるなと思います。では。


[3528] tsuku2 [99/4/18 21:54] a054028.ap.plala.or.jp
まささん、いらっしゃ〜い!!!
ご質問の“ダイナイグニッションコイル”ですが、たぶんSRXには
つきません。SRXの1次・2次コイルの抵抗値がそれぞれ0.6Ω
6.5kΩなんですけど(3VNは点火方式が1J系とは違うので
一応確認してね。一応数値は1J系のもの)ダイナのシングルアウトは
3.0Ω×14kΩと5.0Ω×14kΩのものしかありません。
この抵抗値の差は±20%以内が限度なんですよ。残念ながら・・・
ちなみに、ノロジーのパワーコアも、SRXの1次コイルの抵抗値が
低すぎるため使用できないとのことでした。
で、3VNのコイルは確か、コードは根元から捻ると抜けるはずです
ので、太いコードの方をカッターナイフでほんの少し表皮を削ってや
れば取り付けられるはずですよ。ちなみに1J系はカワサキのKLR
の21121−1118が使用できます。
 それでは、またまた・・・

YELLOW JACKETSのみなさんへ
今日、ハンズへ極薄のカッティングシートを買いに行ったんですけど
どうしたわけか売ってませんでした。鹿児島にいたときはホーム
センターの車用品売場で売ってたんですけどね〜。
今度は、画材屋にでも行ってみます。
katさん、黒の艶ありのウスウスのやつで30p角位のやつ何枚か
ありませんかね〜 

[3527] まさ [99/4/18 20:40] spider-to042.proxy.aol.com
こんばんわ。はじめてカキコします。
埼玉でほぼノーマルの3VNに乗っとります。いやぁ、なんとも濃いページを発見してしまいました。
ところで、いきなり質問なんですが、j&j(たぶん)の”ダイナイグニッションコイルズ”の取り付けって、穴あけ加工はいらないんですかね、誰か教えていただけませんか?
NGKとかSPLITFIREのコードを使う為にはジョイントが必要なんですが、すっきりしなくていやなのです。写真から判断する限り”ダイナ〜”にはそれが必要ではないよう
で、簡単に取り付けられるならぜひつけたいのです。
では、また。 

[3526] ダイスケ&パール3SX [99/4/18 19:09] c224068.ap.plala.or.jp
>川崎のツトムさんへ
キャブ届きました。どうもありがとうございました。
今日昼から雨も止み、さっそくつけてみましたので報告します。

 K&N付セッティング済ノーマルキャブ装着レポート
 (ツトムさんのおさがりをポン付けしただけともいう)
いかんせん素人なもので、マニュアルとにらめっこしながらk小1時間後、ノーマルをなんとか外していよいよ装着、と思ったらパワーフィルターがエアクリーナーボックスに当
たりうまく付かなくてかなりあせりました。
結局フィルターの上下を逆にしたらうまく付いたのですが、ツトムさんはボックス全部外してたのでしょうか?できるなら僕も外したかったのですが難しそうだったので今日は
このままです。
装着後ですが、予想より吸気音がでかくてびびりました。エンジン回転にあわせてシュシュシュって(笑)バンドの締め
がゆるくないかとちょっと心配したほどです。
走ってみると中速以上で明らかに力強いです。排気音も太くなりました。全開でモタることもないし、閉じてもパンパン
いったりしません。わーい大成功!

結局ジェット類は確認せずでした。
このまましばらく様子をみてプラグとSトラップいじっていきたいです。
全然レポートになってなくてすみません。
ただ僕にとってはマフラー、プラグ交換以来の大チャレンジ
(笑)であって、それがうまくいったのでものすごくうれしいのです。SRX最高!

失礼しました、ではでは

PS ツトムさん、今週中に振り込みます。


[3525] makoto [99/4/18 17:26] ppp134065.asahi-net.or.jp
makotoです。

tsuku2さん write
>その場合はノッキングではなくスナッチといいます。

そうかスナッチか。でも僕は、教習所のクランクに近いような場所では、
やっぱり一速に落としてしまいますねえ。二速だとストールしてしまいそうで・・・。
シフトダウン時に一瞬エンブレがかかるので、そこでバイクをリーンします。(初出・・・ネモケン)
以前、3SXに乗っていたときもそうしていました。

OILはヤマハのエフェロSJの10W-40に入れ換えています。
でも「かっき。」という感じでやっぱりタッチはいまいち。
慣れの問題もあると思います。何しろ、刀にも乗っているので、
余りにも違いすぎて同じ日に乗ると、感覚が混乱するのです。 

[3524] きたがわ [HP] [99/4/18 8:27] ng17.biwa.or.jp

あめがぁふるぅ あなたわぁこないぃ・・・・あめがぁふるぅぅぅぅ

「きのこの山」と「たけのこの里」を食べ、スムージーを飲みながらココをみてます。(スムージー、あんまりうまくない)
今日を楽しみにしていたんですが、大変残念です。
夕べ1時過ぎまでバスつりしてたんですがそのときはまだ降っていなかったんで「なんとかもつかなぁ」なんて思っていたんですが・・・。
朝、雨音で目が覚めました。
嫁さんはまだ寝てます。
今日の予定、あいてしまったのでパチにでも行って来ようかなぁ。

どーせまける
きたがわ

[3523] 富田 [99/4/18 6:46] p217135.mirai.ne.jp
>[3519] tsuku2 さん
>シェルの新製品(名前忘れた・・・
それって「シェルアドバンスVSX4」では?
HPありますので、掲載します。

http://www.rednyellow.co.jp/advance/

[3522] 富田 [99/4/18 6:14] p217178.mirai.ne.jp
どしゃぶり(T_T)
本日の奥琵琶湖ツーリング中止です。(T_T)
二度めだー(T_T)
我が身を顧みて、日頃の行いが良すぎるような(T_T)
やっぱり私は雨女?(T_T)
ツーリング計画4回連続雨天中止。(T_T)
では、おやすみなさい。(T_T) 

[3521] kat [HP] [99/4/18 4:58] osaka-pppr01-018.big.or.jp
katです。
大阪某ショップ裏HPほんの一部更新いたしやした。
草レースレポートですが、良ければ、覗いてやって下さい。
松本氏とバトレるレースレポートがあります。

1回目のHPアドレス入れるの間違えてました。上のHPリンクで行けると思います。

それでは 

[3520] kat [99/4/18 4:56] osaka-pppr01-018.big.or.jp
katです。
大阪某ショップ裏HPほんの一部更新いたしやした。
草レースレポートですが、良ければ、覗いてやって下さい。
松本氏とバトレるレースレポートがあります。

それでは

[3519] tsuku2 [99/4/17 23:59] a054014.ap.plala.or.jp
追伸
makotoさん、OILは何を入れてますか?入手して間もないと
言うことでしたら、念のため換えてみるのもいいですよ。
僕は現在カストロールRS10w−60(ヨーロッパ仕様)を使って
いますが、タッチはなかなかいいです。あと、K’Sというところの
5w−30(KTMの代理店とかで売ってます)も吹けが良くてよか
ったですね。冬場なんかは特に良かったです。今度、機会があれば
シェルの新製品(名前忘れた・・・)も試してみたいですね。
 それでは、またまた・・・

森田教授、そのちゃぶ台は18日の為のものですか?いま、天気予報
を見てたんですが、四国は90%でしたよ・・・
ここは一つ、ちゃぶ台5段返しなぞされてみては・・・ 

[3518] tsuku2 [99/4/17 23:45] a048041.ap.plala.or.jp
makotoさんへ
その場合はノッキングではなくスナッチといいます。
ノッキングはガスが薄いときにカリカリいうやつで、SRXの場合
だと、急加速したときになることがあります。まぁ、ノーマルの吸
排気だと滅多なことではなりませんが・・・
ちなみに、僕のは660ですが、街中でも、峠でも1速は発進の時
以外はまず使いません。(ローの場合、スロットルのわずかな動き
にも過敏に反応してしまうのでかえってギクシャクしてしまうもの
で・・・)
まぁ、シングルはそのイメージとは裏腹に、意外なほど極低速時には
スッパンとストールしてしまいます。極低速時の粘りを出すためには
重た〜いフライホイールが必要ですね。カンリンさん作ってくんない
かな〜。
 それでは、またまた・・・ 

[3517] M田教授 [99/4/17 23:43] ppp01042.tokushima.alles.or.jp
 (-A-)
┳━┳ 

[3516] a1 [99/4/17 23:43] kushida8.phys.sci.osaka-u.ac.jp
> [3514] makoto さん
4年ほど前に自爆して入院したときは、翌年からの保険料上がりました。
自由化やらなんやらで、消費者にはいいかんじになってきたんですね(^^)。
そのとき、45万くらいおりたので、現在保険料を払うのは気分的に苦で
はないですが(^^;)。

[3515] makoto [99/4/17 22:41] ppp134094.asahi-net.or.jp
またmakotoです。すみません。

tsuku2さん write
>それと、makotoさん、交差点で1速は落としすぎでは?

交差点の折れ具合にもよりますが、600では1速に落とさないと
ノッキングしてしまうケースがあります。う〜ん。
逆に400の方はおっけーらしいのですが、乗ったことがないので何とも言えないです。 

[3514] makoto [HP] [99/4/17 22:34] ppp134094.asahi-net.or.jp
makotoです。

今日ようやく任意保険に加入したのですが、
搭乗者保険って、利用しても翌年以降の割引率には反映されないんですね。
つまり、自爆で怪我をしての通院で保険料を受け取っても、
保険料は高くならないってことです。

皆さん、ご存知でした?僕は知らなかったです。

P.S ホームページアドレスを掲載していますが、残念ながらSRXのコンテンツは
まだ作成していません。お暇な方はどうぞ。 

[3513] tsuku2 [99/4/17 22:34] a048028.ap.plala.or.jp
どーも、tsuku2です。
松本さん、KURIさん、大津改はどyでしたか?
雨に降られませんでしたか?じつは、11時ぐらいに着く予定で
出撃したのですが、途中雨が降り出したためあえなく帰還しました。
天気予報、良く当たりますね・・・
それと、makotoさん、交差点で1速は落としすぎでは?
今日、昼過ぎに1週間ぶりに野呂山へ行きました。
もうそろそろ帰ろうかなと下りだしたとき、2年ぶりの友達と
すれ違いました。で、とってかえして再会を喜びました。
かれは、FZ750に1000のエンジンを積んだ強者なのですが、
『久しぶりに流そうか』と1往復しました。いや〜、たのしかったっす。
で、かえりに、単車を取り替えてみたんですが、FZ速いッすね〜。
なんか、こう下半身がフィットして楽に走れちゃいました。
ステップの改造ZEHIやらなくてはっ!!!と思ってしまいました。
 それでは、またまた・・・

[3512] makoto [HP] [99/4/17 21:49] ppp134081.asahi-net.or.jp
こんにちは、makotoです。

今日1JKのタイヤ交換をしてきました。
BT45のフィーリングはなかなか良いです。

入手して間もない僕の1JKはミッションのタッチがちょっと固いのが気になります。
交差点の手前で1速に落として曲がろうとすると、
何度かニュートラルに入ってしまいひやりとしました。 

[3511] 松本 [99/4/17 12:34] 202.48.3.100
松本@京都1JL改です。

本日の大津改参画について
KURI師匠!お待ちしております。
天気は・・・なんとか今晩中はもちますよね?
私は予定通り21:30頃に
もしかするとD-Trakerで行くかもしれません。
ではでは皆様お待ちしております。 

[3510] KURI [99/4/17 11:41] osk433.osk.3web.ne.jp
 毎度!!KURI@江戸紫号っす。

>松本隊長、ゆたかさん、U1さん、ひろさん
は〜い!!土曜大津改、わても参加しまっす。いくっすぅ。

ということで私KURIもいきますんでtsuku2さんも参加ってことで・・・えっだめ?
なんでぇ〜??たった5時間でしょ?そんなん大阪から静岡ぐらいじゃん!!
 って“げっ”やっぱ遠いわ・・・

しか〜しなんか天気が怪しい・・・天気予報では今日は快晴って言ってたのにぃ!!
今は曇ってる、明日は雨みたいだし・・・(T_T)
たま〜に走りに行こうと思ったら雨・・・貞・もとい富さん雨男なんじゃな〜い???

自分のことは棚に上げといて人のせいにするKURIでした。・・・ごめんちゃい!!

[3509] a1 [HP] [99/4/17 2:25] osaka-077.seikyou.ne.jp
a1@ステッカー実行委員長です。
↓の補足をします。

最近来られた方、忘れてしまった方、お読みください。
このBBSに参加されている(書き込んでいる、ロムっている
気が向いたら見るなど)方々の間でクラブステッカーを作ろう
という企画が進行中です。クラブスッテカーには一切の拘束力
なく、特典は自己満足の共有です(^^)。

第一ステージで決定したのは、
・クラブ名(ステッカー名)「club@SRX」
・ここのURLを入れる
の2点です。

今日(昨晩)kat顧問(デザイン、ステッカー作製などのプロ!)との
ディスカッションにより、作製までの段取りを決定しました。
kat顧問の儲け抜きのご協力により、ステッカーと皮製ロゴ入り
キーホルダーで7万円プランと9万円プランが実現可能となりました。
金額は固定なので、希望者が多くなればそれだけ一人頭は安く
上がることになります。また、現在下限30名程を見込んでおり、
これを大きく下回るようだと、難しくなるかと思われます。
できるだけ多くの方の参加をお待ちしています。

デザインについては、現在、5名(Shigeさん、おぎんさん、katさん
松本さん、僕)から案が出ていますが、一人一案に絞り、投票予定です。
デザイン案をお持ちの方がいましたら、お気軽に僕までメールください。
すでにデザインを出してくださった方も、クラブ名など手直しがありま
したらメールお願いします。

詳細は後日HP上にUPします。

[3508] a1&kat [99/4/16 23:24] osaka-pppr01-083.big.or.jp
只今ステッカー会議進行中。
詳しくは後日、a1's HPにて。
出来次第、書き込みます(a1)

[3507] 川崎のツトム [99/4/16 12:59] proxy.exit.co.jp
ダイスケ&パール3SXさん
今日黒猫でキャブ送りました。
送料は1200円ぐらいでした。
明日、つくそうですよ!
キャブの匂をかいだら(クンクンって(笑))ちょっとガソリンが腐ったにおいがしてた。
(知る人ぞ知る独特のにおい)
フロートからガソリン抜いておいたんですが、少し入ってたのかな?
ちょっと熟成してしまったかも(笑)取り付け前に一度ガソリンを流してドレンから排出してやってください。 

[3506] tsuku2 [99/4/16 12:53] ihibagw3.ihi.co.jp
こにゃにゃちは〜!!
僕も行きたい!!!土曜大津改!!!
でも、でも・・・
日曜日は11時から学生時代の恩師の退官慰労パーティーが・・・
やっぱり、片道5時間はちょっときついっす・・・
 それでは、またまた・・・

 もう少し暖かくなったら本気で襲撃するつもりのtsuku2でした。 

[3505] 川崎のツトム [99/4/16 12:32] proxy.exit.co.jp
ゆたかさん 土曜大津改さんへ
ぜひ行きたいとこですが、遠すぎるよぉ!!(腰が折れてしまう(笑))
6年ぐらい前まで京都に住んでたのでよく名神大津S.A行きましたよ。
もうちょっとポジション良くなって暖かくなったら一度参加させていただきましょう。
こちらは週末は雨らしいです。(今日も天気悪い!) 

[3504] 富田 [99/4/16 11:04] p18-dn06gifu.gifu.ocn.ne.jp
今月のヤングマシン(だっけ)の中古車購入マニュアル特集中
1JKに関する記述

「もはやコレクターズアイテム。エンスーの世界」

1JKの皆さん「好き者」と認定されました。
おめでとうございます。(笑)
これからますます人気が高まりそうな気が・・・・・

>点火系フェチ友の会会員各位

全国オフミにプラグ各種もっていきます。
小花火大会やりましょう

NGK ノーマル
NGK VX
デンソー イリジウム
スピリットファイア
スピリットファイア3

>18日奥琵琶湖
参加者まだ少ないです。
飛び入り参加お待ちしています。
詳しくはここのHPみてください。 

[3503] きたがわ [HP] [99/4/16 8:47] ng5.biwa.or.jp

大津の集会、24日だと思ってた・・・・。
寒いっすよね・・・・。特に北部の北川は・・・・。
一応北川も「カウル付き」なんす。でも・・・・。
あまり防風効果はないのできっと寒いだろうなあ。
夕べバスつりしてたけどむちゃくちゃ寒かったし。
来月だったら少しは暖かいかなぁ・・・・。
とりあえず18日にはみなさんとお会いできるし。

きたがわ


[3502] ゆたか [99/4/15 21:48] 203.136.64.1
寒くなければ行こうかな。 <土曜大津改
U1さん、ひろさん、松本さん、ぼく
って、このまえとおなじ顔ぶれ。
川崎のツトムさん、行きません? カウルつきSRXめだちますよ〜
って、無理か… シツレイ。 

[3501] 松本 [99/4/15 19:13] pl025.nas114.kyoto.nttpc.ne.jp
関西の皆様、今度の17日の土曜日は「土曜大津改」ですよう。

今のところ、U1さん、ひろさん、私が行く予定です。
私は21:30頃から0:00頃までいる予定です。
大津上りSAで待つ!!

では!