Back | to Index | Next |
[3250] kat [99/3/29 1:09] ppp124045.intercity.or.jp 四国オフミ参加の皆さん、森田教授おちゅかれ! 本隊と別行動で帰った私と中村氏は来た道の逆で帰りました。 私は午後8時30分にガレージに到着しましたが、松本隊長以下 本隊はどんな状況でしょうか?楽しみです。無事帰られることを 祈ってます。自宅から530kmの全行程、ガス20Lで燃費は 約26.5km/lとまずまずでした。(帰りの給油でスタンド50M前で リザーブとは計算しすぎでしたが・・・) それでは松本氏のHPで一大珍道中のすべてが白日のもとに さらされると思いますのでお楽しみに! それにしても半年ぶりのSRX長旅は疲れました。&森田教授の社会見学の段取りの良さ ただただ感服いたしました。本当にご苦労さまでした。 &なかむらさん無事ご帰宅できましたでしょうか?こっちは相変わらず阪神拘束道路でした。 みんさん!おやすみなさい、グーーーピー− [3249] tsuku2 [99/3/29 0:27] a048018.ap.plala.or.jp 最近、接続が確立できないことが多くて、なかなか、書き込みが スムースにできません。(30分ぐらいうだうだやってました) みなさんは、どんなプロバイダーに入っているんでしょうか? それでは、またまた・・・ [3248] tsuku2 [99/3/29 0:24] a048018.ap.plala.or.jp 30分ほど前に無事帰還しました。森田教授、今日はほんとにありが とうございました。またの企画をお待ちしてます。 森田教授と別れた後、山陽道でライトが時々消えると言うトラブルが また出始め、非常に怖い思いをしながら走行しました。原因をあれこれ 考えたところ、『レギュレーターは新品でチェックもしたし〜、バッ テリーは充電したし〜、う〜ん』とうなったところ、ライトがついた り消えたりする様子から、『ひょっとして・・・』と福山SAで単車を とめ8年前に取り付けたシビエのリレーを外してみました。 この状態で走行したところ、ライトの瞬きの症状は消えました。 教訓:古いリレーは気を付けよう 石川さん、M本さん、今度、機会があったら僕のSRXに試乗してみ ませんか。僕もお二人のマシンにはかなり興味を引かれました。 あと、katさんのフルカウルもよかったですな・・・ それでは、またまた・・・ 僕も、しばらくは広島にいる予定ですので近々来られる方、美味しい お好み焼き食べに行きましょう。 さて、風呂にでも入りますかな・・・ [3247] 富田 [99/3/28 23:46] p217180.mirai.ne.jp >[3244] ひろ さん >ひょっとして、富田さんだった? >黒いSZRだったので、たぶんそうだと思うんだけど。 いえ、私じゃないっす。 他にもいるんだなー。黒のSZR。うれしいっす。 4/18空いてるかもという情報は裏BBSです。 浜名湖まだGWに決めた訳でありません。 皆さん都合の良い日、教えてね。 [3246] 富田 [99/3/28 23:38] p217180.mirai.ne.jp 本日SZRの車検引き取り。 YSP名古屋北で60,800円でした。(部品等等交換なし) アクスルシャフトのリコール対策終了。 ついでに3VNにPOSHの油温計を奢り、クラッチワイヤー注文しました。 [3245] 森田 [99/3/28 23:30] ppp01002.tokushima.alles.or.jp 森田@鳴門市 with 3VN+ちゃぶ台です。 ただいま帰りました。 7時半頃神戸行きフェリー乗船の皆様とお別れした後、tsuku2さんを瀬戸大橋の乗り口までご案内し、それから 鳴門まで折り返しました。 本日四国耐久ツーリングに参加の皆様には本当にお疲れさまでした。今なお帰途にある神戸行きフェリー乗船の みなさま方には、なにより無事のご帰着をお祈りしております。 (-A-) ┳━┳ それなりにお楽しみいただけたことかと存じますが、ルートを省いたにもかかわらずなお過密日程で、早朝より 遠路お越しいただいた皆様には耐久ツーリングとなってしまいました。これもいろいろお楽しみいただきたい と考えたゆえのことと、平にご容赦下さい。また、道の選択を誤って、泥道を通ってバイクを汚してしまった ことや、吉野川第十堰横の堤防でも道が行き止まりになっていたことなど、不行き届きを深くお詫び申し上げます。 これに懲りずに、ぜひまたお越し下さい。行けなかったところにもぜひご案内させていただきたいと考えており ますので。 あっ! それからフェリー会社がひとつなくなっていたなんて…。ウソぉ、やだぁ! おかげで5時頃出航の予定が 8時頃になってしまった…。それでまあ、みなさんとお話しする時間も持てたのだけれど…。これまた不行き届き でした。 m(_ _)m とまあ、いろいろあったのだけれど、私自身も楽しませていただきました。次は全国オフミで!! [3244] ひろ [HP] [99/3/28 23:14] ngy12ds16.aic.mesh.ad.jp >[3131] U1@いわとびぺんぎん号3VN さん >それで思うのですが、やっぱりチェーンを中性洗剤で洗うのは 僕も中性洗剤で洗ってます(^^; まぁ、大丈夫だろうということでやってるけどどうなんだろ? 灯油は、シールを痛めるのでシール付きのチェーンではやらないほうがよさそうですね。 オフ車ですが、シール無しのチェーンを使ってた頃は灯油に漬けて洗ってました。 >[3146] 人見 さん >早速つなぎ目にエアブローしてビニールテープをぎっちりと巻き付けました、するとさっきまでの絶不調が嘘のようアイドリングに。 イグニッションコードが劣化してくると、そういうふうになりますね。 雨の中走ると失火して、しばらくおいて乾いてくるとエンジンかかるという感じ。 最初これが分かるまでかなり悩みました(^^; >[3233] 富田 さん >確か4/18なら空いてると聞いてますが>ひろさん え〜と、4/18は空いてますね。 ただ、前日に土曜大津改に行ってますが(^^; それと、山中サーキット走行会がいつになるかにもよりますね。 でもとりあえず、オッケーです。 奥琵琶湖以外の行き先ですが、こちらのツーリングコースがまだ全然分かっていません(^^; シーズンに入ったら、あちこち走り回って道覚えます。 >続いて浜名湖ツーリングやりましょうよ。GWなんかいかがですか? 僕はGWはちょっと無理っぽいです。 浜名湖まで行ったら、ヤマハミュージアムも行きたいですね。 そういえば、今日3/28の17:00頃R22を北上してたら僕の前にSZRが車線変更して入ってきて そのまま走り去って行きました。 ひょっとして、富田さんだった? 黒いSZRだったので、たぶんそうだと思うんだけど。 ちなみに僕は、ハイエースで移動してたので分からなくて当然ですね(^^; 一応、リヤウィンドウにShige-RXさんのステッカー張ってるのですが気づかないですよね(^^;;; [3243] 中村 [99/3/28 22:42] d11.oht-usr1.harmonix.ne.jp 中村です。WMタンクエンブレム、SETAのジェットヘルで思い 出していただけるでしょうか。 四国ツーリング参加の皆さんお疲れさまでした。今日はとても楽し かったです。特に森田教授、案内していただきましてありがとうご ざいました。 私と土井さんは、屋島で皆さんとお別れした後、鳴門まで戻り大橋 を渡って帰りました。家に戻ると9時半でした。 これからも出来るだけ参加させてもらいますので、皆さんよろしく お願いします。 [3242] 中村 [99/3/28 22:42] d11.oht-usr1.harmonix.ne.jp 中村です。WMタンクエンブレム、SETAのジェットヘルで思い 出していただけるでしょうか。 四国ツーリング参加の皆さんお疲れさまでした。今日はとても楽し かったです。特に森田教授、案内していただきましてありがとうご ざいました。 私と土井さんは、屋島で皆さんとお別れした後、鳴門まで戻り大橋 を渡って帰りました。家に戻ると9時半でした。 これからも出来るだけ参加させてもらいますので、皆さんよろしく お願いします。 [3241] 祁門 [HP] [99/3/28 22:18] p84ba41.sng3.ap.so-net.ne.jp 先日書き込ませていただいた、4月11日予定の千葉房総ツーリングですが、 日程を再考したいと思います。 メールを頂いた方にはすでにメールにてその旨送らせていただきましたので、 お返事宜しくお願いいたします。m(_"_ )m 改めて日程が確定しましたら、メールや掲示板にてお知らせしますので宜しく お願いいたします。 [3240] 福手 均 [99/3/28 22:01] 210.228.171.208 福手です。 四国ツーリング、無事実施できたようで何よりでした。こちらでは天気はいいのに 小雪が舞うという不思議な日。家の周りの冬の片づけとバイク磨きの1日でした。 >3233 富田さん >3235 山口さん(いらっしゃいませ) 4月18日 奥琵琶湖、いいですねえ。何とか参加できるよう諸事万端、調整 してみます。 [3239] あたるむ [99/3/28 21:39] cs23224.ppp.infoweb.ne.jp 岡山3SXのあたるむです。 いま四国お遍路超ショートカット盛りだくさんツーリング から戻りました。 参加者の皆さんとは高松港で別れましたが、広島や京阪神地区 の方はまだ帰路途中です。 皆さん無事に帰宅されましたか? ツーリングの詳細は参加者の方々が帰宅し一段落したら色々(?) カキコしてくれると思います。 ホスト役のゆたかさん、森田教授ほんとうにお世話になりました。 特に教授の綿密な計画と心配りで高松港まで無事楽しくリードして 頂いた事感謝いたします。 まずは帰宅のご報告まで。 [3238] [99/3/28 21:02] okayama137.tiki.ne.jp [3237] 川崎のツトム [99/3/28 17:29] proxy.exit.co.jp 関東のみなさん!三京ミーティングって行きました?? 小雨降ってたのと、ハンドル間に合わなかったので参加しなかったけど どーだったんだろ? 行かなかった身分ですみません!! [3236] 達 [99/3/28 16:53] ppp115.rinku.or.jp 達です。大阪の泉佐野市にすんでます。 近くで、オフミ、ツーリングがあれば、参加しますのでその時は、 宜しくお願いします。 [3235] 山口 哲 [99/3/28 16:43] im173.biwa.or.jp さっそくのレスありがとうございます。 まうすさんと交渉を開始したときにこのBBSを教えてもらい、 書き込みの質と量に呆然とした覚えがあります。 僕は近江今津に住んでいるので奥琵琶湖はけっこう近くです。18日なら ちょうど海津大崎の桜が見頃ではないでしょうか。人出も多そうだけど。 今こちらは雨ですが、四国は大丈夫かな。元気な声を聞かせてほしいですね。 それでは。 [3234] Shige-RX [HP] [99/3/28 11:09] cs1d203.ppp.infoweb.ne.jp >[3232]山口さん ようこそおいでやす。ボチボチ手を入れて、皆さんと深みにはまりましょう。 >四国ツーリングの皆さん お気をつけて、ご無事でお帰り下さい。 >[3193]ゆたかさん+[3191]a1さん >イサム塗料の「エアーウレタン」という製品・・・ >たしか黄色はあったかと… 残念ながら黄色はないようでした。ところでまたまた質問ですが、「FRP用プライマー」は使った方がよいのでしょうか?「使えば仕上がりが違う!」となればもちろん使って みたいのですが、「大して変わらん」ようであればわざわざ買う必要もないかと・・・ [3233] 富田 [99/3/28 10:01] p217149.mirai.ne.jp >四国ツーリングの皆さん。 教授のちゃぶだい効果で晴れましたね。 気い付けて行ってきてちょ。 うらやましーーーーーーぞっと。 岐阜から日帰りはやっぱ辛いっす。 報告お待ちしています。 >[3230] 福手 均さん >4月のうちに一度、全国オフミのプレイベントで中京地区ミニオフを計画しましょう。 先日の奥琵琶湖、中止にしたままなので、山口さん歓迎オフと銘打って(笑)いかがでしょうか。 奥美濃行きたいけど、全国オフミの楽しみに残しておきたい。 歓迎させていただきまーす>滋賀の山口さん 確か4/18なら空いてると聞いてますが>ひろさん 第三日曜日でーす。>きたがわさん 最近また潜行してる。みてますかー。>りゅうさん もちろん来るものと思っています。>関西組の皆さん てな感じでいかがでしょう>福手さん また、奥琵琶湖は静岡方面の方が参加しにくいかもしれませんので、 続いて浜名湖ツーリングやりましょうよ。GWなんかいかがですか? 情報くだせー>黄色さん。 おっと、浜名湖先でもいいカモ。 4/18奥琵琶湖というのは私の勝手な案です。 都合が悪いとか、他行きたいというご意見ぜひぜひカキコしてください。 そのほうが盛り上がると思います。 とりとめがなくてすみません。 [3232] 山口 哲 [99/3/28 7:48] im131.biwa.or.jp みなさんはじめまして。滋賀県の山口と申します。 このたび、まうすさんからSRX4を譲り受け、晴れてオーナーとなりました。 バイクのこと自体よくわかっていませんが、おいおいマシンに手を入れて覚えていくつもりです。 また質問させてもらうことがあるかもしれませんが、お手柔らかにお願いします。 今ごろ、多くの人が四国ツーリングですね。気をつけて行ってきてください。 それでは失礼します。 [3231] やじ? [99/3/28 2:30] cse3-36.matsumoto.mbn.or.jp >3188 石川さんサンキューです。3VNを5年間のってきて今、ダイノジェットST3ついてます。(焼き付いて載せ替えしたので距離不明になってる。)ここらで、一気に田舎のヒ ーローに??踊りでようかと企んでマス。禁断の600計画にしようか?400でオレンジブルーバードでキャブ、マフラー、Bプリンティングしようか?迷ってます。(一回オレブル行って 話はしてきたことあるんですが・・・。)400のままカリカリにしてる方いますか?最近雑誌ではみんな600くらい当たり前になっていて400くらいの排気量でいる方少ないでしょ? 「あいつとララバイ」のSRXに乗ってた、早瀬仕様くらいパワーがあったらいいなーとおもったりして・・・。知ってるかな、みんな?結構マニアックかなぁ?アドバイスお願いしま す。r [3230] 福手 均 [99/3/27 23:08] 210.228.171.205 福手です。 >3210 達さん いらっしゃいませ。福手といいます。5月にオフラインミーティングが私のいえで開催予定です。 詳しくは斧谷さんのHPのイベント告知欄で見ていただいて、参加予定でしたら私へ直接メール でお申し込み下さい。 >3211 まさとさん、>3213キーマンさん、レスありがとうございました。 よく見たら私の質問は3194でtsuku2さんが言っておられる事と同じ内容だった のですね。V型はポジションランプつきだった事を知らなかったのです。でも、 ウインカー4つで17000円は高すぎる。まあ、ヤマハ純正パーツの高いことは 例のFZ400Nの純正鉄ハンドル(これも17000円)でよくわかっていますが。 まさとさん、そのCGCの製品を売っているお店の名前と電話番号を メールでも結構ですのでお教えいただけませんか。通信販売で入手してみようと 思います。 >3218 富田さん 4月4日鈴鹿のお誘い、行きたい気持ちは山々ですが、この週末は珍しく家族サービスで 遊びに行きますので私は不参加です。私の場合はたまにサービスしておいて、その分で どっとバイクに乗るという繰り返しです。 4月のうちに一度、全国オフミのプレイベントで中京地区ミニオフを計画しましょう。 [3229] 松本 [99/3/27 23:07] pl065.nas114.kyoto.nttpc.ne.jp 遅くなり申し訳ございません。 明日、四国ツーリング決定でございます。 参画の皆様、宜しくお願いします。 では! [3228] 川崎のツトム [99/3/27 22:15] proxy.exit.co.jp 松本さん ハンドル情報ありがとうございます。 結局ハンドルはクイックリリースタイプの新品を買ってしまいました。 フロントフォークを抜くのが厄介なのと、車検時にトップブリッジ上に一時移動を考え、無理して新品のクイックリリースタイプを購入!! 心配なのでPOSHのハンドルストッパーも注文しました。 結局今夜は雨模様なので三京ミーティングは無しかな?? ちょっと助かったかな!? [3227] [99/3/27 21:20] okayama107.tiki.ne.jp [3226] 森田 [99/3/27 20:49] ppp01036.tokushima.alles.or.jp 森田@鳴門市 with 3VN+ヨシムラサンパー+ダイノジェットST3です。 本日四国ツーリングコースの最終下見に行っておりました。(by car) 昼前は雨だったのが、夕方近く には雨も止み、空に明るさが出てきました。天気予報でも明日はこちらの方は降水確率10%!! いよいよ神様にお礼としてM本殿を捧げなければならなくなってまいりました。M本殿、ツーリング から帰ったらちゃんとお風呂に入ってね。 \(^^\)(/^^)/ (*0*) さて、前回発表した経路、一部変更です。 鳴門の渦潮見物→鳴門スカイライン→霊山寺(鳴門市大麻町)→南下して吉野川堤防上の道→第十堰→ 吉野川堤防上の道→北上して土成IC近辺→金津自然公園→市場町から県道2号線を北上(津田方面)→ R377→大窪寺→前山ダム経由長尾町→津田町→大串岬→庵治町(海岸線回り)→ 屋島ドライブウェイ→屋島山頂→フェリー乗り場 今回の四国ツーリングのお題は、1.海山川 2.春 3.さぬきうどん 4.自然を守れ! と決定いたしました。 こうご期待!! わが願ひ 天に届くか 神仏の しかとおわすを 知りてぬかづく 詠み人知らずさん、まあまあっしょ? [3225] まさと [99/3/27 17:04] proxy.att.ne.jp 関東方面の方々へ さて、3京ミーティング当日となりましたが、おてんとさまの気まぐれ であいにくの雨。 とりあえず、雨が止んだら行ってみます。 0:00頃までは、いると思うので皆さんも様子を見て来てみてください。 [3224] 松本 [99/3/27 8:40] 202.48.3.100 松本です。訂正です。 >[3223]松本のカキコ 38パイフォーク該当車、〜88FZRは、88〜FZRの間違いです。 スミマセン。 [3223] 松本 [HP] [99/3/27 8:30] 202.48.3.100 おはようございます。松本@京都1JL改です。 森田教授のご祈願の甲斐あって天気予報はみるみる好転! なんと今朝の予報では明日の降水確率10%ではないですか!! これなら本日夜の正式なGOサインを待たずとも決行となるでしょう! さてさて、なんと総勢参加17台となった四国ツーリング これはもはや四国オフミといってもいいくらいの規模ですな。楽しみ! 明日、私めは淡路SAにて合流の予定っす。皆さん宜しくお願いします。 >[3199]川崎のツトムさん 38パイのハンドルをお探しと?ならば FZ400R/N(旧)、〜88FZR400、R-1Z、〜88FZR250、が38パイです。 しかし、上記中、FZR250はブリッジの下に付くタイプ、 R-1Zのは形状が3VNとほとんど同じと記憶しております。 ちなみにTZRは・・・ TZR初期型は39パイで後方排気は41パイ、正立フォークのTZRには38パイがありません。 マグラタイプ形状のハンドルをお探しなら該当のモノはタブンないかと・・・。 あと、福手さんがFZ400Nのハンドルを3VNに付けておられます。 実際に見ましたが、かなりポジションは楽になっています。 以上、ご参考まで。でわ! [3222] SAM [99/3/27 3:32] sagamihara1-10.m.nttpc.ne.jp >まさとさん 明日(正確には今夜)の三京ですが、自分も声掛けに加わっておきながら 所要により行けなくなりそうです。勝手言ってスミマセン。 次の機会には行きたいと思いますので。 [3221] U1@いわとびぺんぎん号3VN de 京都 [HP] [99/3/27 2:46] plu1-92.mahoroba.ne.jp 谷口@U1です。 達さん、いらっしゃ〜い(^^) 私は京都ですが、どちらでしょうか? 各地?でオフミをやっているようなので近ければ参加してみませんか。 今日26日、ユーザー車検いってきました。 まず最初は予約なんて前日でいいのかな?と思っていたら 予約できたのは10日ぐらい先でした(これは誤算だった) で、車検の日。 1何回も聞きまくってなんとか書類に書き込み終了。 (ほんと親切に対応してくれました) 2ラインにならんで戸惑いながらF・Rのブレーキテストのあと ボルト・灯火類のチェックで光軸はなかったです。(某京都、久○山で) 3やった!終わりかなと思ったら、「これハンドル換えてるよね」と言われ、 幅を図ったら72cmいるのに67cmしかありませんでした(^^; 4それでサンセイのクリップオンハンドルを一文字ハンドル状態(笑)まで 広げまくってぎりぎりのおまけつきでなんとか通りました(^^;; かかった費用は3万以内ですみました。意外に簡単でしたよ。 [3220] U1@いわとびぺんぎん号3VN de 京都 [HP] [99/3/27 2:12] plu1-92.mahoroba.ne.jp >[3193] ゆたか さん >ホルツのウレタン入りというものもありますが、これは基本的にラッカーです。 >高級ラッカーてな感じでしょうか。 私の自作カウルはこのホルツのやつで塗装したのですが、 これラッカーだったんですか。ウレタン入りと書いてあるからウレタンだと 思ってました。それでウレタンの割に弱い塗面だなぁ(??)と思ってました そこらの雑貨店ではこれくらいしか見あたらなかったので。 ウレタンのスプレーはどこ(どういう店)に置いてありますか? >[3194] tsuku2 さん >あと、みなさんはどんなウィンカー付けてますか? 私は南○部品の小さい砲弾型(直径2cmぐらい)のをつけてます。 フロントはハンドルマウントからフレームマウントに変えているくらい。 リレーは交換していないです。と言うかリレーをよくわかってないです。 やっぱりウインカー換えたらリレーも合わせて交換しないとだめですか? [3219] 川崎のツトム [99/3/27 1:23] proxy.exit.co.jp まさとさん、謎のぢぢいさん、祁門さん情報ありがとうございます。 明日(今日かな)FZRっを中心に探してみます。 取り付けが間に合えば三京行こうと思ってます。 [3218] 富田 [99/3/27 1:03] p217186.mirai.ne.jp >トミ−SRX660さん そんなに高価なマフラーだったのですか。失礼しました。 今は、そこまでの財力が。単車の車検2台に自動車税etc.... しかし、前も申した通り、SZRのホームページなら、欲しい人がいっぱいいると思います。 もしよろしければ、そちらに紹介しますが。 >中京地区の皆さん 4/4一緒にルーツ見に鈴鹿いきません? あー。四国行きてーーーー。 しかし遠いーーーーーーーー。 [3217] 森田 [99/3/27 0:44] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp 先ほどM本殿のHPで、四国ツーリングのことを再確認しておったのぢゃが・・・。(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9397/event.html#四国ツーリング) な、ぬわんと!! 17人もおいでになるのかえ?! これはみどもも心して案内せねばのう。 「(・ ・)」 (ぐっっ、しかあし。M本殿め、またみどもの清新なイメージを損ねるみょうちきりんな絵を。 わしは妖怪変化の親戚かぁ〜?! (ノ-_-)ノ ~┻━┻ ⊂…) [3216] まうす [99/3/27 0:25] oska146.bekkoame.ne.jp 本日大阪某カスタムショップにて、偶発ミニミニオフミしてきました。 >河野さん 少ししかお話しできませんでしたが、会えてよかったです。九州でも がんばってください。帰り急いでて、ちゃんと挨拶しなくてすいません。 全国オフミで再開できることを楽しみにしています。 [3215] Shige-RX [HP] [99/3/27 0:20] cs1d622.ppp.infoweb.ne.jp >[3193]ゆたかさん+[3191]a1さん >耐溶剤性があります。ただし、色数が少ないのが難点です。 >たしか黄色はあったかと… ありがとうございます。あくまでも黄色を塗らせたいわけですね? それはさておき、 「色:ラッカーのクリアー:ウレタン」は 「ラッカーが充分乾燥していればOK」な訳ですね? a1さんのHPも参考にさせていただきます。(って、まだ単車もパーツも「買う」って言ってるだけで、手元に有りませんけど・・・) [3214] 祁門 [HP] [99/3/26 23:43] p84ba7b.sng3.ap.so-net.ne.jp >[3194] tsuku2 さん IV型ではフロントもシングル球になります。III型はダブルなんですけどね。 [3196] 江頭 さんが言われているように随分と安い買い物でしたね。 ちなみに、クリアレンズタイプであれば、2個セットが5千8百円で購入でき、 ノーマルのオレンジレンズが6百円程度、クリアのシングル球はさほど高い物 ではないので、2個買うんであればノーマルを購入するよりも安くあがります。 #ノーマルは現在4千5百円を越えていたと記憶しています。 自分の場合、ちょっと前まで上記のクリアレンズノーマルウインカーを使用し ていましたが、現在はPOSHのステー一体型アルミ削り出し砲弾型を使用し ています。 ウィンカーとステーの取り付け部分にボルトが無くスッキリとし、取って付け たような感じではないのが良いです。 >[3209] 福手 さん III型フロント用を購入すれば話は簡単(III型フロントは形状がIV型と同じで W球用)ですが、いかんせん高いですね... ウィンカー内部のプラス電極?をW球用に取り替え、取り付けの出っ張りが具 位置ではなく平行になっているW球を使えば安くあがると思いますが、場合に よっては電極と球の電極の位置が合わなかったり、間違えると一発で切れるの でご注意下さい。 >[3199] 川崎のツトム さん FZR400の初期の頃のタイプと、現在ではR1−Zなんかがφ38です。 [3213] 祁門 [HP] [99/3/26 23:43] p84ba7b.sng3.ap.so-net.ne.jp >[3194] tsuku2 さん IV型ではフロントもシングル球になります。III型はダブルなんですけどね。 [3196] 江頭 さんが言われているように随分と安い買い物でしたね。 ちなみに、クリアレンズタイプであれば、2個セットが5千8百円で購入でき、 ノーマルのオレンジレンズが6百円程度、クリアのシングル球はさほど高い物 ではないので、2個買うんであればノーマルを購入するよりも安くあがります。 #ノーマルは現在4千5百円を越えていたと記憶しています。 自分の場合、ちょっと前まで上記のクリアレンズノーマルウインカーを使用し ていましたが、現在はPOSHのステー一体型アルミ削り出し砲弾型を使用し ています。 ウィンカーとステーの取り付け部分にボルトが無くスッキリとし、取って付け たような感じではないのが良いです。 >[3209] 福手 さん III型フロント用を購入すれば話は簡単(III型フロントは形状がIV型と同じで W球用)ですが、いかんせん高いですね... ウィンカー内部のプラス電極?をW球用に取り替え、取り付けの出っ張りが具 位置ではなく平行になっているW球を使えば安くあがると思いますが、場合に よっては電極と球の電極の位置が合わなかったり、間違えると一発で切れるの でご注意下さい。 >[3199] 川崎のツトム FZR400の初期の頃のタイプと、現在ではR1−Zなんかがφ38です。 [3212] 謎のぢぢい [99/3/26 23:30] e171079.dion.ne.jp >3199 川崎のツトムさん たしか、ぢぢいのつたない記憶ではFZR400に38パイのがあったような気がするのじゃが・・・ 型式は忘れたがエグザップが付いたあたりのやつだと思うのじゃが・・・ [3211] まさと [99/3/26 23:25] proxy.att.ne.jp >[3209]福手さん シングル球用をダブル球用に変換するソケット?は市販されております。 C,G,Cと言うメーカー?のCGC−6526という品番で、 商品名は「ポジションウインカーランプダブルコードセット」 定価¥1600−です。ヤマハ用と他のメーカー用があるみたいです。 予備を含めて電球(27/8W)3ヶ付きです。 [3210] 達 [99/3/26 23:24] ppp238.rinku.or.jp 初めて来た、逹です。 3SXに乗ってます。 今度ボアアップしようと思ってます。 なにか、お勧めがあればアドバイスお願いします。 キャブ FCR35 マフラーオリジナルあんまり抜けは、良く無い。 よろしく、お願いします。 [3209] 福手 均 [99/3/26 23:12] 210.228.171.218 福手です。この週末は関東、四国でイベント開催。晴れろ、と雪の中から念じています。 珍しく改造ネタ。 小生、20年程前に確かカワサキ車のウインカーポジションランプを見ていたく感動し、 ずうっとやってみたいと密かに思っていました。スズキ時代にやりかけたけどできなかった のです。 で、それ用の後づけパーツ(リレーっていうんですか)がある事を発見したのですが、 ウインカーの球がW球である事と当然そのソケットもそれ用が要るわけです。 (中にボッチが2つあると言いたい) SRXはシングル球なので多少の改造が必要ですが、どのようにすればいいのでしょうか、 どなたか教えて下さい。 W球のウインカーに丸ごと替えれば即決でしょうが、私はノーマルのアルミのウインカー は形、質感ともに大のお気に入りなので、そのまま使いたいのです。それから、そのような 改造をして全体で不具合は起こらないでしょうか、アドバイスを是非。 20年越しの恋なのです、よろしくお願いします(そんなにやりたけりゃ、これまでに 調べてできたはず。たまたまリレーを発見したから、願望がよみがえったというのが 正しい表現でしょう。怠惰ですみません) [3208] 祁門 [HP] [99/3/26 23:09] p84ba7b.sng3.ap.so-net.ne.jp 4月11日(日)に、房総半島へのツーリングを行いたいと思います。 *********************************** −日にち− >4月11日(日)、雨天中止(予報によっては決行) −集合時間・場所− >7:30 京葉道路/幕張PA >8:30 館山自動車道路/市原SA >9:00 館山自動車道路/北木更津IC −コース・イベント− >詳細未定、苺狩り・バーベキュー等。変更あり。 −解散− >18:00 木更津予定。 −その他− >SRXに限定せず。友人・知人歓迎。非常識な人は不可。 >メールにて緊急時の電話番号を教えます。 >参加メールのない方は集合時間を過ぎた場合待ちません。 *********************************** あくまでも『予定』です。(^ ^;) 今後詳細が変わる場合は、http://www02.u-page.so-net.ne.jp/ta2/hide-san/ または、メールにてお知らせします。 参加希望の方はなるべくメール(hide-san@ta2.so-net.ne.jp)を送って下さい。 ではでは、参加お待ちしています(^ ^ ) [3207] [99/3/26 22:55] okayama122.tiki.ne.jp [3206] まさと [99/3/26 22:34] proxy.att.ne.jp >3199 川崎のツトムさん TZRのハンドルの件ですが初期型(1985)正立のFフォークで 39パイですんで、おそらくTZR250としては、38パイは無いと 思いますよ。 もし、ハンドル見つからなくても3京でお待ちしてます。 サンセイレーシング製38パイ クリップオンハンドルでしたら お譲りしてもいいですよ。 [3205] 森田 [99/3/26 22:31] www.naruto-ths.naruto.tokushima.jp 森田@鳴門市 with 3VN+ヨシムラサンパー+ダイノジェットST3です。 四国ツーリング、いよいよ迫ってまいりました。心配していたお天気も、[3195]tsuku2さんが報告されました とおり、決行ラインの降水確率30%以内に入ってまいりました。 さあ、みなの衆、最後のだめ押しの逆雨乞い踊りをするのぢゃ〜〜!! 〜(^^ )〜 〜(^^ )〜 〜(^^ )〜 ちゃぶ台の上で手を合わせ、やおよろずの神々にお祈りをするのぢゃ〜〜!! (-A-) ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ M本殿を生贄に捧げるのぢゃ〜〜!! \(^^\)(/^^)/ (*0*) なに? それでは幹事がいなくなるから困ると? おお、そうであった、そうであった。やるにしてもツーリング が終わってからでのうてはのう。この世の走り納めのツーリングも、よい冥土の土産となろうて。ワハハハハ! あれ? ぢゃなっくってぇ、M本殿から鳴門で合流してからの予定をアップしてくらはいとのメールをいただいた のぢゃ。 みなの衆の疲労度や、そのときの時間の経ち具合に応じて少々バリエーションを考えておるのぢゃが、大体は以下の とおり。 鳴門の渦潮見物→鳴門スカイライン→霊山寺(鳴門市大麻町)→北側に山を越えて鳴門市北灘町折野へ→ R11→香川県引田町→R377→大窪寺→前山ダム経由長尾町→津田町→大串岬→庵治町(海岸線回り)→ 屋島ドライブウェイ→屋島山頂→フェリー乗り場 時間とみなの衆の体力に余裕があれば、まだまだほかにも行くところはあるのぢゃ。また、みなの衆の希望があれば、 大串岬の温泉に浸かり、疲れをいやしながら瀬戸内海の多島美を愛でるのもよろしいかと存じておるぞよ。 いずれにせよ、当日ルートマップを配布する予定でござる。事前に十分研究しておるゆえ、どーんと泥船に乗った つもりで付いていらっしゃい。 ん? 船の種類が違ったか。ワハハハハ! [3204] [99/3/26 21:41] okayama122.tiki.ne.jp [3203] [99/3/26 21:33] okayama122.tiki.ne.jp [3202] [99/3/26 21:30] okayama122.tiki.ne.jp [3201] トミーSRX660 [99/3/26 21:29] okayama122.tiki.ne.jp 富田さん、SZRのマフラーのスペック遅くなりましたが、送ります。 メーカー モトギャラリークラフト 仕様 ステンカーボン左2本だしレース用 車検対応タンデムスッテプ インナーサイレンサー付 デザイン クラブマン165号の、ティグクラフト同じです。 価格 ワンオフだったので185000円でした。 希望価格 150000円 未使用新品です。