BBS for PotentialSingles


[4150] すすむ [4/20 2:38] 169.144.104.203.livedoor.com
おひさしぶりです。
バイクに乗るには良い季節になりましたね。

>noriさん
フォークオイルの交換をされたようですが、エア入れました?
ホイールを浮かせた状態で0.4k忘れるとやわらかく感じます。(入れてたらごめんなさい)

タイヤは
1JKにFZRホイールで110/80−17 140/70−18入れてます。このサイズだとスポーツタイヤでBT39かTT900
ツーリングタイヤでBT45かGT501が履けます。
料金的にもタイヤ専門店で2万前後(前後タイヤ代工賃込み)なので、かなりお財布にやさしいです。
自分の腕ではバイアスで十分だと思っているのでラジアルは考えませんでした。
1JKにはベストなサイズだと思います。

UPハンは 
以前2型に組んでいたんですが、スロットル、チョークはハリケーンの4型用(チョークはタイコを削る加工が必要)。クラッチはインパルス用を使いました。後でTTかXTの物が使えることが判明(年式によってキック、セルがある。)。キック用クラッチケーブルで、20cmロングなら’85TT600?55U−26335−01が使えたはずです。低いハンドルなら長すぎるかもしれません。ハーネスは取り回しで出来るだけ伸ばして、黒いチューブが無くなったところはハーネステープ又はビニールテープでカバーしました。

結局その後はノーマルのセパハンに戻したのですが、UPハンにするとリヤ荷重になり過ぎてフロントの接地感が薄れてしまう感じがしたので・・・

ポジションは好みですからね。

やっぱり純正セパハンが好きなすすむでした。

[4149] 三太郎 [4/20 1:47]
>祁門さん、松本さん

有益な情報ありがとうございます。
光研ですね。さっそく見てみます。

今、初めてネットカフェなるものに居るものですから。

[4148] 高橋Fe [4/20 1:42] proxy.nisiq.net
高橋Fe@盛岡です。桜も見頃でこっちでもバイクシーズン到来です。

>[4131] KO〜JI〜どの
いつもお世話様です。
>諸元表ってどこで入手すればよいんでしょうか?それともサービスマニュア
>ルなんかについてるんですか?
ピンポンです。サービスマニュアルに載ってます。一応、サービスマニュアルは
不許複製なので、なんだったら連絡をください。

>[4138] 伸さん
はじめまして。SRXプラモデルは見つけると買っちゃいますね。私も持っている
けど、箱入りで埋蔵したままです。アレの2型改造キットとかサンパーとかルーカス
仕様を誰か器用な人が作ってくれないかな。

>元祖どの
あ、エストレアって書いてたのか。ワシ、何でかエルシノアって読んでホンダやんけ
って思っちまった。

[4147] TUKA [4/20 1:21] ppp38.mito-ap2.dti.ne.jp
始めまして1JK3型を所有している、TUKAといいます。
冷えているときの始動性がよくありません
キャブ、電気系を疑っているのですがよくわかりません。
タンクの錆びは無く、マフラー以外ノーマルです。
このような経験をお持ちの方、アドバイスをお待ちしております。

[4146] 松本 [4/20 1:08] kyoto-ppp-210-172-160-248.interq.or.jp
すんまそん・・・先の自分の発言に間違い発見
「XT400エストレア」ぢゃなくて、「アルティシア?」でしたよね?
エストレアってカワサキぢゃんか(笑)オレ。

[4145] 松本 [4/20 1:05] kyoto-ppp-210-172-160-248.interq.or.jp
松本@京都1JLです。レスレスです(笑)

●UPハンにする際のクラッチ・ワイヤー
自分は1JLにO−Big製アップハンいれていた時にノーマルのクラッチ・ケーブル使ってました。
確かに少しとりまわしに無理がありましたが、走行には支障なかったです。
但し、長いこと使用していると保護チューブが露出してきてしまいまして・・・
5000キロくらいで交換しました。
その時にどうやらXV250ビラーゴのローハンドル用のケーブルが使えるらしいと聞いたことがありますが、実際には試しませんでした。
更に3系ですが、ツレがUPハンにした際になんと純正部品でロングケーブルの手配ができたそうです。
(兵庫県山崎町にある辻本モータースにて)
実際にモノもこの目で確認しました。
以前にこのBBSでも話題になり、これは品番を調べねば!とケーブルを見てもらったのですが・・・
「YAMAHA」の文字以外、チューブには何も書いていない・・・
実際にロング・ケーブルがヤマハ純正であることは事実です。
そのときには確か「XT400エストレア用じゃないだろうか?」というコメントもありましたよね?古参のご面々。
●オススメのブレーキパッド
ブレーキパッドですが、今のオススメはなんと言ってもカーボンノレーヌ製のパッドですね。
初期の食いつきが絶妙です。去年、初めてBuellにつけてから、もうこれ以外つける気しないっす。
他の車種でも定評のあるパッドですのでSRXでもイケると思いますよ。
最近部品屋にも多くでまわってますので入手はしやすいと思います。
●ブレンボ・キャストのアルマイト
http://www.koukendenka.co.jp/ をご覧下さい。
光研というところでブレンボ・キャスト・キャリパのアルマイトを行ってます。
アルマイト済みのキャリパー購入もできますし持ち込みもOKです。
自分は持ち込みで1個1万円でシルバーのアルマイトを行いました。(Buellでですが・・・)
仕上がりは満足のいくものです。カッコよろしおまっせ。値段もソコソコで良心的と思いますよ。

あーいつになったらワシのSRXは復活するのじゃろう(爆)

[4144] tsuku2 [4/19 23:09] d005134.ap.plala.or.jp
>2501さん
ワイヤのたいこ・・・
“○−−−”のようにワイヤがあるとすると“○”の部分に“>”の
様にテーパー状の孔が開いています。小さい口の方からワイヤを通し
ワイヤを3〜5o程度大きい口から突き出します。
出ているワイヤを先の尖ったもので箒のように拡げてやり、
太鼓を半田ゴテで充分に余熱してから半田を充填してやります。
あとは飛び出ているワイヤをニッパで切断し、ヤスリで仕上げます。

ワイヤを太鼓から外すときはSAMさんのように大容量の半田ゴテを
使用するのがお奨めですが、持っていない場合はガスコンロでも
出来ます。この場合、ワイヤ部分に直接炎が当たらないように注意
して下さい。ワイヤの付け根をプライヤで挟んで作業すると、
炎が直接ワイヤに当たるのを防げますし、熱容量も増しますので
大丈夫です。

アウターを詰める際は長さを良く確認した後良く切れるニッパ
(レーサーとかを置いてる自転車屋さんにいくと専用のワイヤクリッパ
も売ってます。切れ味抜群です)を使用し、万一変形した場合は
プライヤ等で整形し、ヤスリで切り口を平らにし、バリは必ずとって
下さい。

ちなみに僕はセパハンです。(笑)

ワイヤやホースの取り回しは長すぎず短すぎずが鉄則です。長すぎると
ブレーキング等でフォークが縮んだ際にフレームやボルトの頭、オイル
クーラー等、何かに引っかかることもありますし、短すぎるとハンドル
を目一杯切った際に無理が生じます。ブレーキホースであればフィッテ
ィングの根元の痛みが発生しますし、スロットルワイヤであれば右に
目一杯切った際にエンジン回転が勝手に上がることもあります。
スムースなハンドリングも損ない、万一の事故の原因ともなります。
必ず適切な長さに調節することをお奨めします。

[4143] 2501 [4/19 22:28] p25-dna05nisiwaki.hyogo.ocn.ne.jp
 みなさん色々アドバイスありがとうございます。

まさとさんはSAMさんと同じくクラッチケーブルのアウターを
外してインナーの丈をつめたと言う事ですよね?
今日もう一回タイコの部分を見てみましたがあれって
脱着できるんですか?SAMさんは半田ごてを使われたそうですが
ワイヤーとタイコがひと続きで繋ぎ目とかないみたいでしたけど。
素人にはむずかしいですBD阿部さんが書かれてる事もサッパリです。
うーん、いろいろ学ばないと…

[4135]tsuku2さんノーマルのクラッチケーブルとは
アップハンにするのに届かないから油圧キットを
いれようと思ったんですが油圧キットの適合車種にXJR400
があるのでヤフオクあたりでXJRの純正のクラッチケーブルがあるのではと思った次第です。
tsuku2さんもアップハンなんですか?ケーブル、ハーネスをどのようにされてるか知りたいですね。
武士さんには全部ノーマルのままでもアップハンに
出来ると以前に教えていただいたんですがハーネスの
継ぎ足しが必要かどうかも人によって意見が違うようですね。
もちろんハンドルの高さ次第ですが、クラッチはフレームの
左のワッカを通さずに直接やればかなり稼げそうですが
ブレーキがかなりきつい感じですね。ノーマルのままで
低いバーハンかハリケーンのSRX用ケーブルも視野に入れるべきか… 




[4142] 祁門 [4/19 14:33] p84ba95.tokyjk03.ap.so-net.ne.jp
>[4121] コーイチ さん
 シンター=焼結で良いのかな?
 最近はノーマルにも採用されている場合があると聞きました。その為車輌に
よっては純正のパッドの方が良いとか。SRXには採用されていませんから当
てはまりませんけど(笑)<余談

 どこのパッドが一番かというと、一人で全種類試すようなことはしませんし、
慣らしも必要で(しかも距離がまちまち)なかなかどれとは言えませんね(^ ^;)

 デイトナの赤パッド、使用していますが鋳鉄ディスクに使っているので自分
の使用感はあてになりませんが、純正ディスクに使用した知人からはあまり良
い話は聞けませんでした。
 同じデイトナであればやはりシンターの方がお勧めです。

 自分の印象で悪いのはRKですが、古い話でそれ以来同メーカー物は使用し
ていないので、現行品がどうなのか良くわかりません。

 大手パーツショップでも全社・全種揃っているわけでもないので、先ずはど
この物が入手できるかですね、ノーマル選択もありだと思います。

>[4140] 三太郎 さん
 どうも「取り敢えず商品を店先に並べておけばいい」的ですね<BSE
 所詮は代理店といったところでしょうか...

 ヤマンボの品番ですが、XJR1200とFZ400、XJR400とTRX850が一
緒で、自身新品購入で使用していたのはXJR400用ですが、XJR1200用を
中古入手して確認した限りでは特に変わっているところはありませんでした。

[4141] Etsuhiro [HP] [4/19 4:02] e151115.ap.plala.or.jp
呼ばれたような気が…。

>[4121]コーイチさん
 4125でTAKEさんが書かれているとおりですが,個人的な感想を言えば,MACADAM 100Xはコーナーの立ち上がりでスロットルを開けた時に少しグリップが不足します。400なら大丈夫かもしれません。
 トルクロッドとのクリアランスはギリギリですが問題は起きていません。写真はホームページにあります。

[4140] 三太郎 [4/19 3:31] q01-799dfa.nagasaki.pop.isao.net
祁門さん>

いろいろとアドバイスありがとうございます。
ライセンス生産については、ココにカキコする前にBSE(ブレンボの正規輸入代理店?日本法人?)に電話で問い合わせたところ、そう答えられたもので・・・。確かに他社のバイクにも装着されてるから変ですよね。どうでもいいことってトコも同感です。また、BSEにヤマンボとの違いについても質問したんですが、「当社としては、ほとんど関知しておりません」という不思議な答えが返ってきたんですよ。ブレンボって名前で出してるのに、関知してないってのは・・・? というわけで、カキコした次第です。

ヤマンボにしようかな。スッキリしてるし。けど、いろんな色のアルマイト処理されたキャストにも惹かれる・・・。長崎にはそういう大手の用品店が南海部品くらいしかないので、そんなものがあるなんて知りませんでしたよ。

最後にまた質問で申し訳ないんですが、ヤマンボはXJR400用と1300用どっちでも大丈夫なんですかね?

[4139] BD阿部 [HP] [4/19 2:10] ppp17.sendai-ap2.dti.ne.jp
>ワイズギアのセミ油圧クラッチ

SRXに関しては2本ショックにはほとんど無加工で付きます。
モノサスに関してはレバーの位置関係の問題から
ノーマルワイヤをぶった切って曲がりパイプを使用しての装着が無難でしょう。
インナーワイヤはノーマルより細めではありますが流用は可能です。
(近々3系用専用ステー仕様のkitをHPに載せる予定です)

ワイズのkitはスレーブシリンダとマスターシリンダ、及び細かい部品のセットで
ホースとバンジョーボルト、クラッシュワッシャの類は別売りになっております。
失敗談ですが、クラッチが切りきれない感じ(ニュートラルが出にくい)のと
kitのマスターの形がイヤでニッシンの14mmクラッチマスタを組み合わせたらダメでした。
とりあえずkitの12mmを使用するのがベストなようです。
(13mmの別体マスタがあればもう一度試してみたいと考えてるアホっす)

[4138] [4/19 0:47] n23cc-05p121.ppp11.odn.ad.jp
皆さんはじめまして!1型の400に乗ってます伸と申します。こんなクラブ?があったとは・・・SRXっていいですねぇ〜やっぱキックが最高です。空振りして、足すりむいたってスタンド折れッたってやっぱキックでしょ!先日、タミヤのSRX600のプラモを見つけたので買っちゃいました。作るのが楽しみです!又来ます。
[4137] tsuku2 [4/19 0:17] d005133.ap.plala.or.jp
>まさとさん
フォローいたみいります。
メッシュホース等は別売りでしたか・・・

[4136] まさと [4/18 23:58] 205.pool0.yokohama.att.ne.jp
セミ油圧クラッチキット追記2

メッシュホース、バンジョーボルト、エアフリーバンジョーは別売りっす。
あとレバー基部のクラッチスイッチの端子をちょっち加工する必要アリっす。

[4135] tsuku2 [4/18 23:43] d005135.ap.plala.or.jp
>2501さん
ノーマルのXJRのクッラチケーブル?
あのキットは確かクラッチマスター、メッシュホース、シリンダー、
短いワイヤの組合せだったと記憶していますが・・・。
ですので、汎用性は非常に高いかと・・・

アップハン化の際は、ハンドルを左右に切って突っ張るところが
無いか充分に確認してくださいね。ほんの少し足りないから・・・
といってそのままにしてると重大なトラブルにつながりかねません。

[4134] SAM [HP] [4/18 23:42] p0a2943.sgmipc00.ap.so-net.ne.jp
>4080]2501さん
遅レスですんません。
「XJR用クラッチケーブル丈詰め流用」ですが、全長そのものが問題なのではなく、
アウターとインナーの長さの関係がXJRとSRXで異なるので、そのまま着けても
クラッチを引けない、という事態になるのです。
要するにインナーがアウターから出ている長さがXJRの方が長いのです。
で、全長も長かったので、アウターを詰めて、インナーをそれよりも余分に詰めて装着しました。
ちなみにタイコの脱着には板金用の半田ごてを使いました。(わざわざ買ったですよ^^;)
まあ、いろいろと試行錯誤してみるものバイク遊びの一部ですから、がんばってください。(無責任?)

[4133] まさと [4/18 23:35] 205.pool0.yokohama.att.ne.jp
セミ油圧クラッチキット追記

キットにワイヤーは付属してます...が、3VNには使えません。
タイコの形状が違うんです。
たまたまノーマルのクラッチケーブルを2本持っていたんでケーブルの
アウターを取っ払って、ワイヤーの長さを詰めて使用しました。
1J系の車体の場合は「?」です。

[4132] 2501 [4/18 23:11] p92-dna05nisiwaki.hyogo.ocn.ne.jp
まさとさん、tsuku2さん、中澤さん
アドバイスありがとうございます。

セミ油圧クラッチキット自体はどの車種のものでも
同じらしいんですが、と言う事はXJR400のノーマル
のクラッチケーブルがそのまま使える事になるんでしょうか?

ケーブル,ハーネスともにノーマルのままでもバーハンに出来ると
アドバイスを頂いているので自分にあった高さにしてみて届かない
ようでしたら使ってみたいと思います。あとBD阿部師匠さんとは
どういった方なんでしょうか?

ポッシュのアップハンブラケットを
近じか入手予定なのでもうすぐ念願のアップハン生活です。フフッ…

[4131] KO〜 [HP] [4/18 22:56] d-015.cna.ne.jp
以前一度だけお邪魔した1JLレストア中のKO〜JI〜です。

レストアもだいぶ進んでGW開けには何とか車検を取れそうなんですが。エンジンを600ccに換装してるため、構造変更しようと思い陸運支局に問い合わせたところ、改造前(1JL)と改造後(1JK)の諸元表が必要だとのこと。
諸元表ってどこで入手すればよいんでしょうか?それともサービスマニュアルなんかについてるんですか?
どなたかご存知でしたら教えてください、お願いします。


[4130] 中澤@単身赴任ちう [4/18 21:41] p33-dna46marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
中澤です。ご無沙汰しています。単身赴任先でのネット環境ができず
ご無沙汰してしまいました。本日PinCnpactを購入してやっと
書き込みできます。職場ではすぐ真後ろに部長様がいまして・・・なかなかハハハ

また閲覧できるようになりましたのでよろしくね・・・

>tsuku2さん
21:14] ihibagw3.ihi.co.jp
>虎楠さん、2501さん
>ワイズギアのセミ油圧クラッチキットは誰かがSRXに装着したと
言うカキコを見たことがあります。

仙台の山○さんですよ、うまく付いてましたよ。BD阿部師匠がよく
ご存知かと思います。ホームページに載ってたかな?

阿部師匠といえば、まちゅもとさん、ご老公ちゃま、福手ちゃまの書き込み
がないのがちと心配…よそで悪さしとるんやないやろな…

あっ!僕の住まいは蒲田になりました蒲田駅から5分くらいのワンルーム
マンションです。お隣は韓国エステ、前はパチンコ屋さん・・・
どっちも大嫌い…ギャハハ
お近くのかた遊んでくださいな。相棒は連れてきませんでした。
では

[4129] tsuku2 [4/18 21:14] ihibagw3.ihi.co.jp
>虎楠さん、2501さん
ワイズギアのセミ油圧クラッチキットは誰かがSRXに装着したと
言うカキコを見たことがあります。(チャットだったかな?)
使用するワイヤ自体は10cm程度のはずです。太鼓自体は簡単に
加工できますので、もしキットのものがそのまま使えないとしても
問題は無いと思いますが・・・
ホースの長さも加工が必要かもしれませんね。
簡単な確認方法はパーツ屋さんでXJR等のクラッチワイヤ(赤いやつ?
とか)の太鼓部分を自分のSRXのものと比較してみましょう。

[4128] まさと [4/18 20:45] 19.pool1.yokohama.att.ne.jp
>[4127] 2501さん
セミ油圧クラッチキットの件ですが、使えます。ってかオイラ使ってます。
3VNですけど。
取り付け説明書にもSRXは対象車種として記載されていません。
まあ、ある程度汎用性の高いキットなんでスレーブシリンダーの
取り付け方に留意すれば、付ける事は難しくないと思います。

ただ対象車種じゃないんでなんかトラブッても各自の自己責任で、ってコトになるんでしょうけど。

[4127] 2501 [4/18 16:01] p79-dna05nisiwaki.hyogo.ocn.ne.jp
 [4107]寅楠さん、ワイズギアのセミ油圧クラッチキットの事なんですがワイズギアに問い合わせしてみたところ元々オフロード用に作ったものでオンロードはXJR400、TRX850、TDM850のみでSRXに使えるかどうかは開発部の人でも分からないとの事でした。

XT400も分からないそうで説明書をファックスで送るから使えるかどうか見てくれと言われたんですが家に無いので無理でした。8ミリの円形になっていれば使えるかもしれないとの事でしたがXJR400と同じ形状かどうかをヤマハに聞いてみようと思ったんですが、セパハンからバーハンは仕様変更になるので教えられないと言われてしまいました。
(電話ではデータも無いと言っていました)

ケーブル,ハーネス両方ともノーマルで行って見たいと思います、そういえばハンドルに穴をあけないといけないんですよね?

[4126] TAKE [4/18 0:48] f-kyoto-215004.zero.ad.jp
ちなみにetsuhiroさんのHPです。勝手に貼らせて頂きました。
http://www4.plala.or.jp/etsuhiro/

[4125] TAKE [4/18 0:44] f-kyoto-215004.zero.ad.jp
>[4121]コーイチさん
BT92、GPR80ともにスポーツツーリング、という位置付けです。
これらのライフはまだましなほうで、BT96やGPR70なんかのスポー
ツタイヤでしたら2000kmとか3000kmとか・・・
てなわけで現在僕はマカダム100Xを履いています。
グリップ感はBT92、GPR80あたりとどっこいどっこいで、タイヤサ
イズが太い分倒しこみは若干ダルな感じですが、まあよく食い付
いてくれてますよ。
お値段はBT92、GPR80の7000円から8000円増しといったとこです。
通勤メインなら30000kmいくかも(笑)
タイヤサイズは150が一番小さいので必然的にそうなってしまい
ます。トルクロッドやチェーンケースとのクリアランスはギリギ
リで、目に毒ですが、まず当たらないでしょう、というより当た
ってしまってはまずいでしょう。自分は経験無しですが、同じタ
イヤを履いているetsuhiroさんのHPにその辺りレポートされてい
ましたので、参考にされてみては?ではでは。

[4124] 滋ちゃん西条 [4/18 0:30] cnihm21ds03.aic.mesh.ad.jp
>コーイチさん
BT92はスポーツ系タイヤだそうで、ハイグリップ系ではないそうです。私も詳しくは分かりませんが、夏は表面がドロドロに熔けていますので、長持ちしないはずです。概してラジアルは寿命が短いようで、寿命・グリップ・値段を考慮するならバイアスのダンロップGT501が良いようです。意外な選択でしょ!

[4123] nori [4/17 23:31] fl2-106.wind.ne.jp
すみません無駄打ちしてしまいました。

>[4119]tsuku2さん
アドバイスありがとうございます。とりあえず私もカヤバの10番をいれています。
日曜日にでもさっそく調整してみたいと思います。

[4120]katさん
貴重なリンクありがとうございます。
さっそくお気に入りに登録しておきました。
とりあえず持っていたヤマハのテレホンデータブックを参考にしてはいたのですが、
ずいぶん乗り心地が変わってしまったので書き込みして見ました。
あっていて安心しました。がんばって調整したいと思います。

どうもありがとうございました。

[4122] nori [4/17 23:14] fl2-106.wind.ne.jp

[4121] コーイチ [HP] [4/17 23:12] wcs02.uz.ascii.co.jp
みなさん、早速のフォローありがとうございます。

> 滋ちゃん西条さん

8000kmでスリップサインですか(涙)
バイクのタイヤって持ちが悪いんですね。

BSのBT92というタイヤは、どのような性格付けなんでしょうか?
8000kmでスリップサインということは、スポーツ寄りなんでしょうか?

> TAKEさん
> バルケッタとは小粋な車にお乗りで。
> さぞやラテンなお人なのでしょうね。

いえいえ(汗)、ラテン車が好きなだけの小心者です。

GRP80、これも寿命が短いんですねぇ。
大体こんなもんなのでしょうか?

ミシュランのマガダムは、サイズが太いとのことですが、これは指定
サイズがないということでしょうか?
値段的にあまり差がないのであれば、ライフの長いものにしたいと
思っています。

パッドですが、べスラというブランドは初耳です。
また、APとはAPロッキードのことですよね?

> 祁門さん

べスラのシンタード(?)が良い、ということですね。
いちどデイトナの赤パッドが良いと聞いたことがあるんですが、どんな
もんでしょうか?


また質問ばかりですみません。なんせバイクは7年ぶりなもので(汗)
もし良かったらフォローお願いします。

[4120] kat [HP] [4/17 22:27] 1cust60.tnt6.osa1.da.uu.net
noriさんへ
こんなとこ用意してますが・・・

http://www4.big.or.jp/~e-net/cbhp/helpdesk.html

[4119] tsuku2 [4/17 22:23] d005141.ap.plala.or.jp
>suzukiさん
相手が停車していたとしても対向車ですし・・・ところで、事故の際
クラクションを鳴らされましたか?
また、相手が半分以上こちら側に来てなかったらよけれるような道
だったのでしょうか?
理屈的には仮に相手が同じ方向に進んでいたとして何らかの理由で
ブラインドで停車していたとします。それに追突した場合、相手が
車から降りていれば多少の過失も相手に認められると思うのですが
何らかの理由で停車していた場合、追突した側の前方不注意の過失
割合が多いような気はします。(これは歩行者がいきなり飛び出てきた
結果の事故であっても前方不注意と言われる理屈と同じと思います)
事故の判例はホントに様々なものがありますので、自分方の保険屋さん
にイラスト等で事故の状況を詳しく話して、判例を探してもらうのが
第一だと思います。1割でも2割でも全然違いますもんね。
ガンバってください。

怪我の方はあいにくと全快には至ってません。先日仕事で他人が
運転する車に乗ったのですが、首が緩くなっているせいか、びっくり
するくらい気分が悪くなってしまいました。週末は接骨院に行ってみ
ようと思っています。

>noriさん
V型のフォークオイル量は278ccであっています。ちなみに油面は
全屈時198oが標準です。が、オイルの堅さはメーカーによって
同じ10番でも全然違います。ショップによっては比較表を置いてい
ると思いますので確認してみてください。カヤバの10番が標準と
思って大丈夫です。まずは自分の体重に合わせてプリロード(キャップ
の下に大きめのワッシャ等を何枚か入れることで調整できます)を
調整してみて下さい。これが決まるだけで全然違いますよ。
頑張って下さい。

[4118] 駒崎 [4/17 22:10] ip1a0280.hrs.mesh.ad.jp
今日広島のNANKAIに行ってきましたが、黄色のSRXも時々来るとの話でした。もしかしてtsuku2さん?

ところで、このごろご老公見ないですけど......

しょーもない話ですみません。

[4117] nori [4/17 20:53] fl2-160.wind.ne.jp
はじめまして1JK3型に乗っているnoriと言います。

この間フォークオイルを交換したのですが以前よりも柔らかくなってしまいました。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、

1 フォークのオイル量は278ccであっているのか?
2 オイルの硬さがノーマルでは10でいいのか? 

とりあえずノーマルの状態で乗ろうと思ってます。
みなさんのレスお待ちしております。

[4116] suzuki( [4/17 20:19]
>[4098] tsuku2さん
アドバイス有難うございました。
ところでtsuku2さんの怪我も全快されたのでしょうか。
 過失度合いは、相手は先に止まったことと,証人がいることで0%の自信たっぷりで保険屋さんは弱気になっています。当方は止まったにしても道を半分以上ふさがれての事故を主張していますが、証人が同僚では歩が悪く半分諦めています。やはり多少とも怪我をした場合は人身事故に扱いにした方がバイクには有利になるようですね。
 なんとかフロント回りの中古部品を探して自分で修理しようか
と思っています。今後は不慣れな道のカーブは左ギリギリを回るよう
に気をつけようと思っています。
 
 

[4115] ワク [4/17 19:51] as01-ppp176.nagoya.sannet.ne.jp
tsuku2さん祁門さんkatさんご回答ありがとうございます!
どうやらハブの加工が必要そうですね、それとキャリパーサポートの加工も,,,。とりあえず大変そうなので見送ることにします。そのうち暇を見つけてノギスを持って解体屋にでも検討しに行ってきます。
それか、スイングアームごと変更して、サスの取り付け部分を溶接した方が早そうですね、
ちなみに初期型に4型スイングアームを入れようとするとピポット部にどの程度の加工が必要になるんでしょうか?

[4114] kat [4/17 18:28] 1cust86.tnt6.osa1.da.uu.net
なんか呼ばれたような、呼ばれてないような・・・

マイスターtsuku2さんからのお呼びみたいですのでお答えします。
うちの奴は、フレーム初期型400+前後セル仕様の足周りに
なっています。組立時に張り付いて見ていた訳ではないのですが
見る限りホイルも含め、4型の流用のようです。しかし作者の好み+
軽いMS-1仕様にしてあるので、基本セッティングが、街乗り
には少々辛く、リアは確かXJR用ホワイトパワー2本サスで
レイダウンしてあります。しかも、XJRとの車重の違いにより
固めになっています。お陰で高速直線走行は、カウルのウィンド
プロテクション効果とあいまって、かなり快適です。
自分自身は怖くてもバイクが「足周りは大丈夫!」と言っている
のが、聞こえてきます???

なにしろ「乗るだけライダー」なので、余り正確にはお伝えできません。

んじゃ


[4113] tsuku2 [4/17 14:43] ihibagw3.ihi.co.jp
>祁門さん
フォローありがとうございます。
なるほど、600のほうのT〜Vのインナーは共通でしたか・・・
400のほうのキャップが入らないという認識はありましたので
キャップがつかないよという意味で書いたのですが言葉が足りなかった
ようです。

>ワクさん
>4型のホイール
タイヤの幅は呼び寸が一緒でもメーカーによってだいぶ差があります。
ダンロップ>ミシュランといった具合です。
ノーマルのスイングアームにFZR400の4.00‐18を入れて
いる例は昔よく見られましたので、4.50‐17も何とか行けそう
ではありますね。(あくまでもクリアランスの話)
なんにせよ購入前に各部の寸法をノギスで測ってみましょう。
katさんのSRXはスイングアーム換わってましたっけ???

[4112] 祁門 [HP] [4/17 13:21] p84badc.tokyjk03.ap.so-net.ne.jp
>[4109] 三太郎 さん
 ヤマハブレンボ(以下ヤマンボ)とブレンボキャスト(以下キャスト)、何より
パッドに左右されるものが大きいと思いますが...

 ライセンスといっても現行ドカに採用されているものやCB400SF-Sに採用
されていたものと、取り付けピッチを除くスペックは同じようで、ピストンは
アルミ製です。スズキのイナズマにも採用されていましたし、ヤマハでライセ
ンス生産なのかちょっと疑問です。<どうでも良いことですが。

 キャリパー以外同条件で付けた場合、微々たるものではありますが、キャス
トの方がカッチリとしている感じです。これはヤマンボが劣るという意味では
なく、扱い安さでいえば固さがタッチに出やすいシングルディスクだとヤマン
ボの方が使いやすく感じました。

 どちらにしてもホースをステンメッシュに交換すると、純正の14mmマスタ
ーではレバー引き代が短くカツカツになります。好みもあるかと思いますが、
扱いにくく感じる人が多いようです。

 取り付けはブレーキホース取り付けバンジョーのピッチのこともあり、サポ
ートのいらないヤマンボは楽ですしスッキリします。
 ついでといっては何ですが、キャストよりも汚れにくいです。

 また、パッドの入手しやすさでいえばキャストはいまだ入手に困難なことが
あり、純正採用のヤマンボは比較的入手しやすい傾向があります。
 (最近のスミトモモノブロックがキャストとパッドが同じだったような気も
しますので、もしかしたら揃えているところも多いかもしれません。)

 値段は新品購入だとヤマンボが30k以上で値引き無し、キャストは20k
ぐらいが相場になってきていますから、サポートを5kと見てもキャストに分
があります。
 最近はいろんな色のアルマイトのかかったものを比較的入手しやすい価格で
出している大手ショップもあります。<キャスト

 こんなところですかね...('_' )

[4111] 祁門 [HP] [4/17 13:21] p84badc.tokyjk03.ap.so-net.ne.jp
 なにやら久しぶりに長文で蹴られました...

>[4096] ワク さん
 tsuku2さんからレスが入っていますが、補足など。

 IV型の(ハブ部分&カラーを含めた)ホイール中心部幅は、I型(II〜III型)
よりもかなり広いので、カラー製作よりもハブの加工とキャリパーサポートの
加工が必要かと思われ、さらにその周辺にも加工を要する部分が出てきます。
 さらにそれらをクリアしてもタイヤが入らない可能性が非常に高いです。
 ついでと言っては何ですが、仮にタイヤが入ったとして、ノーマルのタイヤ
サイズでもよれるようなスイングアームですから、太いIV型ホイールを入れた
として、全体的に性能が悪くなっても良くなることはないでしょう。

 I型とII型以降のフロントフォークの違いですが、アウター以外ではI型400
のみインナーチューブとスプリング、カラーとキャップ(ネジ径とピッチ?)が
違い、インナーの内径?が違うわけではありません。
 I型600の場合、アウター以外はII/III型と同じパーツ構成です。

>[4099] コーイチ さん、[4102] TAKE さん
 当然ベスラもラインナップされています。
 ただ、個人的に?緑パッドは全く効かないので、ベスラであれば黄色のシン
タードをお勧め(ホンダ・スズキ系には効かないとかも聞きますが)。
 あとは入手しやすさも考えるとデイトナのシンターパッドあたりですかね、
パッドは寿命より効きを重視した方が良いと思いますよ、フロントは特に。

[4109] 三太郎 [4/17 3:00] q01-799dee.nagasaki.pop.isao.net
はじめまして、長崎で3VNに乗ってる三太郎といいます。

今度ブレーキ廻りを変えようかなぁ、と思ってるんですが、キャリパーでどうしようか迷ってます。迷っているのは、ブレンボのキャストと、純正ブレンボ(ココで言うところのヤマンボ)のどっちにするか・・・です。

個人的にはシンプルなのが好きということもあり、過去ログにもありましたが、XJR用のヤマンボがボルトオンできるみたいなので、ヤマンボでいいかなぁー、と思ってるんです。が、性能的にどう違うんだろう?という疑問もあります。特に、ヤマンボのピストンはアルミなんだろうか?という点が気になります。ブレンボと名乗っているんだから、アルミとは思うんですが・・・

私の知ってる相違点は
1:ヤマンボはヤマハのライセンス生産である。
2:パッドピンがキャストは1本、ヤマンボは2本。
以上です。過去ログも結構見たんですが、量が膨大すぎて途中で挫折してしまいました。

ということで、実際にこの2つのキャリパーのユーザーのご意見をお聞きしたくて、書き込みしました。また、実際に使ってなくても、こんな話聞いたよ、といった事でも構いません。アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

[4108] 寅楠@埼玉/1JL [4/17 2:58] pl016.nas323.urawa.nttpc.ne.jp
どうも寅楠です。
今、気付いたんですけど、このBBSのカキコの時間表示↑ 1時間ずれてません?

[4107] 寅楠@埼玉/1JL [4/17 2:54] pl016.nas323.urawa.nttpc.ne.jp
どうもアップハン友の会の寅楠です。

[4091]いちさん
昨年、ハヤシカスタムに依頼してCRキャブに換装しました。
タンクとの干渉部分はタンクの取付けボルトにカラーを入れて対応してありました。

[4080]2501さん
ハンドルにもよりますが、ハーネスは比較的長さに余裕が有るので「途中で切って繋げて」は必要無いと思います。この辺現物合わせなので何とも言えないところなのですが…。

ハンドルクランプについてはハリケーンのものは使ってないので何とも言えません。一応、SRX用なので安心は出来るでしょうが…。

クラッチケーブルはワイズギアのセミ油圧クラッチキットが流用できるのではないかと思います。
以前、確かBD阿部さんのカキコで読んだ記憶が有ります。

ところでチョークワイヤも流用できる車種が無かったと思うのですが?

[4106] TAKE [4/17 2:10] f-kyoto-215022.zero.ad.jp
あれ?なんで多重カキコに?何もしてないのに・・・
すんません・・・

[4105] TAKE [4/17 1:37] f-kyoto-215022.zero.ad.jp
ひさびさカキコのTAKEです。
>コーイチさん
はじめまして。バルケッタとは小粋な車にお乗りで。
さぞやラテンなお人なのでしょうね。
さて、4型でしたら純正設定でタイヤはラジアルになります。
ハイグリップタイヤは使用条件にはそぐわない様に思います。
よって通勤メインでしたらダンロップのGPR80がよろしいかと。
フロント110ー70ーR17 リア140-70-R17 が指定サイズです。
経験上同じような使用条件で7000kmあたりが寿命でした。
マシンは同じく4型400です。フロントは若干偏磨耗気味でした。
ちなみに僕が今履いているのはミシュランのマカダム100Xという
タイヤで、サイズはリアが150と若干太くなってしまうのですが、
ライフに関しては文句なしです。20000kmは持つかと。
ブレーキパッドはベスラがお薦めできます。
ではでは。

[4104] [4/17 1:32] ppp35.mito-ap2.dti.ne.jp

[4103] TAKE [4/17 1:32] f-kyoto-215022.zero.ad.jp
↓ 純正キャリパーに合うベスラは無かったかもしれないので、
追記。APのパッドを以前に装着していたのですが、リーズナブル
にブレーキチューンができたぜ、しめしめ。などとほくそ笑んで
た記憶があるのでお薦めできると思います。
いい加減なコメント・・・

[4102] TAKE [4/17 1:12] f-kyoto-215022.zero.ad.jp
↓ 純正キャリパーに合うベスラは無かったかもしれないので、
追記。APのパッドを以前に装着していたのですが、リーズナブル
にブレーキチューンができたぜ、しめしめ。などとほくそ笑んで
た記憶があるのでお薦めできると思います。
いい加減なコメント・・・

[4101] TAKE [4/17 0:50] f-kyoto-215022.zero.ad.jp
ひさびさカキコのTAKEです。
>コーイチさん
はじめまして。バルケッタとは小粋な車にお乗りで。
さぞやラテンなお人なのでしょうね。
さて、4型でしたら純正設定でタイヤはラジアルになります。
ハイグリップタイヤは使用条件にはそぐわない様に思います。
よって通勤メインでしたらダンロップのGPR80がよろしいかと。
フロント110ー70ーR17 リア140-70-R17 が指定サイズです。
経験上同じような使用条件で7000kmあたりが寿命でした。
マシンは同じく4型400です。フロントは若干偏磨耗気味でした。
ちなみに僕が今履いているのはミシュランのマカダム100Xという
タイヤで、サイズはリアが150と若干太くなってしまうのですが、
ライフに関しては文句なしです。20000kmは持つかと。
ブレーキパッドはベスラがお薦めできます。
ではでは。