club@SRX BBS

Back to Index Next

[1850] うえだ [99/1/13 12:54] jpnona1.cns.hp.com
>ちんぺいさん

なるほど、それでみんなチャリダーを辞められないわけですね(^_^;)。
立派な造形美ならいいんだけど・・・

[1849] 祁門@勉強中 [HP] [99/1/13 12:50] p84b7d9.sng3.ap.so-net.ne.jp
>[1846] 限りなく女性の味方の森田さん
確かにおっしゃるとおりです。
ただ、それを単純に「5番より15番を使った方が固くなる」と書いてしまう
と、わかっている人達の間では当たり前のこととして処理されますが、わから
ない人達にとってはどうだろうかと思ったのです。
例えばここのログを見た人が、静的な柔らかさを感じ、固くしようとフォーク
のオイル交換のみ番手を上げて行ったとしてはたして納得できるものになるで
しょうか?少々疑問に思うのです。
かくいう自分自身も、知っていると思っていることは他の方も知っていること
を前提に処理しがちです。

「キャスターを立てると曲がりやすくなる」という言葉の意味、知っている人
の間ではどういうことだかわかりますよね、しかし、バイクに乗り慣れていな
い方などがそれをまともに受けたとしたらどうでしょうか、操縦という観点か
ら見ると、ある意味非常に曲がり難くもなってしまいます。

もちろん、全部が全部事細かに説明せねばいけないとは思っていませんし、そ
れは出来ませんからしようとは言いません。
ただ、単純に言い切ってしまうのは個人個人の感覚もあることですしどうかと
思ったのです。

もちろん発言自体は間違いでは無いと思っていますし、発言されたうえださん
を否定しているわけではありません。
御気分を害されたとすればどうかご容赦下さい。 

[1848] omoikane [99/1/13 12:42] proxy2.cck.dendai.ac.jp
あべです。

>[1837]タツヲさん
フォロー感謝です(^_^;)。
ちなみに平針駅からほど近くに両親が住んでいるので、名古屋にいるとき(帰省かな?)は
ちょくちょく高原書店を利用してます。 

[1847] おぎん [HP] [99/1/13 11:05] 210.152.53.2
> [1389] うえださん

そうですか。ST-1 でも上の盛り上がりはありますか。ふむふむふむ!
今のところ ST-1:60% , ST-2:40% ってとこかなぁ…

ポート研磨は意外?と効くらしいです。ただし、やはりそれなりのノウハウがあって、
50% の努力(労力)で 80% ぐらいの効果があると。ただし、残りの 20% を引き出すのが大変だそうな。
とりあえず、佐伯スペシャル@50% バージョンにしてもらう予定っす。

なお、カムにつきまして kami さんからメールをいただきました。
転載可ということなので、ここに載せておきます。
--
> ST−1 2でお悩みとのことで私見ながら意見を述べさせていただきます
> 自分は400ならばST−2、600ならST−1をお勧めします
>
> 自分の418はFCR35 ポート研磨なし オレブルVPSS(あんまりヌケは良くない)で
> 後輪出力40PS出ました 4000〜5000回転まではノーマル400のパワーさえ
> 下回りましたが(下がないのはキャブ口径によるところもあると思うのですが)そこからの
> 伸びは気持ち良いものになりました 9000くらいまでパワーがついてきます
>
> 600と違い わりと高回転を回してもクランクの歪みのでない400はその方が面白いかと...
> 自分は5000〜8000を常用していました ファイナルはノーマルのままで190km は出ました
> ノーマル600を上回り ノーマル600ピストン+クリーナーなしノーマルキャブ+トラップ8枚+ST−1のSRXと
> 加速トップスピード共にタメでした
>
> もっともST−1ならば下を犠牲にすることなしに全域でのパワーの上乗せが出来ますが...
> 
> これは自分は乗り比べていないためはっきりとは言えませんが 418+FCR33+パワーフィルター+サンパーの友人は
> ST−1からST−2に入れ替えたとき 低速域での差違はそんなにはないと言っておりました
>
> 参考になれば幸いです

[1846] 森田 [99/1/13 10:52] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
限りなく女性の味方の森田です。
>↓祁門さん
>本当の意味での固さはスプリングでしか変わりませんので。
ここはより厳密にいうと、静的な固さ、すなわち静的な負荷に対する反応(ストローク量)は
スプリングでしか変わらない、ということではないでしょうか。
これに対して、オイルの粘度は動的な負荷に対する“固さ”に影響を与えるということだと思います。
たとえて言えば、前輪を浮かせたバイクのフロントフォークを下からゆっくりとバネばかりで押し上げたときには、
フロントフォークの縮み量とバネばかりの示す荷重の値の関係は、主としてスプリングの強さ(バネレートやプリロード)
に依存する。
これに対して、バネばかりを速い速度で押し上げた場合には、その瞬間にバネばかりの示す値は、
立ち上がりの加速状態を通り越した後では、スプリングの強さ・縮み量と、オイルの粘性抵抗
(と、厳密に言うと乾性摩擦=摺動抵抗)に依存する。ここで粘度の高いオイルを用いていると、
粘性抵抗が大きい分、その瞬間にバネばかりの示す値は粘度の低いオイルを用いた場合より大きくなるはずです。 

[1845] 祁門 [HP] [99/1/13 8:17] p84b79f.sng3.ap.so-net.ne.jp
>[1843]自己レス
考えてみたら
反応鈍い>固い
反応鋭い>柔らかい
との取り方の方が普通ですかね(^ ^;)

いいたいところはオイルの粘度によるサスの性能の変化を「固い」「柔らかい」
だけで単純に言ってしまうのは避けた方が良いのではないかということです。

本当の意味での固さはスプリングでしか変わりませんので。
#アジャスターでの調整も厳密には「固さ」の調整ではありませんし。 

[1844] ちんぺい [99/1/13 1:43] sendai-146.seikyou.ne.jp
>うえださん

昔自転車をかじったことがあるんですけど、
はい、なんにもはきません。
無名メーカーのものだと造形がはっきりしてしまいます。
一度転倒して破けておしりが見えそうになったことがあります。
いろんな意味でスリリングかつ快感です。

キーマンさんのホームページにも書かせて頂いたんですけど、
2〜3万円で3VN用のスリップオンマフラーを
譲って頂ける方を探しています。
よろしくおねがいします!

[1843] 祁門 [HP] [99/1/13 1:24] p84b74d.sng3.ap.so-net.ne.jp
>[1839] うえださん
> 15番でOKという人
いえ、15番がOKなんです(笑)<自分にとって

と、いう細かいつっこみはともかく、さらに細かいつっこみですが、
オイル粘度が高い=固い
オイル粘度が低い=柔らかい
と単純にいうのは誤解を生む可能性があるのでそろそろ言い方を変えませんか?

オイルの粘度による作動の違いを考えれば
オイル粘度が高い=動作(反応)が鈍い(柔らかい)
オイル粘度が低い=動作(反応)が鋭い(固い)
とも取れるわけです。(上記でも取り方によって誤差があると思いますが)

実際自分でも知人に細かく説明を受けるまで、固い柔らかいだけでは漠然とし
かわからず、ある意味誤解もしていました。
(わかっていないという意味で)自分も含め、良く知る方ばかりではないと思う
ので宜しくお願いいたします。 

[1842] まさと [99/1/13 1:10] proxy.att.ne.jp
>うえださんへ
メールありがとうございました。
林道戦隊ゴレンジャー残り2つの内一つ、アカレンジャーは、
XR BAJA所有の私がゲットしてよろしいでせうか?
ゲットできた暁には、ムチの特訓をせねば...? 

[1841] AKI [HP] [99/1/13 1:07] ycycc-03p13.ppp.odn.ad.jp
>石川さん

>長い名前、人に言えない名前、言いにくい名前は避けたい

この意見には賛成です〜♪
石川さんの言う「club”X”」ってカワイイですよね。

[1840] うえだ [99/1/12 23:33] yokohama1-215.kcom.ne.jp
素朴な質問 > チャリダー

長年の疑問です。
あのMTBライダーなんかが着ているピチピチパンツ、その下には何も履かないって本当っすか。
なんか気持ち悪そう。逆に快感??



でわでわ (^_^)/~~~


[1839] うえだ [99/1/12 23:29] yokohama1-215.kcom.ne.jp
うえだす。
本日のレス。

>おぎんさん
ヨシムラのハイカムですが、僕はST-1を入れています。5500回転ぐらいから「おおおお」とちょっと思う(^_^;)盛り上がりがあります。
ST-2はヘッドをばらしてバルブスプリングを交換しなければならないため、トータルの金額はST-1より高くなってしまいます。ST-1はノーマルスプリングで
OK。
ST-3でも街乗りは平気という書き込みがありましたので、あとは個人の好みと予算で選べばいいのではないでしょうか。
あとメガサイクルのカムというのも渋くていいかもしれない。
ところで、ポート研磨って効きますか??

>福手さん
ついにゲットしましたか。
ステッカーはやはりアメリカ系でコーディネーションしましょう。K&N、76、メガサイクル、スーパートラップ、バンソン、そしてAMAなどなど・・・

>松本さん
そうですね、メールで百万光年のバトルを楽しみました(^_^;)。
WPのスプリングに15番でOKという人もいれば、僕みたいに5番がちょうどいいという人もいます。
とりあえずフロントは固めが好みであれば15番、柔らかいほうがいいのであればそれより番手を下げればいいのではないでしょうか。

>やまさん
いらっしゃ〜い。
とっとと人生設計なんて捨ててしまい、己の道を爆進しましょう。
奥さんにばれた場合を考えて、とりあえずきーまんさんは人質として差し上げます(^_^;)。

>ちりPaさん
オッケーっすよ。アオレンジャー。
これでアオ、キ、モモレンジャーがそろったぞ。
さあ、残りは2つ。早い者勝ちだよ〜。
もうこりゃ伊豆の林道でサンバ踊るしかないね、おぎんさん < 意味不明

>LUNAさん
近々NAP'S港北店に行く用事があるので、サンパーは在庫があるのかどうか聞いておきます。10%ぐらい値引いてくれるでしょう。
あったら買う???

>バナナ
松本さん、座布団返して・・・


でわでわ (^_^)/~~~

[1838] 福手 均 [99/1/12 23:07] 210.228.171.208
1818 tetsuさん
 さっそくお言葉に甘えて貴BBSに書き込みさせていただきました。
自分ではHP開設できないのに人のページはちゃっかり利用させていただいて恐縮です。
自転車には昔、今のバイクと同じ位の思いこみを感じていました。でも神戸へ行ったら
あそこの坂の多さにすっかりめげて、バイクに鞍替えしたのでした。軟弱者です。
というわけで、私の自転車独白はすごい時差つきです。浜松で自転車屋の主人
にあきれられた覚えがあります「あんた、いつから自転車やってんねん」

1834 石川さん
激励深謝。でも今週末の連休は予約が一つも入っていないんだなあ、これが。
翌週23日は25人もあるんですけれど。とにかくがんばります。

[1837] タツヲ [99/1/12 22:34] clisim12.across.or.jp
すいません、ここって[HP]のことです。 

[1836] 山田タツヲ [HP] [99/1/12 22:32] clisim12.across.or.jp
タツヲです。こんばんは。>ひろさん、omoikaneさん。↑高原書店はここにあります。
地下鉄鶴舞線赤池駅の近くです。
私が名古屋にいた時は、奥三河の設楽とか作手の方をよく走っていました。
ツーリングといえば福手さんちの辺りから高山、のりくら岳方面はよく出かけましたね。
バイクが集まる所はよくは知りませんが、名古屋オフのとき行こうかとも思った奥矢作湖か、
第三金曜日の守山PAって今でも集まるんですか? 

[1835] 祁門 [HP] [99/1/12 22:16] p84b81f.sng3.ap.so-net.ne.jp
>[1821] あたるむさん
や...何もそんなに恐縮せんで下さい(^ ^;)
自分の場合、オイル付きのものを入手したのですが、スプリングの箱に付いて
いる油面と粘度を示すラベルもオイルも15番になっていました。
交換の際その通りに行ったため、5番など柔らかめにして試してはいませんが、
個人的には納得しています。


>[1826] やまさん(さん?)
> きーまんさん他、バイク仲間に背中を押され・・・
何はともあれ、こちら側(笑)へようこそ、でも奥さんにばれた(ばらした)時に、
間違ってもσ(^ ^;)に背中を押されたとは言わないで下さいね。


>[1831] ちりPaさん
正確には根本の部分にネジは切られていないと思います。
太さは特に問題ないと思うのですが...
削る場合は、結構硬質なゴムなので手をすべらせて怪我などしないように、お
気をつけ下さい。
リアカウルとステップの穴は気合いで気にしないようにしましょう(^ ^;) 

[1834] 石川&薄紫メタ1JK@大阪 [99/1/12 21:54] proxy0.hi-ho.ne.jp
>1826やまさん
いらっしゃいませ。どうぞ宜しくお願いいたします。m(。。)m
SRXオーナーズクラブ関西組に入ると・・・
1.特典なし(^^;
2.送別会と称して飲み会に引きずり込まれる。
3.危脳丸松本氏、伝邪裸巣M田氏と同類と思われる。
など、いろいろなことがあります。
なんて事を書くと、伝邪裸巣M田氏がお怒りになります。
危脳丸松本氏は、大喜びされます(ウキウキ)。

『SRXオーナー草の根ほじくり作戦』〜冬〜
このBBSを見ている人で、
・書き込みしたいけど、ちょっと怖い
・分からないことがあるけど、なにが分からないのか分からない
・初歩的な質問なので、書き込みづらい
・人前で言えないことがある
と言う人は、私までメールを下さい。
私の出来る範囲で、対応させていただきます。
いたずら、苦情、その他も受け付けております。

>1817福手“永遠の少年”均さん
エプロンが届いたなら、バイクなワッペンを貼っちゃいましょう。
これで、客の目も福手さんにく・ぎ・づ・け!
エンスーの宿がまた一歩近づきましたね(^^)

>1831ちりPaさん
タンデムステップの穴って・・・
どこにタンデムステップを増設したのですか?

>1829ちんぺいさん
学校にも行かず、ひたすら磨く。
かっこいいっす。
根性なしの僕は、寒くてなにも出来ません。 

[1833] 松本 [99/1/12 19:48] 202.48.3.100
>[1821]あたるむさん
↓フロントセッティングの補足です。今、思い出しました。
過去ログ[1234]でKURI師匠がマル秘?セッティングデータを公開されています。
同じ3SXですので参考になるかと思います。是非ご参照ください。 

[1832] 松本 [99/1/12 16:53] 202.48.3.100
松本@京都1JL改&危能丸です。 
>[1822]おぎんさん
>いやぁ、昔から言われているところの「お菓子は300円まで」とか
はるかなる過去のワシの小学校時代、クラスに一人は必ず質問するヤツがいました。
「先生!バナナは300円の内に入るんすか!!入るんすか!!」
シツレイしました・・・。

>[1821]あたるむさん
祁門さんのおっしゃる通り、うえだ氏とBBSだけでなくメールにおいてもかなりの意見交換をいたしました。
ふたりの結論「フロントのセッティングについては人によって好みも感じ方も違うので、やはり実際自分でやってみてツメるしかない」
という事となりました。そうでしたよね?うえだ氏? 
では。


[1831] ちりPa [99/1/12 16:50] cs1d109.ppp.infoweb.ne.jp
>[1694] 祁門(きーまん)さん
ウィンカーはくだんのチープキャリアと共締めです。後ちょっとのところでネジの長さ
が足りなかったのですが、なるほどあのゴムのところを削っちゃえばまだネジがでてく
るのかー。いいことを聞きました。400の方のウインカーで実験してみよっと。

ワンタッチ交換、はできませんけどあっちこっちネジネジ、はずせばノーマル風にはな
ります。でもリアカウルのネジ穴とタンデムステップの穴が。。。

>[1808] うえださん
林道戦隊ゴレンジャーの青、私がもらったぁー!
でも、セローの白地に青のヤツであんまり「青」っぽくないんですけど。それに林道に
行っても戦えません。林道初心者なので(^^;)。それでもいい?

[1830] a1 [99/1/12 15:51] mphp04.phys.sci.osaka-u.ac.jp
↓磨きっ子クラブへようこそ! 

[1829] ちんぺい [99/1/12 15:17] sendai-089.seikyou.ne.jp
タンデムステップを磨きました。
ただそれだけです、ごめんなさい。
10時間かかりました。親指はもうポール牧みたいです。
ピカピカのタンデムステップがトロフィーのように
机の上で輝いています。
あ、学校いってない! 

[1828] a1 [99/1/12 14:58] mphp04.phys.sci.osaka-u.ac.jp
> LUNAさん
今日南海部品箕面店に行ったついでにサンパーのこと聞いてみました。まだお尋ねでなかったら参考にしてください。
価格は89,000円
通販は現金書留のみ受け付け
近くの南海系列店へ送ることは不可(アフターサービスの関係で)
ということでした。 

[1827] ゆたか [99/1/12 14:13] alesco.kansai.co.jp
>[1826]やまさん。はじめまして。
やっちゃいましたね。2台所有。SRX楽しいっすよ。

>私、兵庫県の宝塚市在中です。関西のみなさまお仲間にお入れください m(__)m これからよろしくお願いします! 
こちらこそよろしくです。さっそくながら、関西組月例宴会(まだ2回目)のおしらせ。
1月16日(土)に、「ひろさん送別会兼月例宴会」をします。宜しければ、ぜひご参加ください。参加していただける
のでしたら、ゆたかまでメールください。
暖かくなったら、ツーリングも御一緒したいです。 

[1826] やまさん [99/1/12 13:36] dyn2-254.kla-tencor.com
みなさんはじめまして。山口略してやまさんといいます。よろしくお願いいたします。

ヤマハ・ルネッサに乗っておりSRV補完委員18号の私。なんで、書き込ませて頂いているかといいますと、このたび晴れてSRX4型のオーナーになってしまった
から・・・。

きーまんさん他、バイク仲間に背中を押され、二児の父となってしまいました。(SRXは奥さんに隠し子です・・・。)これからはローンに追われる生活で
す。

私、兵庫県の宝塚市在中です。関西のみなさまお仲間にお入れください m(__)m これからよろしくお願いします! 

[1825] おぎん [HP] [99/1/12 12:45] 210.152.53.2
病院行って初めて点滴ってやつを打ってまいりました。だいぶいいです。
BOTT までには治さなくっちゃだわ。

閑話休題
ヨシムラ 418 キットの組み込みと併せて、カムをどうすっかなと思ってます。
伊豆の師匠 (ClubSINGLES の佐伯さん)は 600 の経験は豊富なのですが、
400 は残念ながらそんなにないとのことで、どなたか詳しい方の情報とご意見が欲しいです。

1. ヨシムラ ST-1
2. ヨシムラ ST-2
3. とりあえず見送り (ST-3 は 400はダメとのこと)

のどれかにしようと思ってます。
値段的には ST-1,2 はそんなに変わらないとのこと。
おいらとしては、下は現状のままでもいい(トルクが細くなるのはイヤ)ので、
6000rpm 以上をもうちょっと軽く回るようにしたいと思っているのです。

なお、キャブはしばらくノーマル。ポートは佐伯スペシャル加工。マフラーはサンパーっす。
クラッチは KURI師匠お薦めの FCC強化にするか、パワー的にはそれ程出ないと思うので
ノーマルの新品にするかまだ決めてません。

[1824] omoikane [99/1/12 12:21] cckgo.cck.dendai.ac.jp
あべです。レスばっかです。

>[1816]ひろさん
自分は名古屋に住んでるわけではありませんが、お勧めの本屋さんがありますのでひとつ。
「高原書店」なんですが、ここはバイクや車関係の書籍がかなり充実してます。
どちらかといえば車の方が多いかもしれませんが(笑)。
正確な住所は失念してますもうしわけない。

>[1819]U1さん
8年前だとオフローダー全盛の頃・・・かな?
自分もタミヤのF−1やってますが、これが楽しくて“こっちも”止められない状況に陥ってます(笑)。

>[1822]おぎんさん
この時期は空気が乾燥してますから喉や鼻がつらいですね。お大事に。 

[1823] omoikane [99/1/12 12:17] cckgo.cck.dendai.ac.jp
あべです。

本日やっとこさMySRXが復活を果たしました(^o^)。
昨年末、走行中に急に混合気が極端に薄くなったような症状がでまして、
急遽キャブのクリーニングをやろうと思ってばらしたは良かったんですが・・・。
どーしてスタータープランジャの根本のパーツって、プラなんですかね(T_T)。
あれがポッキリいっちゃったもんでパーツを上野C輪に注文したところなかなか届きゃしない(-_-;)。
で、昨日パーツが届いたんでさっそく本日、めでたく復活を果たしたわけです。
みなさんも古くなったプラパーツには気をつけましょう(笑)。 

[1822] おぎん [HP] [99/1/12 8:51] 210.152.53.2
いやぁ、昔から言われているところの「お菓子は300円まで」とか「バイクは1人5台まで」
という数字に疑問を持っていたのですが、あながちウソでないことがわかって一つお利口になりました :p

さて金比羅さまの逆鱗に触れたか、日曜の寒空メンテの影響かどうか、
左のノドの扁桃腺だかリンパ腺が異常に腫れてしまい、固形物がノドを通りません (T_T)
顔も左右で歪んでます…
とゆことで今から病院行ってきます。みなさまもご自愛ください。

[1821] あたるむ [99/1/12 7:56] itasempara.mes.co.jp
あたるむです。
>[1787] 祁門さん
>WPのオイルですが現在市販されているものは15番推奨かと思います。

えっ! あ、すいません、最近のカタログなどろくに見ないで書きました。
昔の[527]松本さん [528]うえださんの発言で5番となっていたもので・・・・
とにかくWPにしろProgressiveにしろ装着時には良く調べてオイルいれます。
減衰量のアジャストと違って変更するのはひどく手間がかかりますからね。

それにしても年末にサンパーを見過ごしたのは本当に残念です。


[1820] 河野 [99/1/12 3:58] oolongtea.haya.nuem.nagoya-u.ac.jp
>[1826]ひろさん>何区にいらっしゃるのですか?
とりあえず名古屋に着かれたら、バイクガイドかバイク情報という雑誌を購入しましょう。
中古パーツの検索にはバイクガイドがおすすめです。

以下すべて私の個人的主観に基づく評価です。

無難にYSPの話しをしますと、規模の大きい小さいはお勧め度とは違うのですが、
YSPではYSP名古屋北が一番規模が大きいようです。メカニックの小林さんは現在SRXモノサスに
乗ってらっしゃいます。オイル交換も安いようです。外車、逆輸入車、マリンもやってます。
ちなみに私がよく使うYSP名古屋東は一番小さいようです。どちらもいいところです。

用品店は
南海部品名古屋本店(普通、これが基準)
南海部品名古屋東店(不明)
しゃぼん玉(ほぼ定価、品揃えはいい、セールは便利)
ダートフリーク名古屋(ほぼ定価、オフ主体)
あっぷる(おすすめ。安い。ケミカルはいいものも安い。オフロード大好き。GT501レベル以上ならタイヤ交換は常にシャボン玉のセールより安い。)
レーシングワールド(関西弁多し。まー安い。セールは便利。工賃高い?パーツリストが見れて便利)
ドライバースタンド(4輪主体?1度しか行ってないので不明。)

といったところが私の家から7km圏内です。もちろんそれぞれの得意分野を利用することがお勧めです。
あっぷる以外はバイクガイドにのっていると思います。
あっぷるの場所ですが、名古屋OFFの集合場所(口論義公園)から名古屋ICに向かう途中に、
クシタニ、柴田モータース、あっぷる、SBS名東、レッドバロン、名古屋ICの順で
建っていると思います。

[1819] U1@いわとびぺんぎん号 [HP] [99/1/12 0:22] plu1-86.mahoroba.ne.jp
>[1813] omoikane さん
ラジコン(10分の1EPカー)やってました。でも8年前
タミヤのF1もってます 

[1818] Tetsu [HP] [99/1/11 23:52] ppp155.shiki-ap2.dti.ne.jp
>[1807] おぎんさん
>[1817] 福手さん
チャリの話なら混ぜてぇ。なんなら僕の掲示板でもいいですけど。
ここの所、全然乗ってないけど、元チャリだーですんで。

今日ラフ&ロードにTELしてみました。そしたら、すでにWPは売りきれていました。(T_T)タンクの無いタイプならあるそうですが、やっぱりタンク付きがい
いしなぁ・・。とちょっと悩み入ってます・・。 

[1817] 福手 均 [99/1/11 22:55] 210.228.171.202
毎度! 福手です。
うえださん、石川さん、今日メカニックスのエプロン到着しました。メーカーはAXO
でした。材質は厚手のコットン、しっかりした作りで本業のメンテナンスも十分いけそ
うです。(当たり前か) うえださんに教わった伊太利亜自動車雑貨店にも聞いたので
すが「アルファのサロペットならありますが」との事でした。
これで一層民宿ヘルパーに熱が入ろうというもの。ご両人、ありがとうございました。

katさん、クラブマンの話、残念です。2月までひたすら待ちましょう。

1807 おぎんさん。そうですか、名器(おっと失礼)スーパーLJ
をお持ちですか。私のスポルティフはカンパヌーボ前後です。場所が
場所ですから自転車の話は個人メールでしましょうか。


[1816] ひろ [HP] [99/1/11 20:45] ibrk1ds24.osk.mesh.ad.jp
ひろ@1JKです。

ついに今週名古屋に引っ越します。

そこで、名古屋在住の方に質問なんですが名古屋近辺の
おすすめのバイク屋ってどこでしょうか?
バイク用品店やショップとか。

あと、あの辺りでのツーリングコースってどのあたりに
なるのでしょうか?

名古屋方面に住むのは初めてなので勝手がわからないです(^^;
よろしくお願いします。

[1815] ひろ [HP] [99/1/11 20:44] ibrk1ds24.osk.mesh.ad.jp
[1745] おぎん さん
>ジムカーナでも使えるぐらいの極低速のアクセルのツキにできるのかな〜?
>YZ400F みたいなエンジンの回り方はできるのかな〜?

YZ400Fは試乗したことがあるのですが、アクセルのツキは2stモトクロッサーと
同じような感じでした。
レスポンスは無茶苦茶いいです。
エンジンの回り方もすごく早いです。
ただ、オフロードバイクなので高回転のノビはロードに向いてないように思いました。

>インジェクションに PC 繋いで、再セッティングが気軽にできるようになれば、

ノートPC片手に、ツーリング先でも簡単にセッティング変更できたら
面白そうですね。
ついでに走行中のデータをとってエンジンの調子が分かったりすると
もっと面白いかも。

[1762] a1 さん
>マフラーついでに皆さんにお聞きしたいのですが、2本サスにスリップオンで2本出し、抜けがよく

僕も、サンパーが欲しいのですが見つからないのでほぼあきらめてます。
サンパーがなければ2本出し買うぞ!とクラフトの2本出しの在庫確認したら
すでになくなっており振り出しに戻ってしまいました(^^;
2本出しはオーバーから出てはいるんだけど、レーシングツインって書いて
あったのできっと車検はだめだろうなぁ。
というわけで、現段階ではKURI師匠のところのやつにするつもりでいます(^^;

[1805] うえだ さん
>実はセローを買ってしまったのです。初めてのオフ車。これでバイクは2台目。5台まではまだ余裕があります(^_^)。

なんと、オフ車を買ったのですか。
オフ車は遊ぶにはもってこいですよね。

バイクの台数、僕は2台なので普通ですね(^^)
でも、置き場所があったら欲しいバイクはあるけど(笑)


[1814] ゆたか [99/1/11 19:00] alesco.kansai.co.jp
ゆたか#252です。まいどです。

>[1811]松本さん
動かないのが3台あるからこそ「へんぢん」なのでは?
ところで、ぼくは車1台、単車3台もってますが、ぢょうぢん? へんぢん?

>[1812]katさん
かなしいですぅ。SRX小特集は予定通り1/24発売号に載るんですよね? 読者
コーナーの方だけ、次号になると・・・ ということは、「期待に胸を弾ませて
お待ちしていただいている皆さま」のわくわくする期間が2倍に!! 財布の
負担も2倍・・・

=======================================================================
ひろさん送別会兼月例宴会ご案内

日時:1月16日(土)20時〜1月17日(日)場所を変えて気が済むまで
場所:センバシティホテル創作酒家「しゅせん」
集合:ソニータワー前・20時までに
会費:5,000円位を予定してます
備考:単車乗り丸出しの格好だとちょっとつらいか?

急な変更ですいません。よろしくおねがいします。
======================================================================= 

[1813] omoikane [99/1/11 18:24] cckgo.cck.dendai.ac.jp
あべです。“阿部さん”ではありませんあしからず(笑)。

本日やっとこさキャブのパーツを入手できました。昨年末にぶっ壊したヤツです。
これで久しぶりにSRXにのれる〜(^o^)。

ところで全然カンケーない話ですけど、どなたかラジコン(10分の1EPカー)やってるヒトとかいらっしゃいますか?。
いえ、別に深い意味はないんですが、自分が今やたらとハマってるもので・・・(^_^;)。<節操なし? 

[1812] kat [99/1/11 18:21] osks076.osk.3web.ne.jp
kat#519です。


みなさんに悲しいお知らせがあります。当BBSの紹介をクラブマン読者コーナーに掲載の件ですが編集がお正月進行のため1/24発売の号に間に合わないと編集
担当の方から本日連絡がありました。最大限の努力はしてもらったのですがやはり、お正月には勝てなかったようです。期待に胸を弾ませてお待ちしていた
だいている

皆さまには大変落胆させて申し訳ありませんが、2月売りの号までお待ちください。


と湿っぽい話はおいておいて(おきたくはないのですが・・・・)

久々の失敗談を


あれはXLR(H)に乗っていた頃のことでした。(10年くらい前?)休日出勤で会社の仕事を片付けての帰りのことでした。路地から本線へ出ようとしたとき、
どうした訳か転けてしまって膝の皿部分をしこたまアスファルトへ擦り付けた、いや路面ヤスリで生肉を削ぎ落としたといった方が適切なくらい(ホントは
ちょっとと思いますが)の怪我をしてしまいました。スピードはほとんど、全く出ていなかったのですが暑い季節だかで薄いズボンしかはいていなっかった
のも災いしたようでした。急いで病院に行けばよいものを、会社へ帰り、

自分で消毒(水洗)+粉薬をふりかけ+包帯で処理し何もなかったかの様な生活を続ける予定でした。が当然傷の治りは全く進まず、中途半端に傷は化膿し、
膿が出て、なかなか完治しませんでした。風呂はビニール付け、トイレ(当時アパートの和式)はゾウゾウを絶する態勢でした。結局半年くらいかかって肉
盛りして直りましたがケロイド風味+肉不足でちょっと突っ張り状態でした。(現在は突っ張りなし+500円玉くらいのかわいいケロイド?)


教訓

ヤッパ、怪我は病院に行こう!(当たり前か)

それ以来、転けたら痛いのとあの辛かったトイレの事を思い出し、アクセルをちょっと緩めるながらのフルスロットルの毎日です。


それでは 

[1811] 松本 [99/1/11 18:09] 202.48.3.100
松本@危脳丸です
>[1804] おぎんさん
>6台以上になるとさすがに変人だと思う。

げげっ!!6台以上持ってるとへんぢんなのか?!そうなのか!
勘定すると6台になってしまう!・・・でもね、走れるのは3台だけっす。
それだったら常人なのか!?常人だと言ってくれ!おぎんさん!!

>[1791]石川 殿
>奴は、危脳丸だからよけい女性が遠ざかる!
ウム、貴殿のいうとおりぢゃ!!それは認め候。
(しかし密かに心の中では言語道断、斉藤道三・・・・) 

[1810] 富田 [99/1/11 17:50] p22-dn03gifu.gifu.ocn.ne.jp
すんません。まだ慣れていないもんで。
これで名前クリックしてもらえばOKですよね。 

[1809] うえだ [99/1/11 15:36] jpnona1.cns.hp.com
追加。

日帰り林道もいいっす〜

なんかオレバッカリカイテイル・・・

[1808] うえだ [99/1/11 15:22] jpnona1.cns.hp.com
>富田さん
メールアドレスのリンクがないっす。
メールアドレスを教えて下さい。

>おぎんさん
おかげでDaytonaに行く金がパー。今年は3月ぐらいに休みを取っても平気だったのに・・・
借金しても行くか・・・
林道で土遊び&キャンプ&焚き火で火遊び&カヤックで水遊びがいいっす。
誰か他にも来ないか〜

>林道戦隊ゴレンジャー
残りはアカ、アオ、ミドリ3人。
アカはホンダのバイク、アオはヤマハ、ミドリはカワサキのオフ車があればオッケー
関東でオフ車を持っている/買う予定がある/人生設計なんて糞くらえ、な人でてこーい(^_^;)。

[1807] おぎん [HP] [99/1/11 14:24] 210.152.53.2
>決め手は色がピンク。林道戦隊ゴレンジャー結成時にはモモレンジャーやります(^_^;)。

ラジャー。林道戦隊では黄色いもりさんを差し置いて、おいらがキレンジャーやりましょう。
もちろんカレーも大好き。伊豆の林道もまかせんしゃい! (おやぢネタ)

> 今先頭の牽引車両はおぎんさん(^_^;)。
いえいえ上には上が居るハズ。もっと持ってる人がこっそりいるに違いない。

でもこれ以上は増やさない方がいいかも。
カヤック2艘、自転車2台 (名機サンプレ SLJ4000 あります>福手さん)、ついでに PC2台、愛人3人(ウソ)
二股掛けすぎ人生台無し状態なのは、おいらなのであった…

[1806] 富田 [99/1/11 13:15] 210.145.95.40
>[1800]うえださん
スーパートラップありますよ。
早速、送らせていただきます。
送付先はE-MAILで。(やっとアドレス出来たんだな)

土・日と雪が降って、出歩けなかったのでここの過去ログ
及び皆さんのホームページ渡り歩きの旅を楽しみました。
まさに情報の宝の山ですね。勉強になりました。
いろいろなご意見参考にしながら、3VNにダイノジェットとノロジーを奢ろうかと。 

[1805] うえだ [99/1/11 12:54] jpnona1.cns.hp.com
うえだす。

うっ、なんか反響を呼んでいる(^_^;)。
みんなSRX600と思ったデショ。
実はセローを買ってしまったのです。初めてのオフ車。これでバイクは2台目。5台まではまだ余裕があります(^_^)。
94年10000kmを12万円。これにブレーキパッドとタイヤ、チェーンを交換して計15万円コース。
決め手は色がピンク。林道戦隊ゴレンジャー結成時にはモモレンジャーやります(^_^;)。

>ゆたかさん
ゆたかさん3台もっているんなら僕がついていきますよ。
で、ゆたかさんはおぎんさんについてくと(^_^;)。
なんだか連結状態。
今先頭の牽引車両はおぎんさん(^_^;)。

しかし、SRXが418にセロー、DaytonaにAHRMAにマン島にBrittenが好きとくれば誰かと嗜好の系統が極めて似ている(^_^;)。あ、カヤックもほしいな。車も系
統は似ている鴨。
おぎんさん、こんど伊豆の林道連れていって下さい。

[1804] おぎん [HP] [99/1/11 12:15] 210.152.53.2
> [1799] うえださん
男らしいっす (^-^)

で何台目ですか?
統計によると5台までは、世間的にはまだ大丈夫のようです。
6台以上になるとさすがに変人だと思う。
# 実は4台持ってる (^^;

[1803] a1 [99/1/11 12:09] kushida8.phys.sci.osaka-u.ac.jp
> [1778] 阿部さん
サンパーの裏ワザなるほどです。いつかのために覚えておきます

> [1791] 石川さん
これは喜んでよいのやら、こわいのやら・・・

> [1802] ゆたかさん >つっぱしってください。ついていきます。
かく言うゆたかさんもバイク3台を持ちながら、SRXに湯水のごとく注ぎ込む
道楽ものなんです。実は。(笑) 

> POSHフェンダーレス
って、バルブ切れやすいのは有名ですが、接触不良も起きやすくないですか?
今も小さい方がついたり消えたりです>KURIさん 

[1802] ゆたか [99/1/11 11:27] alesco.kansai.co.jp
> [1799]うえださん
御購入おめでとうございます。
> オレは人生設計と無縁だ・・・
つっぱしってください。ついていきます。 

[1801] 森田 [99/1/11 11:09] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp
>[1799]うえださん
>もう1台バイクを買ってしまった・・・
機種は何ですか?