Back | to Index | Next |
[2550] HIKO [99/2/20 17:48] ppp085.inv.co.jp 皆さん、はじめまして こんにちは 長年あこがれていたSRX−400を買い2月2日に納車した東京都国立市に住むものです。 ここ5年ほどバイクに乗れず(子供がよく飯食うもので...)さみしい思いをしていましたが、資金と奥さんの承諾の目処がついて10年憧れていたSRXを買ったのでした。 バイク暦は、20才頃からRG50E(1年)、RG50ガンマ(1年)、VT250F(2年)、VT250スパーダ(2年)、ただし3、4台目の間にはブランクがありました。そして4台目 以降5年ほどブランクがあったのです。 久々にバイクに乗るのは少しだけ不安がありましたが杞憂でした。SRXはとても乗り易くハンドリングも素直でした。強いて言えば冷え切ったエンジンをセル一発で掛ける のが難しいのですが、いつも2発目でかかるので困ったことはありません。エンジンは低回転でもトルクがあって乗り易いですね。 このHPは納車前後に知ってROMしていましたが内容が濃く発言するのは躊躇していました。 私は当面カスタム化するつもりはなく、普通に乗っていれば満足です。でもSRX経験豊富なみなさんの話は読んでるだけで面白く、教えてもらえることもあるかなと思い書 き込みます。 (つづく) [2548] 河野 [99/2/20 17:44] oolongtea.haya.nuem.nagoya-u.ac.jp >[2548]自己レス バイク屋に相談したところ、これら3枚の書類の再発行手続きをバイクやに頼むとすると、 手数料がかかるわけですが、この金額が予想の5倍程度でした(役所の手数料込みだったのか?)。 よって、自分で車検証、納税証明書の再発行を行ない、自賠責は25カ月加入しようと 思います。どなたか、手順、必要書類などすぐにおわかりになる方はいらっしゃらないでしょうか? 火曜日から海外旅行に出かけるため、旅行中に車検、整備をやってもらう予定だったのに残念です。 ついでに車検も自分でやっちゃおうっと。 私の盗難被害がタンクバックと書類、レインウェア、工具少々、現金少々だけで済んだのが不幸中のさいわいでした。 他の人はひどい被害でした。みなさん気をつけましょう。 [2547] 河野 [99/2/20 15:56] oolongtea.haya.nuem.nagoya-u.ac.jp 助けてください。研究室あらしに遭いました。 盗まれた中に私のタンクバックがありまして、明日車検に預けるための書類、 車検証、納税証明書、自賠責の書類(前所有者名義)が含まれております。 これらの書類がないと車検は受けられないのでしょうか? 簡単に再発行してもらえるのでしょうか?どなたか教えてください。 皆さんも、盗難には気をつけましょう。少し席をはずすだけでも鍵をかけましょう。 [2546] かわぐち [99/2/20 13:11] uji00108.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。かわぐちです。 >Shige-RX さん ありがとうございます。早速試してみます。 口径の違うキャブのセットは、ティグクラフトジャパンさんも売ってはります。SZR用ということですが。もともとのファンネル長へ戻りますが、ツインキャブとは言え燃焼室は1 つだから、ファンネル長くらい違ってもなんら問題ないはずです。もともと違うタイプの気化器がセットされていることを考えると、問題ないです。 張付き対策として、試してみたことがありますが、スロットルバルブの開け始めをわざと変えたり(本来期待した効果は今一つでした)、中間の番手のジェットを買うまでのつ なぎに違うジェットを組んでも、ちゃんと動きます。 >Shima Jin さん ステアリングヘッドベアリングのアウターレースは、上下それぞれ反対側から柄の長いマイナスドライバなどを当ててハンマでたたけば抜けます。レースが斜めになると、ヘ ッドパイプの内側に傷がついて、新しいレースを打ち込む際に引っかかっててこずることになるので、均等にたたくようにするなど、抜けつつあるレースが傾かないよう留意 する必要があります(組む時も)。 新しいレースを打ち込む時の方が注意が必要で、古いレースを当てがねにするなどして傾かないよう打ち込むわけですが、時間があれば近似サイズのボールベアリング (もちろん古を)、ソケットレンチのコマなど適当な「厚み」のある、ドライバ代わりのものを探したほうが作業をしやすいです。 テーパローラベアリングは、オレブルさんで通販で買えるはず(6k円くらい)。が、アウタレースの内径が標準のものより小さくて、前述のように反対側から叩いて抜くことが 難しいので、組む前にフレーム側を削って叩き代を設ける加工をするのがベターです(分かりにくければ説明します)。 結論からすると、適当なハウツー本を買えばしろーと(私もです)でも対応できると思います。 [2545] 詠み人知らず [99/2/19 23:59] sol.infonex.com 表裏両BBSにアップの歌なり。 人麻呂の 現世(うつしよ)に来し 幻の 吾が名追ひても 虚しかるべし [2544] まうす [99/2/19 16:07] oska144.bekkoame.ne.jp >河野さん 初めまして。レスありがとうございました。過去ログで河野さんの失敗談を見て笑っていたのですが、 自分も同じ目に会ってしまいました。ノロジーにターミナルナット付けて売るように言わないと だめですね。 ノロジーつけても、僕ごときに体感できるかどうか不安なとこです。 [2543] まうす [99/2/19 15:58] oska144.bekkoame.ne.jp こんにちわ。 ターミナルナット買ってきました。光輪(松屋町)で52円でした。店員さんによると、 最近はナットだけのばら売りはしてないとのこと、1個だけなので、お願いしたらわざわざ ナット付きのプラグからはずして売ってくれました。光輪さん親切です。 でも、1つしかないのでこれから先不安です。これからノロジーつける人ターミナルナット に気をつけましょう。 [2542] ゆたか@もうすぐ黄色 [99/2/19 14:20] alesco.kansai.co.jp ついに黄色塗りあがりました。\(^o^)/ 日曜に組み付け予定っす。 見せびらかしに行きます。温かく迎えてね > 関西組の皆さん。 >[2541]a1さん… 御愁傷様です。僕も同じ作業しようと思ってるのですが、やっぱりジャッキ買おうかな… ぴかぴかにするつもりが傷だらけにしたら大変。 [2541] a1 [HP] [99/2/19 13:55] osaka-150.seikyou.ne.jp 〜久々の失敗談シリーズ〜 今日は磨きっ子活動の一環としてホイールを外して磨くことにしました。 サイドスタンドとジャッキでフロントを浮かしてFホイールを外しにかかりました。 初めての作業でしたが、快調に進み、アクスルシャフトを抜いて、 さあホイールを外そうとしたところで、どうもジャッキの位置が気に入らず、 ちょっとずらそうとした時です。 突然ジャッキが外れ、バイクは倒れていきました・・・ 地面とバイクの間になんとか体を入れて転倒は免れましたが、シャフトが抜けてたために フロントフェンダーは割れ、右のインナーチューブにはオイルがべったり(涙)。 組み付けてみないとフォークの被害は分かりませんが、とりあえずこれから 磨きはじめます・・・ ------------------------------------------------ 教訓:ジャッキは始めによく位置定めをし、位置替えをする時は初期状態に 戻してからにしましょう。 [2540] Shima Jin [99/2/19 10:47] ns.chiba-muse.or.jp >[2525] Kazu.M様 >[2530] おぎん様 56000走っても別段、パワーに変化はないようですが、自分は高速も含めて 130以上出すことあまりないので鈍感なのでしょうか? 昔のってた4気筒 と比較すればキャブバランスやバルブクリアランスなどメンテが恐ろしい ほど楽であることはちがいありません‥ 乗ってみていただくのが一番で すが、エンジンは絶好調ですよ! 仲間は90000乗ってもエンジンは平気 でした。がショックはさすがにへたってしまいますね! バルブ摺り合わせとなると、ちょっと自分の能力を越えてますのでいまだ やったことありません。ステア・ベアリングの交換も自分でできるか否か わからす手を出してません。ボールだけ換えるならできそうですが、台座 (と呼ぶ?)のところは外し方がわかりません。テーパーローラーものに したいのですが、どこで売っているのか、素人で交換可能かについて、 どなたか御教示いただければ幸いです。 当然、消耗部品は何度か交換してます。チェーン・ドライブ&ドリブンスプ ロケ・クラッチワイヤー・バッテリー・フォークオイルなどは最近換えたと ころです。 キックのみの件については、慣れれば全く問題ありません。心配無用! Kazu.Mさんが関東に来る際には連絡下さい。大阪までの搬送については 自分が乗っていきますので問題ないと考えます。気長に秋まで待ってま す。欲しい人に引き取られてしまったあとでしたらごめなさいです。 大阪のどっかのYSPに600が出てると聞きましたが‥ >[2522] 福手 均様 はい。学生ではありません。千葉で博物館に勤めている学芸員です。 汚い水に住む小さな生きものの生態を調べる仕事をしてます。 よって、欧米諸国よりも東南アジア指向となってきました。昨年は タイ・ラオス・ビルマに4ケ月、中国に1ケ月等、はじけていたので とある筋の目にとまり、パラグアイに長〜くいっといで!となった わけです。ちなみにこれらの費用は全て職場以外からの調達です‥ [2539] 富田 [99/2/19 7:34] p217158.mirai.ne.jp 2/27京都へ極寒ツーリングに行きます。 と言っても、部隊の一兵卒としていくので、 関西アブ連の皆さんとお会いすることができません。 今月の「ライダースクラブ」の個人売買のコーナーに SZRが売りに出ていました。 98年式で走行900km 45万円 青 珍しいので、もし興味のある方いらっしゃいましたら。 [2538] 石川&薄紫メタ1J@大阪 [99/2/19 6:32] proxy0.hi-ho.ne.jp <2535 プラグレンチ 僕は、車載工具を持ってないので、ラチェットにプラグ用ソケットを 組み合わせて使ってますが、車載工具よりかなり重いので、ツーリングなどに 持って行くには不便です。ちなみに僕のはゴム式 >2534 U1さん あと一つは、フルフェイスに引き込んで、いい匂い... はウソで、塞いでおけばいいのでは? 短いホースを付けて、何かで栓をしてタイラップで留めればいいと思います。 >2529 ててちかさん 僕は、赤黒のタイチのジャケットで、下は革パン(重要)です。 バイクは、薄紫メタリックの1Jです。13時頃から待ちます。 雨が降ったら、紺のどかジャンにGパンでタンデム仕様のママチャリです。 人は、どれくらい来るか謎です(^^;)。 ここのBBSでしか宣伝していないので、来る人は多くて10人 少なくても3人と踏んでいます。 何が降ろうと、13時30分までは待つつもりですが、実際 土砂降りの中、来るような人は殆ど居ないでしょうね。 >2520 Shige−RXさん それは、XTZ(SZR)エンジンを載せたOV−20だと思います。 5バルブの内3バルブがINで、3バルブが1バルブと2バルブに 枝分かれしているため、2バルブの方に1バルブの方より大きい 口径のキャブを付けていたようです。 >2512祁門さん なるほど、横着せずに交換します。 [2537] 河野 [99/2/19 1:46] oolongtea.haya.nuem.nagoya-u.ac.jp >[2528]まうすさん プラグの抵抗の有無による変化ですが、私にはわかりませんでした。 ぜひ感想を教えてくださいませ。 [2536] 詠み人知らず [99/2/19 1:41] regulus.anonymizer.com 訂正: その音は 易くは鳴るまじ 卓球の いと不得手なる このおのこにて [2535] 河野 [99/2/19 1:09] oolongtea.haya.nuem.nagoya-u.ac.jp 河野です。お久しぶりです。修論が終りました。 >[2528]まうすさん はじめまして。「だい」あらため「河野」と申します。 ターミナルナットをつけると、車載工具のプラグレンチが使えません。 そこで、私の場合、KIJIMAのプラグレンチロングを購入したのですが、プラグがスカスカ はずれてしまうため、とても作業がしにくいです。よって、どこぞのメーカーの 磁石付プラグレンチを探して購入なさることをおすすめします。 [2534] U1@いわとびぺんぎん号 [HP] [99/2/19 0:35] plu1-81.mahoroba.ne.jp いま私のSRXはノーマルエアクリボックスはずしてるので オイルキャッチタンクを買ったのですが 3つ穴があるので一つはブリーザーでもう一つはキャブに 戻すようにするのはわかるのですが あと一つはどうするのでしょうか? ドリキャスはもってないけど セガラリー2のゲーセンの方はいつも雪のステージの あとちょいまでしかいけない〜。修行しなければ。 パソコンにつなぐハンドルとペダルもってます。 フライトシュミレーター用のコントローラーまで(ちょっとゲーマーかも) 以前、パソコンのレースゲームにはまっていたが パソコン用ゲームは設定がシビアすぎ!ほんと本物とかわらん レースゲームには熱く!燃えるように語るいわとびでした。 [2533] まうす [99/2/19 0:17] oska120.bekkoame.ne.jp >KAZU.Mさん セル付きでしたら、クラブマン165のp.154に売り情報がでてました。ちなみに、 SRX-6 94 車検なし 走行距離4800km 銀 上 19万8千円 です。 [2532] Shige-RX [HP] [99/2/18 23:52] cs1d405.ppp.infoweb.ne.jp 発見! 某○ヤシカスタムさんのHPにBBSが開設されておりました。 こちらへも頻繁に来ていただける(引きずり込める?)ように、 というか、控えめにココの宣伝をするために早速一言カキコしました。 [2531] 詠み人知らず [99/2/18 20:59] sol.infonex.com 普通の人々には脈絡もなく意味不明の歌なり。 その音は 易くは鳴らじ 卓球の いと不得手なる このおのこにて [2530] おぎん [HP] [99/2/18 20:44] 210.152.53.2 > [2527] もりさん 告知&幹事業務ありがとうございます。 当方、とある事情にて当日参加できなくなる可能性がありますので、 もりさんにお願いすることにしました。 # 決して裏の世界だけにかまけているワケではありません (_._) > [2525] Kazu.M さん・ShimaJin さん 50,000km といいますと、それなりにカーボンが固着したりして、 エンジン、特にバルブ周りがくたびれて来ると思います。 過去ログで、ハイオクを使われていたので大丈夫だった(kat さん)と いう例もありますが、おいらのではカーボンが噛んで、プラグを付けたままでも クランクが手で回せるほどに圧縮漏れが出てしまっていました。 別に壊れるワケではないと思いますが、それなりのオーバーホール(バルブ摺り合わせだけでも) をした方が気持ちよく使えるのではと考えます。 [2529] ててちか [99/2/18 20:23] 202.233.6.130 ててちか@セガラリー2病です。 21日のお茶会、時間ができれば出撃したいと思います。 シルバーの3VN、スパトラインターナル、アップハン、 皮ジャン+Gベスト(背中にチームエンブレム付き) こんな格好で行きます。 その際はみなさん、よろしくお願いします。 どのくらいの人が参加するんでしょうか? [2528] まうす [99/2/18 18:25] oska184.bekkoame.ne.jp こんにちわ。 昨日ついにノロジー・ホットワイヤー買いました。やられました! 過去ログでだいさんが書かれてるように、ターミナルナットがついてません。過去ログ読んでたのに・・・ しかも、今日は雨。当分お預け状態です。プラグは抵抗なしでしたっけ?早くつけたいっす。 [2527] もり@イチゴ狩り計画担当 [99/2/18 13:09] sol.infonex.com おぎん総帥の命により掲示させて頂きます 『♪もぉすぐはぁ〜るですねぇ! イチゴ狩りツーリング』開催のお知らせ(暫定版) 日時:3/14 (日) 10:00〜(雨天中止) 場所:韮山or伊豆長岡のいちご狩りセンター(まだ未定) ※イチゴ狩り自体の所要時間は、60分一本勝負。 ※その他の予定(伊豆といえば山!、温泉!)はまだ未定 詳細は今週末くらいには決まる予定です。 参加希望の方はもり宛にメール下さい。 なお、↑の前日、磐田(静岡県)まで来られるモノズキな方がいらっしゃるならば、 例の「ヤマハミュージアム」見学にもお付き合いします。 [2526] 高橋Fe [99/2/18 12:28] inet-proxy6.toshiba.co.jp >プラグフェチの方々 じつは、マルチスパークのサイズ確認と共に発注を済ませてしまっていて、現物が 手元に届きました。一本3800円というプラグとしては高い買物ですが、一本で済 むのはシングルの良い所ですね。4気筒だったら手を出せません。 見た目はほぼ[2511]もりさんが紹介しているHPの物で、HPでは火花が飛跳ねるの は、2回、つまり3ヶ所での放電となっていますが、入手したのは2ヶ所で放電されるタ イプです。バイク用はこのタイプとなるようです。これが、プラグサイズの問題か、要求 電圧を下げるためか、あるいは他の理由なのかは不明です。 前述HPにBBSが開設されており、中谷さん(だったかな?)と言う方が質問に回答 しているんですが、このかたは会社の代表取締役らしく、会社規模は分りませんが ベンチャー企業の典型の様に思えます。こういうの、結構好きです。 プラグを交換したら、インプレしてみます。まずは、感電した時のシビレ具合からか? と言う事で、[2515]富田さんのせっかくの御好意ですが、私は、自ら人柱の道を選 んでしまいました。 [2525] Kazu.M [99/2/18 9:50] ohmori5.jwri.osaka-u.ac.jp >[2501] ShimaJin様 安いですねー。ぜひ欲しいです。 しかし千葉ですかー。取りに行くには遠いですね。 それに一度ぜひ見てみたいし...。 もし急がない(秋までなら)のなら、また暇が出来てそっちの方に行くときに連絡します。 56000キロって、結構走ってるように感じますが、どうなんですか? シングル=シンプル=丈夫なんでしょうか? ほとんどセルつきしか乗ったことがないため、キックが上手に出来ないと思うので、あんまり調子悪いとエンジンかけれないかもしれませんね。 >[2486] a1さん そうなんですよー ここを知ったのもあなたのホームページ見たからなんですよ。 僕は吹田の方(しかも建物は茨木)なのでSRXはあんまり見掛けないです。(またもウチワですみません>皆さん) 研究室からあんまり外出しないと言うこともありますが...。 まあ近所と言えば近所なので、また一度見せてもらいたいです。 お茶会ぜひ行きたいのですが、前もかいたように忙しくて...。 ぜひ次回には行きたいと思います。 それではまた売買情報お待ちしております。 [2524] アメ [99/2/18 9:07] x-wingpl89.comlink.or.jp >かわぐちさん 過去ログわかりませんでした。さっそくマニホールド注文してきます 助かります。 [2523] U1@いわとびぺんぎん号 [HP] [99/2/18 2:56] plu1-59.mahoroba.ne.jp >[2511] もり さん >プラグフェチ(?)な方々へ は〜い おお!これはよさそうなプラグがでましたね。 これとノロジーなら結構よさそう。 [2522] 福手 均 [99/2/18 1:07] 210.228.171.210 毎度! 福手です。 >2510 石川さん どういう時に1週間延期にするかという件、まだはっきりした案は持って いないのです。簡単に言うと天気の問題だけですけれど、遠い所からもお集まり いただくことになるでしょうから、決定と連絡は遅くとも木曜日には 必要でしょう。私が決定してこのBBSでご連絡ということになるでしょうが、 何か責任重大ですね。 まだ、うんと先の話ですが、決定と連絡方法についてご意見があればお知らせ下さい。 >2514 Shima Jinさん これまでは東南アジアですか。学生さんではなさそうだし、どんなお仕事でしょうか。 近いうちにメールさせていただきます。 東南アジアのタイヤの話、すんごくよくわかります。私が7ヶ月住んでいたアフリカは ナイジェリアでも、車ですがカーカス丸見えのタイヤでズリズリしている人、いました。 奴ら、物は徹底的に使うからなあ。 >2513 はせがわさん、いらっしゃいませ。私はOVERですが、 カーボンの方です。(そうだったよな) 脳天気と言ってもよい歯切れ 良い排気音がとても気に入っています。それからあそこの社長の佐藤健正 (漢字は自信無し)さんにも好感を持たせてもらっています。 [2521] Shige-RX [HP] [99/2/18 0:06] cs1d245.ppp.infoweb.ne.jp >[2518]かわぐちさん >「画面(?)を保存して、 これで見ようとすると、URLが保存されてそれを開きに行くので、 >インターネットサイトを開けません・・という表示しか出ない。 のだと思います。 私もIE4.0を使用しておりますが、ブラウザに関係なくタスクバー右下(スタートボタンの反対側)に電話が2台ピコピコする表示があると思います。これをダブルクリックして 出てきた画面で「切断」すれば、表示そのままで電話が切れます。移動しようとすると、起動時と同様にダイヤルアップのダイアログが表示される(はずです)ので、再度パ スワードを入力すればOK、のはずです。 [2520] Shige-RX [HP] [99/2/17 23:58] cs1d245.ppp.infoweb.ne.jp >[2517]なをさん 手元に資料がないので、ココを覗いていらっしゃる方が探してくれるだろうと思いますが(他力本願でスンマセン(^^;)、クラブマンか何かに相当前に載っていたオーヴァーの シングルレーサーで、「左右サイズ違い」というのを見たことがあります。(でも、その状態でセッティングを始めても、変化がシビアすぎて分からないような気もしますが・・・) あれはクラブマンでしたよね?何号でしたっけ?>ALL [2519] Kimi [99/2/17 23:40] pppht08.surfnet.ne.jp >[2515]富田さん バクダンキット良いですよ〜♪(簡単にノーマルに戻せるし) 昔からずっとバクダンキットを愛好しているので 付けてる人が他にいる事に感激です インプレとしては、下から上までスムーズに回ります 劇的な変化はあまりありませんが、スルスル〜っと何処までも回ってくれます ちなみにノロジー&トルクマスターの組み合わせは、なかなか良いのですよ!中速からに効果ありです でも値段からすれば『そんなに・・・・?』ぐらいです ですから、ノーマルプラグをこまめに交換した方が良いような気もします でもコードはノロジーが絶対にお勧めです その後、財布に温もりがあればトルクマスターを試してはどうでしょう? [2518] かわぐち [99/2/17 23:35] uji00206.ppp.infoweb.ne.jp こんばんは。 ??パソコンの使い方について?? このBBSを見る時、いつも回線がつながった状態で見てます。と、いう話をしていたら、「画面(?)を保存して、あとで見ればいいやん」と知恵を授けてくれた方があるので すが、さてやってみるとこれがうまくいかないのはなんでかな(インターネットサイトを開けません・・という表示しか出ない。ブラウザはIE4.0です)? かの有名なあぶのうまるBBSの方で試してみると確かにできるんですが(やりすぎると機械が壊れるような気がしてやや不安。)。 お詳しい方ご教授ください。 >2491アメさん 口径は確定しましたか?つける際の細々したことについて(多分過去ログにもありますが・・) マニホールドはアルテシア,XT400とかの短いやつを使わないと、ボデイとオイルタンクが干渉します。 Gタンクの裏側を加工するか、GタンクRマウントにスぺーサをかませる(コンパネなどで作る)など、の対策がいるはずです(ケーブルが苦しい)。 スロットルが重過ぎる場合,Rスプリングを弱める(1周ほどく)と楽です・・はりつきに注意 ファンネルは男らしいですが、INバルブステムシールがいたむのでK&Nが無難かと思います ・・・です。 [2517] なを [99/2/17 23:09] 210.234.155.148 メールをくれた方々、ありがとうございました。なをです。また、くださいな。で、いきなり...................... しつもんコーナー FCRに、ネット付きファンネルをつけたいがため、左右不 等長(50mm&25mm)にしました。(等長だと当たってしまう。)そこで質問なんですが、この方法をためしたかた いらっしゃいますか。また左右のジェットのセッティングを替えてらっしゃる方いますか。 こちらは雪なのでまだ走れません。ヒントのある方お教え賜りたく存じ上げます。何卒よろしくひらにひらに。 伝言板への書き込み失敗が続きHighになってしまった3VN乗り。゛ [2516] Shige-RX [HP] [99/2/17 22:27] cs1d134.ppp.infoweb.ne.jp いきなり本題です。 3月3週目の週末(21日を中心に)関西方面に帰省いたします。 松本氏東京襲撃の返り討ちと言うことで、特に濃いい関西方面の方々と交流をはかりたく、 誰か私と遊んで〜! いや、まじに連絡下さい>松本さん、石川さん、a1さん、まうすさん他、関西方面の方々! [2515] 富田 [99/2/17 22:05] p217180.mirai.ne.jp [2505]にも書きましたが、近所のバイク屋さんで、 KENSOのバクダンキットいれてもらっています。 マフラーをヨシムラサンパーに変えてから(購入時スーパートラップ) セッティングやり直していないので、ちょうどいいかと。 どなたか、入れたことある人いらっしゃいましたら、 インプレおねがいします。 返って来るのがとっても楽しみです。 >[2511] もりさん >プラグフェチ(?)な方々へ フェチなんて言われると思わず裏モードに.... 早速ホームページ見てきました。 なる程、側方電極ないですね。トルクマスターもこんな形でしたよね。 トルクマスターはノロジーとの組み合せでという条件があったように思うのですが。 確かどなたか過去ログでインプレを書き込んでいたと。 それほど変わらなかったんでしたっけ。 マルチスパークですが、耐久性は15000kmとありましたが、 SRXの回転数ならもう少し持つかな。 本当に効果があり、長持ちするなら試してみる価値はあるのかなと個人的に。 でもまだ、イリヂウムに変えたばかりでした。 ノロジーでも使えるんですかね。 >[2508] U1さん ぜひっ 送って下さい。 自己責任、当然ですね。 >[2493] 高橋Feさん 現在、サイズが合うか確認中です。 ホームページ見る限り、というかインプレが3SXだったので大丈夫でしょう。 インプレおねがいします。 (もしイリジウムの方に心が動いたら、2本セットで買ったので、 一本差し上げます。 メール下さい) [2514] Shima Jin [99/2/17 19:38] ns.chiba-muse.or.jp >[2504] 福手 均 さま パラグアイはいいところなんですか? 南米体験はないので楽しみです。 これまで、東南アジアにはまっていました‥ タイはもちろん、フィリピンや ラオス、ビルマなど奥が深いので行く度に新発見があります。 ちなみに、タイやラオスではノーヘルで150ccの2スト借りてツーリングできます。 カブの改造パーツなど豊富に揃っていて、しかも激安! 250以上は極端に少ない のでSRXに使えるものは限られますが‥ 現地では、タイヤは細いほど美しい!との価値観です。 女性も太い人は少ない ようで‥ タイヤは溝がなくなるとスリック状態で接地面が増えて良いのだ! と豪語してズリズリ滑らせてるあんちゃんが大勢います。 SRXを見かけたのは中国雲南省大理市くらいで、東南アジアにはほとんど出回って ないように見受けられます‥ [2513] はせがわ@(S+T)RX [99/2/17 15:38] zukengw.zuken.co.jp はじめまして。はせがわと申します。最近3VN('90緑)を買って、 祁門さんのHPに出入りさせて頂いてる者です。 >ここでみなさん!「マフラー自慢!俺のマフラーを聞け!」なんて それ、聞きたいです!特にOVERのステンメガホンの事を知りたい ですが、付けてる方は・・・過去ログにはいらっしゃらなかったような。 [2512] 祁門 [HP] [99/2/17 12:45] p84b764.sng3.ap.so-net.ne.jp <ベアリング>[2510] 石川さん シールを外すときに傷を付けてしまっては、かえって寿命を縮めますし、グリ ス注入の際にゴミが入るようなことがあれば、これまたベアリングに宜しくな いでしょう。 また、グリスを充填した場合、熱のこもり等も不安です。 さほど寿命の短い物でもありませんし、値段も高い物ではないですから横着せ ずに定期交換したほうが良いと思います。 <プラグ 先日知人のSRですが、エンジンがかからなくなり取り敢えずプラグを外して チェックしたところ、火花が非常に弱々しかったため交換、エンジンは簡単に かかりました。 聞けば8千kmほど無交換だったとのこと、交換しやすいのに...<SR オイルと同時交換を考えるとノロジー+NGKノーマルは自分にとってもベス トですね、安上がりで。 [2511] もり [HP] [99/2/17 9:06] sol.infonex.com 御無沙汰です。 >プラグフェチ(?)な方々へ 「マルチスパーク」情報は↓こちら(上の[HP]からも行けます) http://home4.highway.ne.jp/~best-toa/index.html 見た感じからするとノロジーのトルクマスターにも似てるような・・・ まあ結構なお値段するようなので、個人的にはノロジーホットワイヤー+ノーマルプラグの方が好きですね。 あくまで個人的には、ですが。 [2510] 石川&薄紫メタ1JK [99/2/17 3:38] proxy0.hi-ho.ne.jp >2508U1さん、2506ひろさん >ノーマルにすると、エンジンのいろんな音が聞こえてきますよね。 うるさいマフラーなのにエンジンのいろんな音が聞こえる僕の1JKって いったい... >2505富田さん 白い視線を感じる一方、熱い視線を送っている人も... >2504福手“まだまだ若い”均さん いよいよですね。ところで、どんなときに予備日になるんですか? >ガツンと行きたいです。・・・・・・ガツンと来て下さい >2502,3うえださん じゃんじゃん買いましょう。そして泥沼浪費ブラザーズに入りましょう >2500おぎんさんに同じく むねぴー画伯がここを見ていたら「ぺ」だけでもいいので、カキコして欲しいです。 >2499祁門さん −−ベアリングのシールについて 某雑誌の編集長がシールをマイナスドライバーではずして、グリスを 押し込んでいたのが気になるのです。 その編集長は、新品のボールベアリングでも同じことをやっていたので まねした方がいいのかな〜と悩んでいます。 >2495近藤さん いらっしゃいませ〜 ==========小さなお茶会@大阪について========= 21日(日)13時30分までに、御堂筋、中央大通りの交差点南西角 集合後、徒歩3分の距離にある喫茶店「オフィシナ・デル・カフェ」に 移動。そして、心おきなくしゃべりまくり。 注:当日は、特別走る予定はないので、午前中の内に存分に走って来ること 注:天候天災に左右されることなく決行(参加者が一人でもやります) 注:交通手段は何でも勝手(地下鉄の場合は御堂筋本町、四ツ橋本町) 注:遅刻者は、店(06−6533−6371)に直接来ること 参考:石川、当日の午前はメンテをやって試運転しています。 参考:気になる人は、ゆたかさんにメールして、石川のPHS番号を 聞き出して、直接連絡してきて下さい。 [2509] a1 [HP] [99/2/17 1:18] osaka-144.seikyou.ne.jp > [2508]U1さん > たった数百円が高性能になるんですよ! 正月に実家に帰った時に父(元NGK技術)に聞いてみたところ、 「それは確かに効果あるはず」ということでした。 ただ、何故NGKはやらないのか?という僕の疑問への答えは 「耐久性が落ちるから」でした。「細く削るなどの方法も原理的には良いが、 信頼性の面で問題あり」ということで、メーカーとしては売れないそうです。 それらをクリアしてるのが、Vプラグとかイリジウムとかということのようです。 ちなみに、あまりシツコク聞いていると、時代遅れのキャブはすでにターゲット外、 Vプラグで十分だといわれました。今は直噴対策、排ガス対策に力を入れてるようです。 [2508] U1@いわとびペンギン号3VN、ダイノST3+ノーマルマフラーはいい [HP] [99/2/17 0:33] plu1-70.mahoroba.ne.jp >[2505] 富田 さん >怪しい電極カットプラグとは? 過去ログにもありますがもう一度・・・ これは車の雑誌で発見したんですがノーマルプラグというか NGKの一番安いプラグを高性能に加工するというものです。 簡単に言うとマイナス電極を削ってしまいます。 ちょっと言葉では加工するところがわかりにくいので 興味があればメール(解説図つき)でおくりましょうか? 私はこれをつけてます。いいですよ本当に。 どうも怪しい感じがするのかここではやってるのは 私だけみたいです・・・ たった数百円が高性能になるんですよ! ぜひ!<唐沢寿明風に あとこちらは もり さんが紹介していたページ http://www.bl.mmtr.or.jp/~candge/index.html/ こっちの加工はかなり難しいですが効果はすごいらしい よし、これで「プラグいじり倶楽部」は2名っと・・・ やる場合、自分の責任でお願いします >[2506] ひろ さん >時々ノーマルにすると、エンジンのいろんな音が聞こえてきますよね。 そうそうそうそう!それです! 大きい音で消されていた音とかが聞こえたり、エンジンの鼓動が分かり やすいというか。とても新鮮な気分になるんですよ。 付け外しは車のジャッキを使うと楽ですよ よし、これで「ノーマルマフラーいいぜ!倶楽部」は2名っと・・・ でもなんだかんだ言って、静かで性能いいのはサンパーかぁ・・・と サンパーがほしい気分です。どうしよう ここでみなさん!「マフラー自慢!俺のマフラーを聞け!」なんて どうでしょう? このマフラーはこの回転でいいとか音はどのようにいいのか 自慢しちゃいましょう。 よかったら人気投票でもします? [2507] U1@いわとびペンギン号+電極カットプラグ [HP] [99/2/17 0:12] plu1-70.mahoroba.ne.jp >[2498] 油屋 さん SP忠男2本はなんていうか通ると思うのですが 音が大きすぎてねえ・・ちょっと僕には合わない という事なんですよ。最初はこんなものかな?と思ってたんですが 私自身が音の大きさに嫌気がさしてきたんですよ。 これはほんと峠とか高回転まで回す分には最高ですけど。 いいマフラーなんだけど、音量が・・・ >[2499] 祁門 さん やっぱりこれの改造はやめときます。 [2506] ひろ [HP] [99/2/16 23:19] ngy12ds02.aic.mesh.ad.jp >[2485] kat さん >ちょっと整備しちゃおうという計画ですが、どこのPHSがいいか、確かな 僕は今、PHS+デスクトップ(笑)で通信やってるんですが PHSはDDIポケットのやつがいいと思います。 DDIポケットのやつだけ、αデータ32というのに対応していて 32Kbpsで通信できます。 プロバイダで、PIAFという通信方式に対応したアクセスポイントが あるはずなのでそこにアクセスするといいです。 あと、これ対応のPHSアダプタを使うというのも忘れずに。 >[2494] U1 さん >いじってる方たまにノーマルにもどすのも 僕も、スーパートラップ付けた当初はあまりの音のおおきさに 時々ノーマルに戻したりしてました。 ただ、あの重いマフラーの付け外しに疲れたのと音量に慣れて しまったのでずっとスーパートラップのままです(^^; 時々ノーマルにすると、エンジンのいろんな音が聞こえてきますよね。 >[2500] おぎん さん >サイドカバーのバフ掛けは真剣にパクろうかと思いました。 松本さんのSRXもサイドカバーピカピカですね。 予備のサイドカバー持ってるので、ピカピカに磨いてみようかな。 [2505] 富田 [99/2/16 21:45] p217219.mirai.ne.jp 裏BBSで本性をさらけだし、白い視線を感じる富田です。 既にハンドルネームも3種類 >[2494] U1@いわとびぺんぎん号3VNさん 怪しい電極カットプラグとは? >[2495] 近藤さん 初めまして、ヨシムラサンパー+ノロジーホットワイヤー+現在KENSOバクダンキット 取付中で3VNが手元にない富田といいます。 イリジウム電極のプラグはNGKにも使用可能なものがあったのですね。 私はDENSO製のものをつけたばかりです。 >[2493] 高橋Fe さん そのとおりではないかと。じつはあまり詳しくないんです。 マルチスパークの正体分かったらおしえてください。 >[2499] 祁門 さん いつもありがとうございます。 [2504] 福手 均 [99/2/16 20:50] 210.228.171.211 毎度! 福手です。 しばらくごぶさたしていました。 >はじめて書き込みされる方 はじめまして、福手といいます。ようこそいらっしゃいました。今年春の全国オフミは私の家で 開催されそうな感じになっています。時期は5月15,16が第1候補、翌週末22,23が 予備日の予定です。参加希望の方、あらかじめ予定をしておいて下さい。 >2501 ShimaJinさん はじめまして。「パラグアイ」という国名にピピっときちゃったので突然失礼します。 実は私10年以上前ですが、スズキに勤めていまして南米担当でした。アルゼンチン 以外のほとんどの国は行ったのですが、パラグアイとかブラジルとか特にディープサウス の国々はとてもいいです。どういうわけでパラグアイか、とても興味があるのですが、 メール差し上げるかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。 それから松○さんのBBSで跳梁跋扈している方々、ここだけの話ですが南米は いろいろな意味でいいですぞ。私、近頃ちょっとテンション下がっているのでなぐり込みでき ませんがそのうち、この辺のネタでガツンと行きたいです。 また無駄ログになるので、この辺で。 [2503] うえだ [99/2/16 17:04] jpnona1.cns.hp.com ドリキャスほし〜。セガラリーやりたい〜。 [2502] うえだ [99/2/16 15:27] jpnona1.cns.hp.com ドリキャスほし〜。セガラリーやりたい〜。 [2501] ShimaJin [99/2/16 10:16] ns.chiba-muse.or.jp >[2472]Kazu.M様 1JKの87年物、56000キロ乗ってる黒ワンオーナー完全ノーマル 傷はある! ステアリングのベアリングのみ交換が必要!(段が ついてしまった) 車検は1999年9月まで 付属品・取説付き 9万円でどう? 見て・触って・乗ってから決めてほしい‥ けど大阪と千葉では距離があるかな〜 当方、今年秋から南米パラグアイにいっていまうので愛して くれるひとに乗り継いでほしいのであります。