club@SRX BBS

Back to Index Next


[4600] トモキ・オータ [99/6/26 7:31] otucc-04p64.ppp.odn.ad.jp
ども、オータです。
石川さん、ようさん、ご心配&あたたかいはげましの言葉
ありがとうございます。
じつは真剣に人さし指と中指でクラッチ操作できないか
考えたのですが、その前にグローブが入りません!
この怪我実は指輪がひっかかって内側を三日月型に
切ってしまったので、手を握ることも出来ません。
とにかくまた今度お会いしましょう。
明日は楽しんできてください。

[4599] 石川&薄紫メタ1JK@大阪 [99/6/26 3:22] proxy.hi-ho.ne.jp
>4593 油屋さん他、盗難に悩む人々
僕は、クリプトナイトのロックでがんじがらめです。
少なくとも、ホームセンターで売っている道具で開けることは不可能か
と思います。 警報器も付いているので、カバーをめくることも不可能
です。 カバーのばたつきで、警報器が誤作動するので、カバーをロー
プで、がんじがらめにしています。
値段と、破壊に対する強度からいくと、クリプトナイトのスーパーアルマジロ
がお薦めです。
あと、カバーをめくることが出来ないようにするのが盗難防止の第一歩です。
最近、僕は、ABUS社の最強をうたうロックに興味津々ですが、値段が
強烈に高いです。 まずは、オーダーでツナギを買いたいなぁ〜

>4591 きたがわさん 4590富田さん
きたがわさんとこのがらくたは、ぽんづけできる物が少ないです。
それなりの覚悟を持って、強奪して下さい。
あと、いらん部品もおまけで付いてくると思います。

>4586 tsuku2さん
8月1日は、kuri師匠のハイエースの運転手です。
エンジンと、体の慣らしが済まないうちにサーキットに行くのは勿体ない
と、思いますので・・・すんません。
乗りやすい乗りにくいと言うのは、立ち上がりで、うまいことパワーバンド
に入れていくことが出来るかどうかという点での話です。
ヨシムラ680ccだと、回転を落としてしまっても、トルクでカバー
出来てしまうので、ある種、簡単に感じていました。
エンジンのおいしいところを使えるようになるのに、練習のいるような
乗り手を選ぶようなバイクを目指しています。

>4583 yuiさん
処女走行がTIサーキットとは(^^;)羨ましい限りです。
もう手遅れかも知れないけれど、8月1日にTIで走行会があります。
詳しくは、kuri師匠にメールしてみて下さい。
ツナギもあることだし、せっかくだから、脊椎パッドも揃えておいてみては・・・

〜〜〜研磨星人の会 報告〜〜〜
現在、クラッチカバーも研磨進行中。現在、800番。
近いうちに、毛穴が数えられるような鏡面にする予定。
研磨が終わったら、ヘッドのドリリングもするかも。
研磨星人の勢力拡大を恐れ、磨きっ子クラブの吉松会長も応戦することが
予想されるため、こちらは、かなり気合いを入れて磨く予定。

[4595] 福手 均 [99/6/25 21:39] ppp18-gujyo.mmtr.or.jp
福手です。

>4546 magoさんの含蓄に富んだカキコをうっかりしておりました。
南米ネタなら、出張歴4回の私、反応しないわけにはいきませぬ。
ご指摘の言い方は不勉強で聞いた経験は無かったのですが、あちらにはとっても楽しいジョークがあります。
確かチステといったはずです。

1 「俺の鼻の頭がなんでこんなに艶がいいか知ってるか」
2 「こっちの女性は字は横書きすんねん(大阪弁かどうかは不明)、聞くとこによると日本の女性は縦書き
   するらしいやないけ。するってえと・・・」
二つともオチがここでは書けないのですが、賢明なる男性諸君のご想像通りです。

それから、おたふく風邪では皆さんにご心配いただいている通り、まれに俗に言う
種なしになる事があるそうです。でも、わし、まだどこでも試してませんねん。
子供も3人できた後でかかったのですが、これは本当にほっとしています。

たまにはバイクネタ。先日、リアハブのダンパーゴム6ケを補給部品で入手。
この週末には装着予定です。値段は6ヶで3千円位でした(他にも買ったのではっきりと出ない)
どうゆう風に変わるのか楽しみです。
それから、現在ノロジーホトワイヤーを注文中です。人気があって品薄みたいです。
キャブをいじれない悲しい私は、キャブのリセッティングと一緒にやってもらう事にしました。
セッティングについての糸口はどこから入ればいいのか、あらためて皆さんにお聞きします。

7月に入ると久しぶりにちょっと自由になるお金ができそう。フロントスタンドにするか、
他のパーツにするか、楽しい選択で少し悩めます。では。

[4594] 山○ [99/6/25 20:50] ws3.tct-tec.dion.ne.jp
>[4583] yuiさん
>[4585] BD阿部 さん
「マキシム」あります。でも400用のエキパイが付くように改造してし
まったので、使用できません。ノーマルマフラーなら、あります。
必要であればメール下さい。でも当方、仙台ですので、そちらで、解体
屋などを、あたったほうが、いいかもしれませんね。その他、(フレー
ム・外装パーツ)以外は、1台分丸々ステルのに困ってますので、
御好きなだけどーぞ!。O&Tのバックステップも処理に困ってます。

>[4582] 石川さん 「あなたのは、250Fと言っても良いのだろうか?」
今度御会いする機会がありましたら、証拠の「登録証」を御目にかけましょー!!


[4593] 油屋 [99/6/25 20:28] p20-dn03kitafuse.osaka.ocn.ne.jp
今日、アパートに置いてある後輩と自分のカッコイーバイクが無理矢理バイクカバーをはがされ物色されていました。
幸い無事でしたが・・・。
明日あたりに、前タイヤ用にU字ロックと警報装置を買いに行きます。
盗難対策用品で良いのがあったら教えてください。
ちなみに今の盗難対策は、バイクカバー、キーカバー、後ろタイヤにU字ロックです。
では、ちゅうーちゅうー。

[4592] まうす [99/6/25 20:13] toyosaki1-5.teleway.ne.jp
こんばんわ。

>富田さん
>ところで・・・・・・・後遺症のほうは大丈夫ですか?
>おたふくって、不能になるんじゃ?

 不能じゃなくって、タネなしじゃなかったですか?まぁ、F手さん
はもう3人もいることだし・・・

 

[4591] きたがわ [HP] [99/6/25 19:46] ngw24.biwa.ne.jp
↓はっはっはっ。
若いからさきばしってしまいました。
天気が良くなって皆さん奥琵琶湖にいらっしゃいましたら
「是非」うちに寄っていってください。
アルミフレーム、もってく?

いっぽんいっとく?
きたがわ

[4590] 富田 [99/6/25 18:11] p16-dn05gifu.gifu.ocn.ne.jp
>[4550] ひろ さん
集合場所その通りです。


>[4584] 福手 均 さん
完治おめでとうございます。
ところで・・・・・・・後遺症のほうは大丈夫ですか?
おたふくって、不能になるんじゃ?(シモネタ振ってる訳じゃないですよ)

>[4589] きたがわ さん
明後日です(笑)。
襲撃・略奪に行っちゃだめ?

お勧めの旧R8行ってみたいですね。

ルーツについては、もうちょっと待ってね。>ひろこ

[4589] きたがわ [HP] [99/6/25 16:15] ng18.biwa.ne.jp
いよいよ明日ですが・・・。
うーん、やっぱり雨なのかなぁ。
きっとメンバーの中に強力な「雨男」が。
全国OFFの時は俺が行ったら晴れてきたから俺じゃないよね。
誰だろう?

ところでコースなんですが、奥琵琶湖パークウェイよりも
旧R8がよろしいですよ。湖岸の。
完全舗装やりなおしで、路面状態良好っす。
ただ休日はサーファーやらアングラーの1BOXが路駐していて注意が
必要ですけどね。
俺は平日休みだから・・・・。

フォースがともにあらんことを
きたがわ

[4588] ゆたか%もうすぐ埼玉 [99/6/25 12:23] 203.136.64.1
>[4586]tsuku2さん
誤解を招きそうですが・・・
KURIさんのSRX、乗れなかったっす。
ぼくのような"超"へなちょこはびびってしまって
回転を落としちゃうんですよね。
ある程度の回転をキープしなきゃいけないとなると
けっこう怖いです。
でも、「誰でもそこそこのれる」より、「ちょっと
乗れないよ」という仕様の方が惹かれます。
あくまでも自分の腕がついていけばですが・・・

がんばってれんしゅうしよ。

[4587] 川崎のツトム [99/6/25 11:59] proxy.exit.co.jp
第2回オフミ楽しみですね!!
ノーマル大賞の方が盛り上がってしまってる・・・(まずい!)
ノーマル大賞の景品はやっぱりヤマハ指定のお手入れセットでは!(カスタムパーツだったら笑える)
あと、100メートル全員バイクから離れ、自分のバイクを当てる(犬の試験みたいだ(笑))
なんておもしろそうですね(ノーマル不利!!)
以前、事故されて、ずーともめてた結果がやっと今日でました。
Ki-manさんのHP上にカキコしときました。事故した人は参考までに・・

[4586] tsuku2 [99/6/25 11:49] a052135.ap.plala.or.jp
>4582 石川さん
確かに、パワーを上げていくとその差に驚くことはあると思いますが
よほど極端なことをしない限り乗りやすくなると思いますよ。KURI
さんのSRXもかなりの高回転型ですけど、けして乗りにくくは
なかったでしょ。
8月1日はでるんだよね?たぁのしみだなぁ・・・

>4583 yuiさんへ
そうですか、すでにホルツの修理キットお試し済みでしたか。
それなら、おもいきってリプレイスマフラーに交換するのも
手ですね。これだけでもかなりの軽量化になりますよ。

 それでは、またまた・・・

[4585] BD阿部 [99/6/25 10:10] g52075.dion.ne.jp
>[4583] yuiさん
250Fのマフラーなら、山○さんが「マキシム」製のをあまらせているはずです。
クロームメッキのメガフォンタイプです。
無理やり取り上げてしまいましょう!
ヤツのエンジンはSRXでも兄貴分のになってますから使わない(使えない)はずです。
「足元を見て」値切りまくるか、タダで取り返すか・・・がんばってください。

[4584] 福手 均 [99/6/25 5:32] 210.228.171.226
お早うございます、福手です。

皆さんにご心配をおかけしましたが、私のおたふく風邪も無事に完治しまして昨日午後
からは仕事にも出られるようになりました。タマ1つ、まだ少し腫れていますが、大事ありません。
いろいろとご心配をいただき、ありがとうございました。

富田さん
おたふくはOKですが、27日は子供のピアノだかの発表会も入ってしまっていたので奥琵琶湖
は、いずれにしても無理です。すみません。天気予報は気がかりですが、何とか晴れるといいですね。

[4583] yui [99/6/25 2:57] p35-dn09konohana.osaka.ocn.ne.jp
こんばんわです

>[4580] よう さんへ
うちのこのマフラーなんですけど
以前自分で直してみたんです
ホルツのマフラー修理パテとテープを買ってきて
巻いてやったのですが、ちょうどエキパイから
サイレンサー部分にじょうごのように大きくなってるところ
のかどなんで、なおしたところから排気がもれてるんです
友人は
「エキパイごとワンオフの2本差マフラーに交換するだぁ〜」
とほざいてるしぃ・・・
ちょっと悩んでます

>[4582] 石川&薄紫メタ1JK@大阪 さんへ
つなぎとブーツはたぶん来月くらいに来るとおもいます
貯金を解約してオーダーメイドでつくってしまった・・・
脊椎パッドやっぱいるんでしょうか・・・
友人にめぐまれたのか、教習所出てすぐに走ったところは
公道ではなくTIサーキット(-_-;)(試乗会だったのですが・・・)で、それなりに装備がないと公道でも走れなくなっちゃいました
ので、公道でもフルヘル、バイク用の靴orブーツ、必ずジャケット
着用ではしってます(全身真っ赤っか(^O^))
インプリンティングって恐いなぁ〜

>[4577] 山○ さんへ
うちのこは「ろしなんて」と名前がついております
赤のSRX250Fです

そういえばさっき、ネットを検索してたら
パーツ取り用のSRX250みつけちゃいました
う〜ん・・・また定期崩そうかなぁ・・・

悩んでます(-_-;)

[4582] 石川&薄紫メタ1JK@大阪 [99/6/25 1:41] proxy.hi-ho.ne.jp
>4580 ようさん
結構過激な怪我をなさってますね。知り合いは左肩の筋肉が断裂して
いて、右手で左手をハンドルに持ち上げ、握らせ、ZZR1100を
転がしていました。 やはり辞められないようですね。

>3VNをお捜しの人
放置期間が長く、修理に結構お金がかかりそうな3VNが5万で転がっ
ってます。 場所は大阪、乗る人優先で紹介します。

>4577 山○さん
あなたのは、250Fと言っても良いのだろうか?

>4572 語り部ことクレキン森田教授
出来れば、悪の帝王のように強烈なキャラの方が似合ってるっす。
この方が、過大妄想の色男M田教授と良きライバル〜。
音に聞こえし色男a1さんと、熾烈なバトルの後に華々しく散って行き
たいっす。 

>4571 tsuku2さん
むふふふふふふふふふふふふふふふふふふ、純正メーターを振り切る様
な、過激なエンジンを目指しておりますんで、この件は、当分秘密。
ヨシムラのドッカントルクの次は、グース系の高回転型にしてみようか
と思っております。目安は、初めて乗った人が乗りこなすのに苦労する
ほどってところを目指しております。
確かに、お金はかかりますが、次々乗り換えるより、そのお金で熟成さ
せて行った方が、万人向けではない強烈な物が出来そうで楽しみ楽しみ
8月までには、走らせたいなぁ〜(ぼそっ)

>4570 第二回全国ミーティング幹事の富田さん
せっかくですから、ノーマル大賞には、何か商品が欲しいですね。

>4569 yuiさん
ブーツとツナギと脊椎パッドは揃えましたか?
今年のモトルネは、ここの常連も何人か行きそうなので、参加するなら
みんなで応援しますよ。 ちなみに、石川組は、車で行って14の夜は
TIでキャンプする予定です。 食料、荷物に不安があったら、ここの
誰かが手伝ってくれるでしょう。 
>心斎橋というよりも四ツ橋の消防署のそばです。

〜〜研磨星人の会 報告〜〜
薄紫メタ号のジェネレーターカバーは見事に鏡面。
次は、クラッチカバーの鏡面仕上げ。 現在、400番まで進行。
目標は、磨きっ子クラブの吉松会長を越すこと。
だいぶんと出来るようになったら、鏡面仕上げ虎の巻を書きます。
未だ、いろいろ模索中です。とくに、300番〜1500番が手磨きな
のが面倒です。 右手親指が巻き爪の様に痛いです。

[4581] 富田 [99/6/25 0:59] p27-dn03ogamarumi.gifu.ocn.ne.jp
>ひささん
東海地区限定ですが、
http://www.bikeguide.net/
に、3SXが数台出てますよ。

>ひろさん
今月号には、例の激改1JK載ってませんでしたね。

[4580] よう [99/6/24 22:54] cse-63.nagoya.mbn.or.jp
ども よう@東尾張です。
>(4552)トモキ・オータさん
>仕事中に思わぬ怪我をしてしまい、左手薬指を4針縫うはめに!
ご愁傷様です、すごく超痛そうですね・・・
でも、ちゃんとクラッチを整備してあれば左手人差し指だけでも
あつかえるはずですよ。
実は、僕の左手 中指・薬指は1間接目から先が同じく仕事で落として
ないんですよー(笑)あははぁ
でも、結構 使えるもんです。
あ、今はとりあえず痛くて動かすのも・・・ですね。
動かせるようになったら、頑張ってリハビリをしたってください。

>(4554)yuiさん はじめまして、よう です。
>エキパイとマフラーに穴が空いてしまって
穴の大きさ次第ですが、溶接だけでも結構なんとかなりますよ。
やる人の 腕次第なんですが、いざとなったら そこに鉄板を当てて
埋めてやればいいんですから

そうそう、最近に限ったことじゃないんですが うちの店(リグニス)
にも SRX(3VN)が入ってきてましたが やはり程度がいいと
あっと言う間に 売れてしまったそうで・・・良い物が見つかったら
すぐさま 押さえといた方が、いいのかも?
現在 探してる方!がんばってください。
自分は早く 名義変更と再車検やんないと・・・3VNも直さんと
のるもんがなーーーーーーーーーい (T_T)
困ったもんです。

[4579] MASA [99/6/24 21:41] b151010.dion.ne.jp
はじめまして。SRV補完委員会のMASAと申します。突然ですがお邪魔させて戴きます。
nagaさん、先日はどうもありがとうございました。掲示板、楽しく読ませてもらっております。あの偶然のオフミーティングも「SRV・ルネッサミーティングin九州」開催の一因となったはずなので、皆さんの参加は我々大歓迎!ですね。楽しみにしております。

tsuku2さん はじめまして。
喫茶店「take off]は熊本に住んでいる私も存じませんでした。今度行ってみます。俵山のCafe「時の蔵」は行かれましたか?お池さん の裏手に在ります。
では失礼します。

[4578] a1 [99/6/24 20:40] kushida9.phys.sci.osaka-u.ac.jp
> ひささん
赤男爵についてですが、近くの店舗の場合、
何も言わないと、ほんとにぎりぎりのところしか
整備してくれませんが、いろいろ詳しく見て、
あれこれ難癖つけとくと(もちろん和やかさを失わずに)、
かなり、良い仕事してからの納車になります。
要するにクレーム交換みたいなもんです。

僕が買った1JL、1JKが前者後者の例となったのですが、
1JKの場合、5000キロ20万で買いましたが、
いろいろ突っ込んでおいたところ、納車時には、
タンク、両インナーチューブ、リアサス、レギュレータ、バッテリー、
リアフェンダーなどが新品になっていました。

下取りに出した1JLからのパーツ移植も快く引き受けてくれたし、
僕は数少ない(?)赤男爵ファンです。

セル付600も探せば、20万台で有ると思いますよ。
どこかで見つけたら書きこみますね。

[4577] 山○ [99/6/24 20:20] ws3.tct-tec.dion.ne.jp
[4554] yui さん>
私の愛車も250Fです。(イタリアンカラーのヤツ)
250Fに乗ってる人、少ないので、とってもうれしい!!
そういえば、わたしもこの前、菅生サーキットを走ってきました。
といっても、体験走行会です。
以後、よろしくお願いいたします。

[4576] ひさ [99/6/24 19:48] ps03.melco.co.jp
tsuku2さん解説ありがとうございました。ヘッドとクランクも交換必要なのですね。

中古のセル付き600は、WEBで見つけても32万でした。(相場だと思います。)
600を安価に手に入れる現実解としては、素直に1JKの程度のよい中古(20万位?)を
探した方が安そうです。トホホ。さすがに赤○爵で12万円で売ってくれるという1JKを見た
ときは、氷付きましたが・・・・(これ動くの?という感じの品でした。)

[4575] tsuku2 [99/6/24 18:03] c233195.ap.plala.or.jp
>[4573]ひささん
SRX400を600にするには、下記の作業が必要のココロ
1.ピストン交換
2.スリーブ打ち換え(もしくはシリンダー交換)
3.クランクケース加工(大きくなったスリーブに合わせて)
4.ヘッド交換(400のヘッドのままでは圧縮があがりすぎ)
5.クランク交換(バランサーも交換ね)
値段の方はピストン、スリーブになにを使用するかでかなり差がでま
すが、ボーリング、クランクケース加工併せて3〜4万といったとこ
でしょうか。(もちろん、ショップでするのであれば組立分解の工賃が
別途かかります。これがだいたい5万前後でしょうか)
で、ヘッドAssyが10万です。(でも、今欠品中だそうです)
クランクAssyは現在の価格は未確認ですが3万前後だと思います。
(以前購入したとき2万6千でした)
で、トータル25万前後といったところですね。

[4574] 河野@北九州 [99/6/24 14:10] proxy2.yaskawa.co.jp
お久しぶりです。やっとネット環境が与えられ、復活しました。今後ともよろしくお願いします。

>九州のみなさん
7月11日は、というか、7、8、9月は日曜出勤期間なので、残念ながらパスさせていただきます。
>KATさん
ステッカーとキーホルダー、まだありますか?とりあえずメールしてみますね。

[4573] ひさ [99/6/24 12:28] ps01.melco.co.jp
みなさん御無沙汰してます。ディバ乗りSRX探し中のひさです。
ディバの場合、400買ってピストンまわりだけ交換(工賃込10万位)すれば600になるのですが、
SRXの場合はこの方法は適用できますか?ご存知の方がいたら御教授ください。
↓SZR欲しいな〜〜〜でも30万なんて到底持ってません。(爆)

[4572] 日本むかしばなしの語り部 [99/6/24 11:48] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
>[4567]石川 殿
すまんのう。
今度はいつの日にか、全女性の憧れとなる二枚目役で登場願おうかのう。そうなれば自ずとみどものよきライバルぢゃのう。

それにしても、はよう雨が上がらんかのう。SRXのクラッチケーブルが交換できんのう。車庫がないゆえ。
とはいえ玄関に入れておるので雨ざらしではないのぢゃが。
ふじも受け取りに行けんでのう。




[4571] tsuku2 [99/6/24 10:20] c233199.ap.plala.or.jp
石川さん、まぁだ、なおってなかったんすかぁ・・・
だぁ〜はっはっはっはっはっは・・・
せっかくメッキシリンダあるんだから、もう純正ピストンいっちゃい
ましょう。(この組み合わせだと耐久性は抜群です!!)
早くしないと、夏がきちゃいますよぉ〜

カスタムについて
そ〜ですねぇ、お金、かからないに越したことはないです・・・
でも、10年も乗ってると、知らないうちに麻痺するときが・・・
(ねぇ、K○○Iさん、K○Tさん)
でも、ちまたには、車検を待たずにとっかえひっかえしてる人が
結構いますが、それよりは健全かなぁ・・・

[4570] 富田 [99/6/24 9:57] p27-dn08gifu.gifu.ocn.ne.jp
>第2回全国オフラインミーティングキャンペーンガールの貞子でーす。

どうやら、伊豆・箱根〜磐田ヤマハミュージアムで、コンセンサスを得ることができそうかな。
次は、開催時期も話題にしましょう。

しかーし。
貞子は、伊豆・箱根や磐田には、ちーとも詳しくない。
お勧めの安宿、ツーリングコース、食事処などありましたら、UPしてちょーだい。

>[4567] 石川@大阪 さん
>みんながみんな、カスタムの鬼になると、カスタムにあまり金をかけたくない人が
>どんどん、このBBSから去っていきそうで怖いです。

カスタム大賞については、何しろ第1回大賞が石川号のエンジンレスキット。
第2回もこのノリで、ほのぼの系カスタムを選出したいと思っています。
同時にノーマル大賞も制定しましょう。

ところで・・・・石川さん
同じネタでは大賞連覇はできません。
早くエンジンを載せて、第2回は自走して参加してちょーだい。
でも、SZRのエンジンはあげないよーだ。

>[4535] 奥琵琶湖ツーリング について
ちょっと、天気心配ですね。
お待ちしています。>ててちかさん
ついでに、きたがわさんちに寄って、散髪してもらう?

次回の参加をお待ちします。>トモキ・オータさん、福手さん


[4569] yui [99/6/24 9:35] p12-dn09konohana.osaka.ocn.ne.jp
早速のRESありがとうございます

4555 tsuku2さんへ>
穴はエキパイとサイレンサーのつなぎ目の部分
なのですが、前オーナーが事故で転倒した際に
変形して小さい穴が空いていたのに、そのまま
乗ってたもので、腐食して大きな穴になってしまったんです(T_T)
溶接機で穴埋めってそんなんでもできるんでしょうか???

4558 石川&薄紫メタ1JK@大阪さんへ>
レースはこれからはじめようとつい先日
ライセンスを取りにTIまでいってきました(-_-;)
とりあえずMFJとTIのサーキットライセンスは
もらえたみたいです
心斎橋のSRXはうわさは結構聞くんですけど
たまたま通りかかると、いないんですぅ(T_T)

へんなやつと思われるかなぁ・・・
う〜ん・・・
でもあのシングルのどこどこってエンジンの感触すきで
ネットを探しあるいてます

ではでは

[4568] いわもと@きしわだ おおさか [HP] [99/6/24 8:14] ppp023.sensyu.ne.jp
>Shige-RX@相模原さん オフミの場所はみなさんのご意見に合わせまーす 日時が決まってませんのでその日時次第ですね、、、9月はだんじりがあるので、、、8,9月は難しいなあ

[4567] 石川@大阪 [99/6/24 4:40] proxy.hi-ho.ne.jp
>第二回全国ミーテイングに関して
関西からだと、あまり遠いところは、下道の限界なので、程々でお願いします。
おそらく今回も、関西貧乏下道組は、かなりの所まで下道で行く物と思います。
個人的には、ヤマハミュージアムに攻め込んで、SRXの存在を
アピールする案に大賛成です。
あと、カスタム大賞ばかりやると、高バランスのノーマルが減って
ゲテモノ(例:石川号)ばかりの集団になりそうで怖いので、
川崎のツトムさんのおっしゃるとうり、新車出荷時に最も近い状態を
維持している人を表彰したいと思うのですが、皆さんどうでしょう?
みんながみんな、カスタムの鬼になると、カスタムにあまり金をかけたくない人が
どんどん、このBBSから去っていきそうで怖いです。
ふにゃサスのおやじのフルノーマル3VNは、コーナのつっこみでも
恐怖感無くブイブイ行けて、実速は遅くても、結構スポーツできました。

>4542 ててちかさん
石川号が未だ復活していないので、復活し次第、大阪近辺でお茶会を開きますので、
新人さんがたくさん来てくれたら嬉しいなぁと、期待を膨らませています。

>ゆたかさん迎撃の関東の方々
ゆたかさんは、皆さんの期待を裏切らないように努力する方です。
ここ数ヶ月、毎週のように会ってましたが、ええ感じの人です。
ゆたかさん迎撃会には、新人さんロムだけの人も含めて、皆で迎えてあげて下さい。

>4533 こぼうずさん/いらっしゃいませ〜
クラブマンや、バイカーズステーションの個人売買欄に
買います広告を載せて、発売日に、買ってすぐチェックを入れて、連絡すれば、
2,3ヶ月で良いのが見つかると思いますよ。
現物は必ず見て、音をしっかり聞いておいた方がいいと思います。

>4527 川崎のツトムさん
僕も、ノーマル大賞案に賛成です。

>4526 第2回全国ミーティング幹事の富田さん
貧乏学生組も参加しやすいようなプランが参加者が増えて良いかも・・

>4523,1 日本むかしばなしの語り部ことクレキン森田野郎
こりゃぁ!石川辞典によると強奪の意味は、無断拝借となっておる!
セカンドバイクとして使いこなして飽きたら、ちゃんと返すわい!
勝手に人を略奪犯にするんじゃねぇ!クレキンは返す気ねぇだろ! 

[4558] 石川&薄紫メタ1JK@大阪 [99/6/24 4:36] proxy.hi-ho.ne.jp
>ハイオクネタについて
キャブ仕様のバイクに関しては、エンジン内の浄化というメリットと、
圧縮をあげているような人のノッキング対策が主なメリットで、
普段、レギュラーを使っている人は、いきなりハイオクにすると、
燃焼室のカーボンが落ちて、バルブに噛み混み、圧縮漏れを起こすこと
があって要注意。あと、値段が少々高いこともデメリット。
ハイオク対応の四輪車に関しては、インジェクションのセンサーが
排ガスを見ながら、点火タイミング、噴射量、などを調整するため
ハイオクの値段の高さをカバーできるほど、燃費が向上する事もあり。
どちらにしても、パワーアップに関しては、あまり実感できそうにないです。
それよりも前に、エアクリを交換した方が、効果満点のような・・・

>ステムベアリングに関して、
僕も、ガタがない程度に締めるぐらいにしてます。
自分で交換することを考えると、ボールベアリングの方が、お得かなと
思っているのですが、コストと、耐久性を考えると、1JKの場合
どちらがお得でしょう?
かわぐちさんは、テーパーローラーベアリングを抜く工具をお持ちですか?
あと、ベアリングは、万能グリスの方が良いように聞いているんですが?

>4554 yuiさん
いらっしゃいませ〜 レースをなさっているのですか?それとも見るほう?
ローカルなネタですが、長堀通りの北側、心斎橋から西に7,800m
ほどの所に、よく、SRX250が停まっているのを目撃しています。

>九州地方の皆様(詳しくは:4537naga@福岡さん)
ついに九州SRXミーティングが行われそうですね。おめでとうございます。
ちなみに、ぴかぴかの2型に乗っている田中むねよし画伯が九州の人
だったと思います。 メルアドは知りませんが、うえださんがご存知
だったと思うので、一度、連絡を取ってみてはいかがでしょう?
ちなみに、田中画伯は、エンスーな漫画を描いてらっしゃる方です。
モトメンテナンスなどの四コマは、氏の作品です。
氏の作品には、たびたび、SRXが登場しており、僕も、一度お会いしたい
と思っております。

>4552 トモキ・オータさん
全国ミーティング以来、お久しぶりです。あまり話が出来なかったですが
かなり、面白いお方だと、ウワサだけは聞いております。
気合いを入れて、人差し指と中指だけで、クラッチを握ってみては?

[4556] かわぐち [99/6/24 1:10] kyto1124.ppp.infoweb.ne.jp
>tsuku2さん  阿部さん magoさん
 まいど重箱のすみっこにお付き合いいただきありがとうございます。
 私も基本的には軽いのが好きで、ガタとゴリゴリどちらを選ぶと言われたら、間違いなくガタのほうがましと思っています。問題はその状態のライフタイムでして、いい状態は半年、3千キロは大丈夫でも1年間は持たんのではないかなあ、というところでして、ガタを見つける(感じる)たびに、調整がわるいんではないかとモンモンとしております。
 阿部さんのおっしゃるように、ダブルナットにしてしまうのも一つの方法ですね。ヤマハさんちのでも、そうしているのがありますね(XS650など。でも古いですなあ)。

 不安は不安を呼ぶ・・。というのはそのとおりかと思います。でも不安というよか次の動機(なぶることを正当化する上での)ですね。これがなくならないから古めのバイクは止められん?

 ここのグリスは、やっぱりモリブデングリスが適当なのでしょうか?私は、安定的に供給されていて、かつ幾ばくかの安心を求めてヤマハさんの純正チューブ入りのを使ってますが、ホームセンターでは格安(値段イーブン、中身は10倍くらい)の「モリブデングリス」が棚に並んでます。成分的にはおんなじようなモンなんでしょうか。


>ツトム@川崎さん
 このブレーキキャリパ、2型から3型までにもボルトオンで使えます(使ってます)。私は大変気に入ってます。ピストン径が大きいようなので、できれば高剛性ホースと併用するべきかと思いますが、とにかくよく効くのでいいですよ。ホイルの脱着の上でも特に支障はないです(さすが純正部品)。
 

[4555] tsuku2 [99/6/24 0:55] c233193.ap.plala.or.jp
yuiさん、いらっしゃ〜い。
マフラーとエキパイに穴があいてしまったと言うことですが、どのよ
うな状況であいたものでしょうか?腐食?転倒?少々の穴でしたら
溶接機で埋めちゃいましょう。なに?そんなものもってないとな!!
それならば、KURIさんのお店でやってもらいましょう。
此花からならすぐですよ。

nagaさんへ。
『05カーレース』とは、自作のフレームに50ccのエンジンを積んだ
4輪車でダートを走るレースです。今年で確か10年目だったと
おもいます。クラスは2st、4st、過給器付きとあり、4WD4WSの強者
もいます。過給器付きの車両はびっくりするくらい速いですよ。

 それでは、またまた・・・





[4554] yui [99/6/24 0:28] p15-dn13konohana.osaka.ocn.ne.jp
始めまして
最近、サーキットに通い始めたyuiと申します
よろしくお願いしますm(__)m

2年前に免許を取って、友人から直して乗りなともらったのが
SRX250F(初期型らしいです)なんです

大阪方面を通勤とかに使用しているのですが、おんなじsrx250を
見たことがないんです・・・
先日TIサーキットに行ったらレースにでてるじゃないですか
もぉ〜びっくり!!

最近は、エキパイとマフラーに穴が空いてしまって
どうしようか悩んでます

どなたかいい案はないでしょうか・・・
よろしくお願いします

[4553] naga [99/6/24 0:28] ummcc-02p27.ppp.odn.ad.jp
nagaです。

>toku@福岡さん
>「大津道の駅」は、国道57号を走ってたらすぐ見つかりますか
地図がでてました。http://www.coara.or.jp/~greenai/meet.htm

>自分は、雨男なので
私達は雨夫婦です(泣)。ハイパワーです(号泣)。

>tsuku2さん
御丁寧にありがとうございます。
で、『05カーレース』ってなんですか?
>8月29日(日)06:00〜 草千里で『コーヒーブレイクミーティング』
この日”草千里99”がありますよね。この日はオフミっと

『take off』さがしてみます。

>ひろさん
京都のヴァイタルとロゴが同じなので暖簾分けかと・・・
お盆休み期待してます。

では。

[4552] トモキ・オータ [99/6/24 0:24] otucc-05p60.ppp.odn.ad.jp
おひさしぶりです。オータです。
全国オフミで刺激を受けて以来、こそこそ手入れをしていましたが
そろそろ走りたくなったところへ奥琵琶湖のお話し。
ひそかに参加すべく段取りしていたところ
仕事中に思わぬ怪我をしてしまい、左手薬指を4針縫うはめに!
クラッチどころかパソコンも不自由。
ま、これも厄払いのうちと考えて
皆さんの無事を祈りつつ、てるてる坊主でも下げてます。
福手さん、この次の琵琶湖でお会いしましょう。

話変わって先日ホームセンターのカー用品コーナーで目にしたのですが、
塗装表面の細かなひび割れをめだたなくする、(すません、商品名失念しました)
ワックスのようなものを売っていました。
あれってタンク塗装のクリア層のひび割れに効果あるのかしら?
あたかもひびが消えて再生するかのような、
一歩違えば誇大広告(JAROモンと呼んでいます。)のような怪しさでした。
既に使用した方がいらっしゃれば効果の程を教えてくれませんか。

[4551] Shige-RX@相模原 [HP] [99/6/24 0:13] cs1d142.ppp.infoweb.ne.jp
まいど、Shigeっす。

>[4539]a1さん
>Shigeさんもそのために勤めてたりして、、、
・・・全く異議なし・・・経済的にも、得た知識を活かす意味でも・・・。

>第二回全国オフを夢見る皆様(>[4544]いわもとさん)
>大阪からだと伊豆方面に足を延ばすのはかなり辛いです
???東京→岐阜を敢行した組としては、「異議あり!!」(なんちゃって・・・)
でも、箱根〜伊豆〜磐田なんか、めっちゃええと思いますけどね・・・。