’99.10.30

EV vs ES

エレベーターとエスカレーター

いやあ、最近ばかみたいに色々なことがあった。
おかげで、これが、すすんでないね。
10月最後といきますかな、そしたら。

友達と、ふら〜っと話してたんだよね。
エレベーターとエスカレーターって、どっちがえらいんだろう。
う〜ん・・・。
単純に考えたら、エレベーターの方が、すごいと思う。
でも、あの、エスカレーターの動きも、なかなかだよな・・・。
普通に考えてもよくわかんないから、ちょっとした、歴史でも、語りますか。

まずは、エレベーターから。

紀元前236年、かの、アルキメデスが考えた、滑車式荷揚げ装置という物が、
エレベーターの起源だそうだ。

それから、19世紀前半のイギリス、荷揚げを行うために、
蒸気機関を利用した、エレベーターのような物が、利用されていた。
そして、ヨーロッパで、そうしたものが普及していったなか、
アメリカにも、そういうものが、できていった。
ただ、この時点では、まだ、落ちる心配があり、
とてもじゃないが、人が乗れるような代物じゃなかったらしい。

1852年、アメリカの万博で、オーチス氏が、安全装置付のエレベータに、
自ら乗ることで、エレベーターのイメージを変えていった。

1867年、フランスで、水圧式のエレベーターを公開。
この方式は、広く受け入れられ、普及していった。

1870年、アメリカのオフィスビルで、初めて乗用のエレベーターが設置された。
この年を境に、本格的に、乗用のエレベーターが設置されていった。
かのトーマス・エジソンが、電気を発明すると、
エレベーターにも、電気が利用されるようになっていった。

1889年、ついに、電動式モーターを利用したエレベーターが登場。
これは、今の形に、最も近い物である。

そして、1890年に、日本に、入ってきたというわけである。

次に、エスカレーターっと。

1859年、アメリカで、エスカレーターという、呼び名が考案された。
ラテン語の「Scala」(階段)と、エレベーター(Elevator)という言葉を、
組み合わせて作った言葉で、階段式の昇降設備、という意味だそうだ。

1900年、パリ世界博覧会で、初めて、エスカレーターを設置。

1914年、「我が国最新最初の自動階段」として、
日本初のエスカレーターが、「大正博覧会」に、展示。

そして、1922年、日本で最初のエスカレーターが、
東京三越デパートに設置された。

結局、エレベーターの方が、やっぱりすごいのかな?
エスカレーターって言葉は、エレベーターって言葉を、
もじって、作った造語のようだしね。
どうだい、これで、わかったかい??


’99.10.23

ミュージシャン

アポロ/PORNO GRAFFITTI

知ってます、この人たち?
一応言っておくけど、PORNO GRAFFITTIが、バンド名ね。
最近、よく、耳にしません?
オレは、好きだけどね。
ちょい、歌詞は、う〜んってかんじだけどね。
何せ、チャートを見てみるとさ、
オリコン初登場76位→28位→16位→14位→5位とのこと。
うなぎのぼりですねぇ・・・。
それでは、この人たちは、どう人たちなんでしょう・・・。

よくわかんなかった。(笑)
とりあえず、Vo.、Ba.、G、の3人組で、
みなさん、1974年生まれで、
SME所属で、大阪出身(バンド的に有名になったのが)のバンドで、
この曲が、デビュー曲らしいです。
へぇ、今年の4月にDESEOで、ワンマンライブやってるんだ・・・。
と言ったカンジです。
わかったかな??
わかんないよね。
力不足です・・・。

以上!!


’99.10.20

台湾のお酒

竹葉青酒

先日、とは言っても一月くらい前の話なのだが、
友人から、台湾(だっけ?)のおみやげとして、お酒をもらった。
竹葉青酒というお酒である。
名前の通り、竹で造ったお酒だと思われる。
ついに、ウチの酒をありったけ飲み干してしまったため、
こいつに手を出す運びとなった。

最初、封を切ったときは、竹の香がした。
ホントに、飲めるのかなぁ、って思ったね。
で、実際飲んでみると、これがまた全然違う。
甘すぎだよ・・・。
台湾の飲み物って言うのは、甘い、ていうのを何となく聞いたことがある。
麦茶ですら、砂糖を入れまくるらしいし・・・。
このお酒は、蜂蜜の味が非常に強い。
一応、アルコールは45%なのだが、甘いせいか、非常に飲みやすい。
胃に悪いからって、ロックを控えてたのだが、
つい、ロックで飲んでしまった・・・。
これは、多分、水割りにしたら、おいしくないだろうからさぁ・・・。
ま、しばらくは、楽しく飲ませてもらうとするかな??

ちなみに、麦茶に砂糖ってゆるされるものなのかなぁ・・・。
こっちは、別に、かまいはしないんだけどなぁ・・・。


’99.10.16

行きつけの店

まさか東京ウォーカーに・・・。

自分には、行きつけのラーメン屋なるものが2軒ほどある。
下手な本に載っているラーメン屋よりは、うまいと思ってる。
地元の、そういう店の方が、うまいとおもうんだよね。
それにさ、それほど混まなくてすむから、並ばなくていいし、
のんびり、本でも読みながら、食べてたりするんだよね。
ところが、昨日の深夜、友達から突然電話がかかってきた。

「この前、おまえから教えてもらったラーメン屋が、
 東京ウォーカーにのってるぞ!!」

マジで??
ふざけるなよ・・・。
世間に認められるって言うのは、いいのかもしれない。
でも、これで、ヘタに店が混むようになったら、どうするんだよ・・・。
こういうのって、結構、自分だけが知っている、とか、
そういうのが、いいとかって、思いません??
はぁ、これで、静かにのんびりと食べられなくなるのかなぁ・・・。
めちゃブルーだよ・・・。


’99.10.11

孫の日

孫の日なんてあるんだね。

久々に、家でぼぉ〜っとテレビを見ていた。
そしたら、ちょっとした特集をやっていた。
孫の日について、ということだった。
へぇ、こんな日があるんだなぁって、知りましたね。

孫の日というのは、今年の7月に制定されたらしく、
10月の第3日曜日のことを言うそうだ。
意味は、父の日とか、母の日とかと同じ原理です。
もちろん、制定したのは、記念日協会と言うところだが、
提案したのは、百貨店協会の方だそうだ。

日本には、約2万もの記念日があるらしい。
1年は、365日しかないと言うのに、驚いたものだ。
そのなかでも、百貨店に経済効果を及ぼす記念日がある。
例えば、バレンタインデー、こどもの日、父の日、母の日、クリスマスなど。
これらで、なんと、1兆5千億円(クリスマスだけで7千億円)もの、経済効果を及ぼすらしい。
それだけではあきたらず、孫の日というものを、提案したらしい。

まぁ、しょうがないのかもしれない。
今の経済は、お世辞でもいいとは言えない。
百貨店などの類は、大変だろう。
ただ、まだ、この孫の日というのは、認知度がかなり低い。
今年のは、あまり期待はできないだろう。
2、3年後には、どこまで知られているのかどうかが、楽しみだ。
でも、20歳の孫に、何をしてくれるのだろうかなんて、
考えられるわけもないから、
こっちには、関係もない話なのだが・・・。(笑)


’99.10.09

原子力発電所の事故

臨界ってなんぞや??

大変おぞましいことが、先週くらいに起こりましたね。
放射能もれってやつですか?
なんか、臨界事故ってやつが原因らしいですけど、
臨界って、なんでしょうね、いったい・・・。

天然にある物質で、中性子があたると容易に核分裂する物質は、
ウラン235というものがあります。
ウラン235は、核分裂によって2個から3個の中性子が新しく放出されます。
この中性子をウラン235の原子核に当てて、もう一度核分裂させます。
このように、核分裂で放出された中性子のうち1個が、
つぎのウラン235の原子核にあたって核分裂を起こし、
増えもせず減りもせず、核分裂が持続する状態を臨界といいます。
(あいかわらず、無断抜粋)

わかる、こんなんで?
ようは、こいつ(ウラン235)は、中性子ってやつをくらうと分裂して、
その分裂したときに、こいつ自体(ウラン235)が分裂するためのもの(中性子)を、
こいつ(ウラン235)が分裂したときに、出すらしく、
その出したもの(中性子)を、他の連中(別のウラン235)がくらって、
雪崩式に、分裂するらしい。
んで、分裂するのは、いいんだけど、そのままじゃ、以上に増えちゃう。
そこを調節して、同じ数の状態っていうのを保つのを、臨界と言うそうだ。
いやぁ、自分でも、わかりにくい説明。(笑)

とりあえず、こんなところかな。
この分裂する量は、原発さん(核燃料加工会社)の方で調節できるらしく、
ここが、インチキしたせいで、ウラン235の数が以上に多くなって、
事故が起こったって事らしい。
まったく、大変ですよね、ホント・・・。
見えないところで、世の中、何やってるか分かりませんからね。
表向きだけに判断しないよう、気をつけんとな、オレも・・・。


’99.10.06

JR

タッチパネル式券売機の使い方

忙しいです。
ネタはあるんだけど、暇がないです。
よって、簡単に書かせてもらいます。

JRの券売機の中に、タッチパネル式の券売機ってあるよね。
あれにはさ、
「お求め先の金額を押してから、お金を入れて下さい。」
みたいなことが書いてあるはずだと思うんだよね。
でも、周りを見ると、お金を入れてから、パネルにふれるばかり。
おや??
もしかして、指示に従ってるのってオレだけか・・・??


’99.10.03

携帯・PHS

H゛(エッジ)とは、いかに・・・。

うちの親が、携帯持ってるのに、PHSも買いだした。
どうやら、電話を頻繁に遣ってしまうせいらしい・・・。
で、DDIに決めて、H゛(エッジ)に、したらしい。
結局、エッジとは、何なのだろう・・・。

まず、H゛は、何を意味するかと言えば、

  1. "Hybrid(ハイブリッド)","High-quality(ハイクオリティー)","Hyper(ハイパー)"を由来とします。
  2. 「H」は基地局の形を表します。
  3. 「エッジ」という言葉の持つ「鋭い」、「先を行く」、「自分のスタイルを持つ」等の意味をDDIポケット電話グループの提供する通信サービスのイメージにしていきます。
    (DDIのHPから、無断拝借)

ということらしいのだが、よくわからん。(笑)
まぁ、簡単に言ってしまえば、
音がよくて、切れにくいPHSってところかな。
もう少しふかく言えば、
音がいいって言うのは、
普通の自宅の電話並の通信速度を使っているために、
自宅の電話並のクリアーな音質になるらしく、
切れにくいって言うのは、
電波を送ってくれる基地からの電波を、
2つ同時に受け取れて、
その上、電波のいい基地を見つけて、
そこに、自動的に接続してくれるらしい。

結論を言えば、ハイブリッド携帯とか言ってる割には、
結局PHSじゃね〜か、ってことかな・・・。(笑)


’99.10.01

一言で言えば、ただ、いろんなコトについて書くページです。
よくある、日記とは違います。
日記にしちゃうと、どうも、何も書けなくてね・・・。
そこらへんからネタを拾ってきて、
それに関して、いろいろと書く予定。
週に、2・3回のペースで、やってみたいものです。

P.S.壁紙は、制作途中で、トラブったんで、
    あとから、つけたすつもりです。